|
|
 |
|
|
いつも楽しく拝見させていただいています。早速聞いてください。1ヵ月間くらい子供と二人で私の実家に遊びに行ってました。昨日我が家に帰ってきて、台所を片付けていると、排水溝の生ごみをキャッチするカゴに虫がわいていました。掃除しようと思いカゴを引き上げたら、カゴにビシーっと幼虫とタマゴらしきものが張りついていました。異臭と同時に無数の虫が飛び出して、悲鳴をあげながら掃除しました。これから暑くなるし、生ごみは必ず出るし、毎日掃除してたらゴミとりネットもったいないし…。皆さん何かよい知恵はないでしょうか。
|
|
 |
|
|
彼のことをスゴく嫌ってたんだけど最近大好きなんだって自分の気持ちがわかってしまいました… 彼は元ホストで、今は日中建築士をしてます。彼からの告白だったんですけど、ホストに苦い思い出があるので、彼が言ってること全てが信じられなくて、半分男性不信で彼のことを信じてあげられなかったんです。でもあたしはこんな人間なんだって悪いとこ全部さらけだしても、それでも好きなんだって…ちょっと喧嘩してから連絡があまりこないようになって、久々に会ってギューって抱き締められたときに、スゴく安心してしまって泣きそうになっちゃって、自分の気持ちに素直になれないんです… どうしたら自分の気持ち素直になれるでしょうか? これじゃ恋愛恐怖症みたいな感じですょね…
|
|
|
 |
05/22 15:06
From : 美味子(携帯) ★ 習い事…(携帯)
|
こんにちは(*^_^*) 今日は御相談があって書き込みました。最近、子供が個人宅で教えている英語教室へ通いだしました。ご近所の他の教室へ通わせてる方々の話しを聞いていると個人宅の教室の場合は皆さんだいたい初授業の時に菓子折り、年末はお歳暮贈っているらしいんです…酷い話しだと『お宅は何もされないので指導もそれなりにいたします』なんて先生に言われたなんて話しもあり、怒りを感じたり色々と複雑です。 私としては余程のことが無い限り何も要らないと思っていますが、やはり進物は必要なのでしょうか? 習い事に行っている、行っていない。子供の有無に限らず皆さんの意見を頂けたら幸せます。宜しくお願いいたします。
|
|
返 シータ 05/22 16:44 ?V?[?^,シータ
|
| |
先生のそういう所が嫌いならば私なら辞めさせます。進物をするしないは自由だと思いますし、先生とあまり親しくなったり子供が贔屓されても気持ちがしんどくなるタイプなので。 |
|
|
返 もも 05/22 18:32 ?a?a,もも
|
| |
子供ではなく、私自身の場合ですが初レッスンのときに菓子折りを持っていきました。それとお中元、お歳暮もしていました。何故?ときかれると困るのですが、私個人としては礼儀だと思ったので。 ただ、シータさんのおっしゃるように自由だと思いますし、それによってえこひいきがある先生は、不愉快ですよね。気にいらなけばやめればいいし、「うちの子がいじめられないか不安」と思われるなら、数千円でその心配がなくなるなら安いものだと思いますよ(どうしてもその先生がよくてやめたくない場合)。 その教室に通っている他のお母様方に話は聞けませんか?もし持っていくとしても一人だけ飛びぬけて高価なものを持って行ったりすると、それはそれで目立ちますから・・・。 |
|
|
返 さゆ 05/23 01:29 さゆ
|
| |
私は、子供の頃から色々と習い事をしていましたが、親が特にそういうことをしていた記憶はありません。 ご挨拶代わりに、初レッスンのときに菓子折りはあった方がいいのかな、とは思いますが。 現在、一児の母となり、今後子供が習い事をする際も、するつもりはありませんが… ましてやそれらで贔屓とかって先生にはご教授いただきたくないですね。 ただ、学生時代に部活でしたが、茶道を習っていたときは部員からということでお中元とお歳暮は贈っていました。 また、ピアノとかバレエの場合、発表会のことなど、色々と内部事情があるみたいなので、お歳暮とか贈ることは多いようですね。 だから、習い事の種類(?!)にもよりけり…?とも思ったり。 ご参考にならない意見ですみません。 |
|
|
返 里佳 05/23 10:17 ,里佳,りり(中の人里佳),りり(里佳),里佳ちゃん,ニョロニョロ,里芋
|
| |
私の周りには、子供に習い事教えてる友人が何人かいますが、発表会は見るからに実力が突出してない限り、平等に役が回るように努めていると言っていました。(実際、私がキャストを見ても平等だと思いますし/^-^;) 進物も、一切受け取らない。という人もいるし、不毛なやり取りになるから、一応受け取る。進物モノは受け取らない分、発表会に花束にして貰うって人もいるし、先生の考えによるんでしょうねぇ・・・。 私の親は、習い事先の先生に進物モノを渡してましたが、 ももさんの考えと同じで「お世話になった(なる)礼儀」として、という考えが強かったようです。 ちゃんとしたモノではなく袋詰のモノに私がメッセージカードを書いて(『先生イツもありがとう』程度)それを添えて渡していました。 (今思えば、受け取らざるを得ない状況を作るって、考えだったのかもしれませんが/^-^;) |
|
|
返 へむへむ 05/23 20:58 ?O?T?O?T,へむへむ,ちゃい
|
| |
実家の母がお茶とお花の教室をしていて、アシスタントの私も頂きものをよくしますが、貰ったからといって特別扱いはしません。高価なものからちょっとしたものまで頂きますが、貰う側として生徒さんの”気持ち”を大切にしています。でもあんまり高価だと下心が見えちゃったりしますね〜。実際そういう方は長続きしませんが。同じ流の支部の先生方の中には贈り物を頂いてひいきをする方もいれば、平等に扱う方もいます。私がお稽古に通った先生は母とは兄弟弟子に当たるのですが、ひいきをする先生でこの生徒さんからはこれを貰ったとかあれを貰ったとか請求するように話が出てきました。その先生とはイザコザがあって、今は席だけ置いて母の教室で精進していますが、その年のお歳暮は母も私も相当頭にきていたので、ここぞとばかりに高級すぎてどう調理したらいいかわからない物を「今まで大変お世話になりましたので。」と笑顔で贈っちゃいました(笑)ま、こんな意地のぶつかり合いみたいなドロドロした世界もありますよ。 かなり話がそれましたが、お茶とかお花とか日本伝統のお稽古事はお中元・お歳暮は欠かせませんし、師範を頂いたときは御礼をお渡ししますし、お茶会や食事会は先生の分の交通費や食事代は生徒が負担するというような暗黙のルールみたいなのがあります。しかし時代は変わってきていますので、そういう風習は消えつつありますが。私は初めてお稽古に行ったときは母と兄弟弟子ということもあったので、お稽古に使えるお菓子を持っていきました。今でも欠かさずその先生には”義理”で家元には”尊敬”を込めてお中元・お歳暮を贈っています。最終的には『礼儀』なのかな。”義理”でも”尊敬”でも。贈られる側としては”尊敬”で贈られるようにならなければいけませんね。参考にならない話をツラツラと書いてしまいました(- -;) |
|
|
 |
|
|
ハンバーグに添えるものってニンジンのグラッセとかがやっぱ多いですが他に何か案ありませんか?
|
|
 |
|
|
子供の頃幼稚園で歌った『バナナンバナナンバ・ナ・ナ』って曲は何でしたっけ?サビしか分からなくてごめんなさいm(__)m
|
|
 |
|
|
野菜を使った ヘルシーメニューを 教えて下さい!!
|
|
 |
|
|
出来るだけ生クリーム以外の材料が少なくて、簡単なものを…☆
|
|
 |
|
|
こんにちは!私は今、彼と2人暮らしなんですけど、週末私が実家に帰るので、2・3日もつ料理を教えて下さい!!以前シチューを作っていったら、帰ってきたら臭ってました…作りすぎたのも悪いのですが(・ω・;)
|
|
 |
|
|
花粉が跳ぶ時期や生理前になるとほっぺたにちっちゃい赤いぷつぷつが出来てしまいます…(:_;) 何か肌荒れ対策はありませんでしょうか?
|
|
 |
|
|
今妊娠中で葉酸を沢山とりたいのですが、鳥のレバーに沢山葉酸が含まれているそうです。何かいい調理方法知ってるかたいたら、教えてください☆
|
|
 |
|
|
以前、興味があってたこ焼き器を買ったんですけど、わずかに1回しか使ってなくて(・_・;)このまま使わないのも勿体ないので、たこ焼き器を使って何かできることはありますか!? それと、たこ焼きを作る時に入れると美味しそうな具など何かあったらアドバイスお願いしますっm(__)m
|
|
 |
|
|
はじめまして!最近このホムペの沢山のレシピをみてお料理の勉強をしています。他の掲示板に書き込みもさせてもらったりして…この掲示板に相応しいのか微妙に迷いましたが、是非お薦めしたくて書き込んでしまいます。皆さん『明日の記憶』って映画、観てください!!もうホントにお薦めです。
|
|
 |
|
|
こんにちは。はじめまして。いつもホームページのレシピ、参照にさせてもらってます。 早速ですが今私の母が病気中で、2日ほどほぼ1日中寝ていたのですが、もうさすがに休めないときょうは仕事に行きました。とめたのですが母の気持ちもわかって… そこでせめておいしい料理を作ってあげたいと思っています。食欲のない病み上がりの人にも食べやすく、栄養のあるレシピ、誰か教えてください。お願いします。
|
|
 |
|
|
煮込み料理の落とし蓋としてホイルをいつも使っているんですけど、醤油の酸で浸食されて穴が空いていました…一応煮込んだ物をお湯で洗って別の鍋で調味しなおしたんですけど食べて大丈夫ですか?
|
|
 |
失恋(携帯) まるみ(携帯) さん
|
10 件
|
( 5/19 )
|
|
|
失恋の癒し方教えて下さい…友達期間を含めて5年一緒にいた彼に振られてしまいました(ノ_・。)辛いです。。。結婚も意識してお互い両親に紹介までし合っていたのに彼には新しく好きな人ができたみたいです。 辛くてご飯もろくに食べられません。人生の先輩方!助けて下さいm(__)m
|
|
 |
|
|
かぼちゃのサラダ(ぐちゃぐちゃに潰してマヨネーズとあえる)を作るんで、カボチャ潰したんですけど、なんかサラダにするの多いな〜って感じで他にお菓子系に使いたいので、冷凍したいんですけど、ジップロックで冷凍して平気でしょうか?? 検索しようとしたらエラーが出てできませんでした…携帯が古いからかな?(笑)
|
|
 |
|
|
どなたか簡単に手早く水きりできる方法を教えて下さい!
|
|
 |
|
|
初めまして♪最近、友達からシルキーと言う漫画本を借りてよんだのですが、私も髪の毛のせいで首が被れてしまい悩んでたので参考にしようとしたら、詳しいことが書いてありませんでした。PCが無いので携帯で調べたのですが、何処にも見つかりません。誰か石けん(廃油でない)の作り方を教えて下さい。
|
|
 |
|
|
出産祝いを友達に贈ろうと思うのですが、私は出産経験が無くなにを送ったらママさん、べビちゃんは喜びますか〜?OR嬉しいですか? すごーく仲が良い訳ではないので、「何がいい?」とは聞けない感じなので、アドバイスよろしくお願いします。
赤ちゃんは一人目で、生後一ヶ月位です。
|
|
 |
|
|
妊娠しゃすぃ食事ってぁりますか?サプリとかゎぁまり飲めない体なので…皆さん教ぇてくださぃ!
|
|
|