母の日(携帯)  しーま(携帯) さん     4 ( 5/8 )
こんにちは。一人暮らしを初めて2ヶ月…母の大事さがしみじみと感じています。もうすぐ母の日なので何か送ろうと思うのですが何がよいでしょうか?アクセサリーなどつけないし趣味もない母なんで。お花や食べ物でも喜んでもらえますかね?アドバイスくださいm(__)m

  落し蓋のなぞ  自称中級者 さん     4 ( 5/7 )
どうも分からないので誰か教えて下さい!!
落し蓋をする時って、普通のお鍋の蓋はするのでしょうか?しないのでしょうか?
変な質問ですいません!
いつも迷いながら蓋したりしなかったり・・・。


  車内の汚れ(携帯)  まぉ(携帯) さん     1 ( 5/6 )
車の肘掛などの黒ズミが気になって悩んでいます。あの人の体から出ている油みたいな汚れの落とし方を知っている人がいたら教えて下さいm(..)m

  部屋の掃除が…(携帯)  まぉ(携帯) さん     7 ( 5/6 )
キッチン系の掃除なら飲食店で働いてたからできるものの衣替えの季節で手に届かない押し入れとかの掃除ができません…やる気と暇がないので…暇だからやろうと思うと一人暮らしとは言え仕事上夜昼逆転生活をしているので掃除機がかけられません…どなたか掃除が嫌いでも簡単に掃除ができる方法あったらお願いします。多数スレでしたらすみません

  タマゴ!!(携帯)  まる丸(携帯) さん     4 ( 5/6 )
料理には全く関係ないんですが、鳥のタマゴは人工で孵化は可能なのでしょうか?近くの池の鴨がタマゴを産むのに育てる気配がありません。なんとかしたいのですが…

  重曹での湯がき方  えみこ さん     1 ( 5/5 )
色々検索したのですが…主人の母に、たけのこは重曹で湯がくって言われたのですが、あまり仲がよくないので『はい』の一言で終わってしまいました。今まで、重曹なんか使ったことがないので、どうすればいいのかわかりません。教えてください。

  ヨーグルトダイエット(携帯)  のあ(携帯) さん     3 ( 5/4 )
以前テレビ番組で食前にヨーグルトを食べると良いってみたのですがどの位の量なのかわからなくて・・ 御存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  鳥の胸肉(携帯)  さっか(携帯) さん     9 ( 5/4 )
鳥の胸肉は好きなんですけどどうしても火が通ったらパサパサになるのが嫌で今は何していいか分かりません教えてください

  子供の誕生日パーティー(携帯)  ゆう さん     9 ( 5/4 )
毎年子供(来月3歳になります)の誕生日に主人の両親がウチに来てくれるんですが、毎回両親が料理やケーキまで買ってきてくれるんです。今年こそは自分で何か作りたいのですが‥何か簡単に出来るいいメニューあったら教えてください。

  父の日のプレゼント・料理(旦那様へ)(携帯)  ぅきちゃん(携帯) さん     10 ( 5/3 )
『父の日』で検索してみたのですが、なかったので、質問します。もし、検索不足でしたらごめんなさい(^^;)
…6月は父の日ですが、チビたんがいるご家庭では旦那様にもプレゼントしますか(^-^)?
日頃よく面倒をみてくれているので、何かしてあげたいと思っているのですが、皆さんはどのような物をプレゼントしてますか?(やっぱり黄色いバラかしら…(^^;))また、料理はどんなものを作ってるんでしょう?
参考にさせて頂きたいので、宜しくお願いします♪


  突撃!?隣の晩ご飯!Part13(携帯)  礼子(携帯) さん     50 ( 5/3 )
スレ立てときましたあ。


☆☆☆初めての方へ☆☆☆
ここは晩ご飯に関することを書き込むスレです。
毎日の晩ご飯のヒントにいかがですか?      あの人の家の定番があなたの家の新定番になるかも♪


  桜餅(携帯)  ななみ(携帯) さん     2 ( 5/2 )
道明寺粉について知ってる事あったら至急教えて下さいm(__)m


04/28 12:04 From : まあ ★ 書き込みについて相談するスレ?U??,まあ,りり(まあ)
『書き込みについて議論するスレ』が50件に達したので、新スレ立てました。
続きはこちらでお願いいたしますm(_ _)m


返  ようこ(携帯) 04/28 12:40 
私もあみさんと同じ意見です。誘導や注意のレスは必要かと思いますが、「優しい言い方で誘導や注意をしましょう」だけではだめなのでしょうか?あまりに議論が加熱していてビックリです。


返  まあ 04/28 12:58 ?U??,まあ,りり(まあ)
前スレを含め、ご意見をくださった方、ありがとうございますm(_ _)m
みなさんのご意見はとても参考になります。
多分、「優しい言い方」というのが人によって違うから問題になってしまうんでしょうね。
なので、誘導の文言を統一しましょう、ということになりました。
テンプレが決まればその問題もなくなると思うので、もう少し生温かく見守ってください(^-^;


返  小粒(携帯) 04/28 13:42 
いつもちょくちょくこのサイト見ていて思うのですが、これだけアクセスが多い大きなサイトですしそろそろトリップ機能つけた方がいいのではないでしょうか。HNの重複防止の為にもこれは必須かと思います。
横レスみたいな感じになってしまっていたらごめんなさい。


返  里佳 04/28 14:18 ,里佳,りり(中の人里佳),りり(里佳),里佳ちゃん,ニョロニョロ,里芋
前スレは、荒れに荒れてたから、辟易した人も多いかもしれないですけど・・・通して思ったのですが(私を含めて)テーマをきちんと把握していない人が多いと思います。
話しが堂堂巡りだし(^-^;

ここで、どなたか議題と論旨をまとめてみては如何でしょうか?
今回は、余り感情的にならずに建設的な理論を進めましょう。
このままでは、皆さんのエネルギーとスレの無駄遣いに終わってしまう気がします。


返  まあ 04/28 17:25 ?U??,まあ,りり(まあ)
【議題と論旨について】
まず、管理人以外が注意誘導するレスについての是非について、これは前スレで議論しつくされたと思いますので、ここでは次の点について話し合っていきたいと思います。
(1)注意誘導するレスについて、人によって不快な気分になる → テンプレの是非
(2)過去スレにあると言われても探すのが大変 → レスでどこまで教えてあげるか
(3)誘導レスのあとの対応 → 「誘導レスのあとは原則放置」の是非
(4)携帯からだと検索するのが面倒
ハンドルネームについてはネチケットの問題、トリップについてはシステムの問題だと思うのでとりあげませんでした。ご了承ください。

(1)のテンプレの是非については、まだ議論の余地があると思いますので、ほかにご意見のある方はレスお願いします。
(2)については、過去スレのタイトルも教えてあげたほうが親切だとは思います。
そして質問に対する答えを教えてあげたい時は過去スレのほうに書いて、その旨も伝えてあげるとなお親切かと思います。
(3)は『是』だと思いますが、誘導レスなのか微妙なレスなどもあると思うので、誘導レスの定義の問題もありますね。こちらもテンプレの是非と関係してくるでしょうか。
(4)につきましては、私からは、上手に利用してくださいとしか言えません。


返  礼子(携帯) 04/28 20:01 
まあさん、あっち締め切ったから。てゆうか、今ここでスレ立てすると個人中傷入るのよーくわかったわ。ああゆうのは性格の問題だね。
傷つくことを考えない人は気楽に中傷するのかね。
不愉快だよ。

加熱ぶりに引いてしまう私は無責任ですかね。
何人かの方が仰ってるように、誘導、注意は必要だけど〜・・・に一票。今の状態では恐くて書き込みできません。まるで2ちゃんねるみたいになってきてますよ。あそこまで意味不明じゃないけど、あそこも意見レスすると個人中傷入るからね。こんなんじゃ楽しくないです。テンプレは必要だと思います。でもここのレスは携帯じゃコピー出来ないんです。


返  まあ 04/28 20:32 まあ
礼子ちゃん書き込みありがとう♪
そうそう、それが気になってたの。携帯でコピーできるかどうか。
携帯の人も誘導できるように、顔文字使わずに短い文章のほうがいいかな?
過去スレと重複したスレへの注意は、過去スレ検索してからじゃないとレスできないから、これはPC利用者向きのテンプレでもいいのかな?
皆さんはどう思いますか?


返  礼子(携帯) 04/28 23:17 
顔文字は使わないほうが良いかも。コピー文字制限合ったと思うし。しかも一個しかコピー出来なくて新しくコピーすると消えちゃうような、、機種にもよるけど。画面保存は引用出来なかったはずだし、携帯からはコピー難しいかも。しかも検索できない掲示板あるし、検索してもPC版に繋がって見切れなかったはずだよ。検索が面倒、なんじゃなくて無理な場合もあるんだよ、ね。私みたいにトキタマネットカフェPC、普段は携帯派には正直つらいかな。テンプレはいいアイディアなんだけどね。


返  らら(携帯) 04/28 23:44 
礼子さん、あなたにどうしても伝えたいことがあります。あたなは名指しで人を否定しましたよね?そのことでアドバイスとフォローをもらったのに、それにもきつい態度でしたね。自分を正当化して意見ばかり通すのはどうかと思います。まあさんのおっしゃる通り矛盾しています。私の書き込みは皆様を不愉快にさせてしうかもしれません。荒らしと思われるかもしれませんが、礼子さんの態度こそ問題になる気がします。礼子さんは優しい方なのにこんなになるなんて悲しいです。あと、誘導の問題も大切ですが、それ以前の問題があるからこんなに複雑になるんでしょうが、みんなで話し合って解決するのが1番なのかもわからないですね。


返  ナナミ(携帯) 04/28 23:46 
テンプレートと言っても一言一句ではなくて方針だけ決めてみるのはどうですか?例えば

?@挨拶する
?A検索したら似たような過去スレがあるという旨を伝える
?B検索単語 出来れば過去スレのタイトルを教える
?Cその質問事項で自分のアイデアがあれば補足
?D過去スレも参照にしてみてくださいね等のメッセージ

など誘導の仕方を大まかに決めてみるという形で。これを揃えるだけでも多少まとまりは出るのではないでしょうか??


返  まあ 04/29 00:16 まあ
えとー、書き込みするときの注意点をちょっと書こうかな。
これはこのスレに限定した話ではなく、サイト全体に共通することですが、名指しで批判することのないようにお願いしますm(_ _)m
そして、もし書かれちゃったとしても、それに対するレスはしないようにしてください。
名指しされた本人も、フォローしたい人も、スルーでお願いします。
見なかったことにして何も反応しないようにしてください。
どうかご協力をお願いいたしますm(_ _)m


返  里佳 04/29 00:45 里佳
まあ、まとめ。ありがとです。
こんなに話が大きくなった原因は、3にあるかと思いますが
見解については、長くなるので後日書きます。

ナナミさんの方針の案いいですね♪
ただ、文章表現によって温度差を感じる方もいるので、
多少、文章表現は統一した方がいいかもしれないと思いました。


返  まあ 04/29 01:54 まあ
【確認事項】

○携帯から検索するのが面倒だということについて
注意書きにある通り面倒でも検索するのがこのサイトのルールであり、検索しないでスレを立てて過去スレと同じ内容だったら「既出です」と注意されます。

○携帯から検索できない場合について
検索したけど何らかの理由で表示されず、やむを得ずスレを立てる場合は、検索した時の状況を一言書き添えれば「既出です」という注意は受けないで済むと思います。


返  まあ 04/29 02:02 まあ
■テンプレについて
ナナミさんの書いたように、まず必要な項目を先に決めて、その後に言い回しを考えたほうが早いかも(^-^;
私が必要だと思う項目を書きますね。
○既出注意レスについて
・既出であるということ
・過去スレのタイトルor検索キーワード
・過去スレへの追加質問を促すコメント
既出の場合でもアイディアを教えてあげたい場合もあると思いますが、次に既出を注意するときに紹介するスレが多数になってしまうので、できれば過去スレに追加する形でレスするのが良いと思うんですが…どうでしょう?
○板違い誘導レスについて
「その内容は○○板を利用してください」という旨のコメントひとつで必要かつ十分なような気もします。
例えば「作り方を教えてほしいときは教えてレシピ板を利用してください」「食材の使い方は残り材料板を利用してください」など。
今までは「○○板で××というタイトルでありますよ」という誘導もありましたが、誰でもすぐに誘導できるように、検索しないでも板違いの誘導はできたほうがいいと思います。


返  礼子(携帯) 04/29 15:33 
いやーららさん、他でやりましょう、ここは争うような書き込みは避ける場所だと考えられませんでしたか?


テンプレ、使えない人はおいといて、使える人は使うのが楽かもねー。折角のアイディアだし、文章が勿体ないよね。
適当に堅苦しくないのが雰囲気は良いかも。決まりは守れてさ、あらかた。やっぱり常連さんなんかがものを言うよね。まあさん、里佳ちゃまなんかすげーよね。よく考え付くよー。


返  里佳 04/29 20:55 里佳
礼子ちゃんだって十分常連だと思うけどな。
礼子ちゃんの書き込み見ない日ないし。

昨日書き込んだまあさんの言った3に意見します。
注意するのって、前スレでも躊躇しちゃうって人が多かったみたいに、余りしたくないし、勿論相手だって嬉しくない。
それでも、BOSSさんのルール(定期連絡含)にもあるから、
勇気を出して書いてくれる人がいる。
それで、数時間後見てみたらフツウにレス付いてたら、
私の考えた時間なんだったの?ってなると思います。
スレ立てた人だって、注意受けたけど、答えもらえるじゃん
って次もきっと余り考えずに板違い(ルール違反)起こすと思う。そうしてるウチに注意する人の事、スレ立てる人も見てる人もウザいって思う人増えると思うんです。
ここは、誰もが自由に料理の話しとか、その他生活の話とか雑談とか楽しく話す場所なのに、注意する人は注意に徹しちゃうし
書き込む人は、段々無視すると思うんです。
注意した人だって楽しく皆と話ししたいと思う。
だから、誘導レスがついたら、原則そのスレは放置した方が良いと思います。少し可愛そうだけど。ルールよく理解してない人に教えるのもちょっと・・・って思うし。
(もし分からなかったら、その旨書いて貰えばいい訳だし)
勿論その人が納得して正しい板にスレを立てたら、そこに書き込めばいいだけの話だし。
窮屈って思う人もいるかと思いますけど、自由って一人一人平等にあると思います。
誰かが、「凄く自由」にしていたら、その分だけ誰かが「凄く窮屈」してると思うんです。
皆がちょっとずつ「窮屈」を共有したら、皆「自由」になるんではないでしょうか?

まあさんの、既出スレ対策は、検索しずらいって携帯ユーザーにも優しくて良いと思います。

私の文章で不快感を覚えた人がいたらごめんなさい。


返  まあ 04/29 22:17 まあ
礼子ちゃんも常連だし、知識から言ったら私よりよっぽどこのサイトに貢献してるっス(苦笑)

で、注意誘導レスは文体を統一してシンプルに作ったほうが良さそうですね。
それと、注意した後に普通にレス入ってたら、注意誘導レス自体の意味がなくなっちゃうので、前スレでも出たように答える側へのコメントも追加したほうがいいですよね。それぞれ1項目追加します。(言い回しはあとで考えるとして)
■テンプレ追加項目
○既出注意レス『以降レスする方は過去スレのほうへ追加してください』
○板違い誘導レス『板違いなのでここではレスしないでください』
板違いの場合、質問に答える方は誘導先の板でスレが立てられたらレスをする、ということでいいと思います。
スレが立たなかった場合は、「解決した」ということだと思います。
もしそれでも「みんなに教えてあげたい」という場合は、誘導先の板で検索して過去スレに追加で書いてくれたらありがたいです。

■既出かどうかの判断について(前スレの確認含む)
○スレを立てる側
・欲しい答えが載ってなかった場合→過去スレに追加質問してスレをあげる。
・主旨が違うので過去スレに追加質問という形では無理がある、類似の過去スレが長くて追加質問でスレを伸ばすと見づらくなる、などの場合→一言添えてスレを立てる。
○レスする側…過去スレと類似のスレだけど同一の内容ではない場合、「ご参考までに」と過去スレを紹介してあげるのも良いと思います。


返  らら(携帯) 04/29 23:01 
検索のことなんですが、たとえばここの板だと、新規書込みのしたに掲示板検索とありますよね。その掲示板検索という文字の横にでもいいので、〇始めに必ず検索してください。などの注意を文字の色を変えて点滅させることで目に留まるのでは…それによって自然と検索をする人も増えてくると思います。検索するときに、〇質問、書き込みたい内容のキーワードをいくつか試してみる。という注意書きもあった方がいと思います。そうすることで誘導がしやすくなる気がするのは私だけでしょうか…誘導されれる方も今までよりは受け入れやすくなりませんかね?…やっぱあまり良い考えじゃないですね…すみません。


返  まあ 04/30 11:52 まあ
ららさん、ご提言ありがとうございます。
良い考えじゃないってことはないと思います(^_^;
注意書きの表示については、今度管理人さんに相談してみますね。
ただ、注意書きを万全にしてもちゃんと読まない人、間違えてしまう人は無くならないので、ここではその後の対応策ということで話を進めていきたいと思います。どうかご了承ください。


返  まあ 04/30 20:38 まあ
私もテンプレ考えてみました。

■注意誘導テンプレート
○既出
「この内容は過去にも出てたので、××で探してみてください。過去スレに追加質問するとスレが上がってきますので、レスする方も過去スレのほうにお願いします。」
(××には過去スレのタイトルか検索キーワードを入れる)
○板違い
「〜は△△を利用してください。レスする方も△△のほうにお願いします。」
(△△には各掲示板の名前を入れる)

●板違い誘導テンプレ「〜は」に入る言葉の具体例
○残り材料掲示板への誘導
・食材に関する情報や質問は
・食材の調理法は
・リメイク料理を知りたいときは
○教えてレシピ板への誘導
・レシピを知りたいときは
・掲載レシピと違う料理の作り方は
(↑レシピの感想に板違いの質問があった場合)
○お役立ち情報板への誘導
・小技やコツを知りたいときは
・みんなの参考になるような情報は
・「へぇ〜」って思える情報は
○何でも掲示板への誘導
・ここは▲▲板なので、その内容は
(▲▲には間違えてスレが立ったほうの掲示板の名前を入れる)
○レシピ感想CHECKへの誘導
・掲載レシピへの質問・感想は
・掲載レシピのアレンジは
など。


返  あみ(携帯) 04/30 20:58 
こんばんは。度々利用させてもらってるあみです。
議論はまだ続いてるみたいですね。
テンプレ??とは、何かよく分かりませんが、こういうレスが上がってるのを見ると、あまりいい気分にはならないので出来るだけ早めに完結をお願いします。m(_)m
楽しくサイトを利用したいので・・・
不愉快になったら、ごめんなさい。


返  ルピン(携帯) 05/01 03:22 
横レスでごめんなさいm(_ _)m

再トピが不都合なのはルール以外の理由があると、システム面の事を知って貰いたくて書きました。
優しさが足りないではないと理由をきちんと述べたかったからです。


HPを「55字詰めの方眼紙」
質問を「55音(あいうえお?)」だと考えて下さい。

ある日宿題で、方眼紙に55音順に1文字ずつ書く事になりました。
AさんとBさんは、途中どこまで書いたかわからなくなりました。

Aさんは、途中部分を確かめ
また続きから書きました。
おかげで55マスの方眼紙に
55音がぴったり収まりました。

Bさんは確かめるのが嫌だったので
また「あ」から書きました。
すると55マスしかない方眼紙には、収まり切らず
新しく方眼紙を買わなければいけませんでした。

Bさんは、使わなくていい労力と金銭を払っています。

方眼紙のように、HPには書き込めるマス(容量)が決まっています。

書く内容(文字)が増えれば、容量(マス)を増やさなけばなりません。

書き込む場(HP、方眼紙)を提供しているボスさんは、同じ書き込みをして容量を増やしてしまう人のために、払わなくていいお金を払わなくてはなりません。

過去レスを蓄積しているのは
問いかけてレスのつく時間より、検索の方がすぐ解決出来るからとの事なんです。

そして「字が小さい」のは
そうする事で容量を押さえるためです。
メールで半角カナと全角かなでは、書き込める文字数違いますよね。それです

それとも各質問板が1ページだけで、まだ質問中だったのに、重複レスなどで消えてしまったらどうでしょう。

悲しいですよね。

間違ってしまった
見つけられなかった
そういう人への「優しさ」から
レスの蓄積機能があると思います。
bossさんは
このHPに来た人からお金を取っていますか?
無料ですよね。

じゃあどうやって支払ってるか
それはHPに広告をはって賄ってます。
変な広告載せてませんよ。お菓子作りなど役立つ所です。

他の料理サイトは、広告、利用者には会費もあり管理者は利益が入ります。
そして、利用者は登録制なので何かすると弾かれます。

利益を求めないで、自由に書き込む場を提供してくれてるんです。

どうぞ
探すのは面倒‥、といった自分への優しさより
bossさんへの優しさを持って頂けたらな(^o^)と思います。


返  あみ(携帯) 05/01 10:13 
どーでもいいけど、何回も同じことについて議論しすぎですよね。
楽しみにサイトを利用してましたけど、なんか掲示板の雰囲気もあまり良くないし、
他のサイトを探そうかと考えてます。


返  まあ 05/01 12:58 まあ
ルピンさん、いえいえ、横レスではなく既出注意の本来の理由ですよね。
説明していただいてありがとうございますm(_ _)m
字をしまうのに場所が必要というのは、なかなかわかりにくい事かもしれないけど、押入れを想像してもらってもいいかも知れないですね。
押入れにあるのに、また新たに同じものを買ってくれば(スレが立てば)、押入れは無駄なもので溢れて収納場所が足りなくなってきますもんね(苦笑
そして普通の押入れと違うのは、収納するのにお金がかかるということ(笑)

で、テンプレ追加しようかと思います。

■テンプレ(追加)
○残り材料板での既出
「既に登録がありますので、レスするかたは古いほうのスレにお願いします。(同じ材料の書き込みは削除されてしまいます)」
○FAQに載ってる質問→「FAQに載ってますよ」

■誘導するにあたり
○板違い誘導時…もし誘導先に過去スレがあるとわかってる場合は、そのタイトルを付け加えてもいいと思います。それか、誘導先での検索を促すコメントを加えてもいいかもです。
○板違いかどうか微妙な場合…状況により誘導の仕方が異なると思うので、今のところテンプレは考えてないです。
○ほかの板で既出の場合…スレが相応しい板に立てられて、その板の過去スレになければ、既出の注意をするのではなく、有益な情報を教えてあげると良いと思います。


返  まあ 05/01 13:53 まあ
やっぱりこのままじゃ堅苦しいですかねぇ、せめて頭ぐらい下げたほうがいいかしら…。
てことで文章の最後に頭下げる顔文字つけようかと思いました(^-^;
「お願いします。」→「お願いしますm(_ _)m」
という感じで。


返  里佳 05/01 19:14 ,里佳,りり(中の人里佳),りり(里佳),里佳ちゃん,ニョロニョロ,里芋
て、事でまあとナナミさんの話しを踏まえて
ちょっと作ってみました。こんな雰囲気でどうでしょう?

〜既出スレ〜
こんにちは、(初めまして)
(同意するような1文/○○って大変ですよね。みたいな)
この内容は、××で探してみると回答がでてきますよ(^-^)
分かりずらかったら、そちらのスレにレスで質問を書き込むと、
その話題が上に上がってきますよ。
うまくいくといいですね(^-^)b

回答される方へ
レスする方も過去スレのほうにお願いしますm(_ _)m

〜板違い(残り材料)〜
こんにちは、(初めまして)
(具体例参照)は、△△板を利用するといいですよ(*^-^)b
(スレの内容)早く分かると良いですね。

回答される方へ
レスする方も過去スレのほうにお願いしますm(_ _)m

・・・ちょっとまどろっこしいかな?


返  みみ(携帯) 05/02 00:33 
そもそもテンプレは必要なのでしょうか?このスレを見てない人にとっては意味をなさないのでは?
注意される方が、常識的な優しさを持った書き方をされることが大事なのであって、テンプレを作ることが目的ではないですよね?
なんだか本末転倒のような気がします。
もうこの議論は潮時だと思いますよ。常連の方々もBOSSさんのことを思うなら、この話題はやめませんか?
見ている方が、新しく書き込みをしようという気がおこらなくなってしまうのではないでしょうか?


返  まあ 05/02 11:56 ?U??,まあ,りり(まあ)
みみさん、ご意見ありがとうございますm(__)m
みみさんのお考えもごもっともだと思います。
よく考えて見極めたいと思います。


返  まあ 05/02 15:37 ?U??,まあ,りり(まあ)
私も潮時だと思いますので、テンプレの件に関してはこれで最後にします。
みんなが納得する答えというのは難しいので、テンプレの是非については最終的な結論は出しませんが、ご了承くださいm(_ _)m
ただ「誘導後は原則放置」というのは変わらないと思います。
誘導しながら回答もしてあげたいという場合は、誘導先でレスをお願いします。
テンプレの内容についても、なかなか結論が出ませんので、以下にまとめたものを記載しますが、あくまでも目安ということでご理解ください。

■参考テンプレート
○板違い
〜は△△板をご利用くださいm(_ _)m
回答されるかたも△△板のほうにお願いしますm(_ _)m
例)
調味料に関する質問は残り材料板をご利用くださいm(_ _)m
回答されるかたも残り材料板のほうにお願いしますm(_ _)m
○教えてレシピ板、なんでも掲示板での既出
この内容は過去にも出てましたので××で検索してみてくださいm(_ _)m
過去スレにコメントを入れるとスレが上がってきますので、
回答されるかたも過去スレのほうにお願いしますm(_ _)m
○お役立ち情報板での既出
この内容は既に××というタイトルでありますのでそちらをご利用くださいm(_ _)m
スレを統一するため、回答されるかたもそちらのほうにお願いしますm(_ _)m
○残り材料掲示板での既出
××は既に登録がありますのでそちらをご利用くださいm(_ _)m
回答されるかたもそちらにお願いしますm(_ _)m

以上、誘導されるかたは参考にどうぞm(_ _)m
特にご意見がなければ、これでテンプレについての相談は終わりにしたいと思います。
みなさん、お付き合いいただきありがとうございました。
そしてお目汚し失礼いたしましたm(_ _)m


返  あいなのママ(携帯) 05/02 17:31 
皆さん、本当にお疲れさまでした☆私はいつも拝見するばかりで、ひとつとして意見を言えませんでしたが、皆さんがより使いやすいサイトになるように頑張ってくださっているのを陰ながら応援していました。他人まかせになってしまいましたが、ここのサイト大好きなので、これからも利用させていただきたいと思いますo(^-^)o 本当にありがとうございました!


返  里佳 05/02 17:39 ,里佳,りり(中の人里佳),りり(里佳),里佳ちゃん,ニョロニョロ,里芋
estoy de acuerdo.


返  れり 05/02 18:42 れり
スレ主のまあさん 里佳さんそして皆様本当にお疲れさまでしたm(_ _)m 

私もあいなのママさん同様こちらのサイトが大好きなので、これからもずーっとお世話になりたいと思います♪
まあさんの誘導テンプレ参考にさせていただきます(^^)b


返  ばかな 05/02 19:31 ばかな
本当に皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

そろそろ終わらせたいと思ったみんなの気持ち、いっぱい議論しあったからこそだと思います。
ここのサイトが大好きで楽しくやりたい♪・・・このあたたかい気持ちを大切にしていきたいですね(*^−^*)

まあちゃん、里佳ちゃん、テンプレお疲れ様でした。ホントにありがとぉ〜(≧∀≦)使わせてね〜

みなさーん、これからもお世話になります!


返  みみ(携帯) 05/02 22:54 
まあさん。私の意見にも耳を傾けてくださり、ありがとうございました。常連でもないのに、生意気かなぁと思いながらの書き込みでしたので…。
今後もまあさんたち常連さん方のアドバイスを参考にしながら、おいしい料理を作りたいなぁと思っています。また機会があれば書き込みもしたいと思っていますので、その時はよろしくお願いいたします。


  セールスうるさい(T_T)(携帯)  りんご(携帯) さん     8 ( 5/2 )
毎日毎日「新聞とりませんか?」とセールスするおじさんが来ます。玄関に『セールス勧誘一切お断り』をはってるのですが…しまいには「私は法的にきちんと許可を貰ってます」と言い出しました。誰かわからないで出ない訳にもいかず、でも子供をやっとの思いで寝かせたのにチャイムのせいで起きたり…。最近新聞の名前じゃなく自分の名前いうんですよね、「どちらさまですか?」「杉下(仮名)ですけど」…チャイムの電源落とせない仕組みになってるのですが、どうしたらいいんでしょうか…はあ。

  ムネ肉でおいしくから揚げを作る方法!  くま〜 さん     4 ( 5/1 )
初めまして、最近鳥のから揚げを作ってみたんですが、ムネですると硬くて、モモにするとやっぱり柔らかいですよね〜!
でもモモは値が張っちゃいます〜もしムネで柔らかくする方法とか
おいしくなる方法があるのならば、教えてください〜!
から揚げでお願いします〜。


  鳥のムネ肉  momo さん     2 ( 5/1 )
鳥のムネ肉って 安くって使いたいのですが どうもレパートリーが少なく 子供には パサパサするー。。 とか言われちゃうし 食卓には 登場しにくいのですが、おいしいレシピありましたら ぜひ 教えてください。。よろしくお願いしマース。

  たけのこの下ゆでのやり方(携帯)  たけ(携帯) さん     1 ( 5/1 )
たけのこをもらったのですが、恥ずかしながら今まで水煮しか料理した事がなく下ゆで(あくぬき?)の仕方がわかりません。どなたか教えてくださいませ。板違いだったらすみません。

  桜の葉の塩漬けのやり方を教えてください。(携帯)  ちゃ〜み(携帯) さん     1 ( 5/1 )
庭に桜の木があるのですが 葉っぱ、塩漬けに出来ないかと桜の木を見る度に思いまして よろしくお願いします。

  筍たけのこ筍(携帯)  べっつ(携帯) さん     3 ( 5/1 )
たけのこのアク抜きの仕方を教えてほしいです。

  卵白(携帯)  よし(携帯) さん     1 ( 4/30 )
卵白65グラムってどのくらいかわかりません。教えてください





(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-