|
|
 |
|
|
我が家の畑で沢山の苺を収穫しました。あまりに大量なのでジャムにして保存しようと思いレシピを色々検索した結果、市販のジャムみたいなプルプルのジャムにするにはペクチンを入れて作って下さいとありました。
そのペクチンとは何処で手に入れる事が出来るのでしょうか?
是非教えて下さいm(__)m
|
|
 |
|
|
実家ではずっと一軒家で暮らしてきましたが、今年からアパートで同棲してます。…が、はじめて夏場を向かえ、疑問なんです。 みなさん、台所ででた生ゴミってゴミの日までどのように置いていますか?? 室内(台所)に蓋できるゴミ箱??外(ベランダ)に出しますか?? 臭いや虫(ゴキ!)対策の為にもアドバイスください!お願いします!!!
|
|
 |
|
|
こんにちわ。 シンガポール在住です。 ご存知の方がいたら是非教えていただきたいことがあります。
こちらでは外食が安くてうまいので現地人の食事は外食が 主流なのですが、料理に油をたくさん使っていて日本人には 食べ続けるとツラクなってくるので我が家では夕飯は自宅で 作って食べてます。 日本料理を作るにはこちらの材料をちょっとアレンジすることで できますが、ご教示いただきたいことがあります。 それは昆布のだしのとりかたです。 こちらで使っているのはたぶん中国製の昆布で、切って結んで 長さ10cm程度にしている状態で「海帯結」という名前で50gで 100円ぐらいで売っているものです。 日高系の感じですがさらに薄いです。 普通に沸騰前に取り出す、というのをやってみると色(黄)と 香りは立派に出るのですが味のほうはかなり薄いです。 いっぱい入れても味はもうひとつ。 なにか方法はあるのでしょうか? 日本製を使えばいいのでしょうが、なにせ高くて手が出ません。
|
|
 |
|
|
フォーって一人前だいたい何グラムぐらいかわかりますか(。・艸-。)??♪
|
|
 |
|
|
以前、出来合いのピザ(ピザ生地に具がのって冷蔵で売ってあるもの)に玉ねぎやパプリカなど余り物の野菜をふんだんにのせてオーブンで焼いた所、びちょびちょになってしまいました。(温度設定は230度でした) 野菜をのせすぎたんでしょうか、それともピザの具って一度火を通した物をトッピングするものなんでしょうか? みなさんどうしてますか?
|
|
 |
|
|
野菜やくだものの押し花を作ってるんですけど、パプリカやオクラなどしか思いつきません↓何か他にないですか〜??
|
|
 |
|
|
ボリュームのあるオカズじゃないとたべてくれないんです(; ̄_ ̄)=3ガテン系で味のしっかりしたのが好きみたいで…どなたか胃腸に優しいガテン系なおかず御存じないでしょうか?お願いします。
|
|
 |
|
|
こんばんは☆彡もやしの買いおきをすっかり忘れていたので、少しすっぱい匂いがしています。水にさらしていますが、やはり気になります(p´д`q)まだ食べられますので、匂いを取るよい方法、又は匂いが気にならず美味しくいただける調理法など、ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください!!よろしくお願いいたします。
|
|
 |
|
|
☆初めての方へ☆ 自分家の晩ご飯について、みんなで楽しく語りましょう!!
|
|
 |
|
|
まあさんの書き込み読むとトゲがあります。どこに何を書けとか これはスレが違うとか 私は不愉快な気持ちになります。
里中 茶美より
|
|
 |
|
|
パスタなどにかける、乾燥している、パセリの作り方わかる方教えてくださいヽ(^ε^ヽ)壁の穴にいくとおいてあるのですがv((≧ч≦))v
|
|
 |
|
|
うちのマンションにはなぜか網戸がありません。6階なので蚊はあまり入ってきませんが、蝿が気になるんです。網戸を買って入れると言っても、サッシが網戸用のもないし。。。同じような方いらっしゃいますか?
|
|
|
 |
05/29 12:58
From : レモン(携帯) ★ 体臭…(笑)(携帯)
|
恥ずかしぃ?話なんですが…夏になって体臭で困ってます↓ ぃっも交通費節約とダイエットの為にバイト先から歩いて帰るんですが、汗イッパイかいてそれが原因なのか…??タバコが原因なのか…??体臭が抑えられる方法とか食べ物飲み物とか知ってる方いましたらお願いします。
|
|
返 礼子(携帯) 05/30 05:47
|
| |
良く使ってる人を聞くのはAg+って奴ですよね。消臭剤だっけ汗抑える薬だっけ・・・。 私は旦那みたいに肉ばかり食べないのですが旦那曰く体臭薄いみたいです。野菜多く摂るといいかもです。 |
|
|
返 ナナミ(携帯) 05/30 10:29
|
| |
礼子さんがおっしゃるように 普段肉を多くとっていると そうでない人より体臭がキツくなるって聞きましたよ。 あと香辛料が強いものばかり食べてもまたキツくなりやすいとか。 タバコはダイレクトに体臭に影響するので気になるのでしたらやめたほうがいいと思います。 とはいえお肉も香辛料も体には大切ですので 絶つのではなく普段より少し少なめに、他のものを多めにしてみることをオススメします☆ あと 私は夏は拭き取りタイプのものを使ってます。ミニタオルで汗を拭いてから シートでふき取るといいですよ☆ |
|
|
返 レモン(携帯) 05/30 18:54
|
| |
お二方書き込みありがとうございます★ 制汗剤は一時期B〇nを使用してたのですが、逆にワキガになると聞いて使用をやめたのですがたしかにあの頃か臭いだした様な…(笑) 普段お肉はあんまり食べないので、ゃっぱりタバコが原因でしょうか…??一応、早速ききめが有りそうなギャ〇ビーのパウダーシート買ってみました☆効果あるといいんですが…ウーロン茶は口臭を消すんでしたっけ??体臭でしたっけ?? 冬は汗をかいてもまったく臭いが無いのに夏になると強烈なんですよね?↓↓ |
|
|
返 ぽ(携帯) 05/30 20:05
|
| |
パウダーの脇用セイカン材は、毛穴やシワ?に入ったものがすきまの中に汗と共にたまって、さらに雑菌悪臭に繋がると聞いたことがあります。わきがの場合はさらに悪影響!!なのでシートタイプのもので小まめに拭き取るのが良いそうですよ★シートだとちょっと高いですよね。 |
|
|
返 ナナミ 05/31 09:31 ナナミ
|
| |
確かウーロン茶は口臭を消す気がしましたが・・・ あ、あと汗を吸い取るような素材の服を着るのも効果的ですよ。キャミもちゃんと汗を吸い取るようのモノを着てから上にタンクを着たりとか。汗染みとかも出ないので見た目もいいですしね(^^;)確かウーロン茶は口臭を消す気がします。 |
|
|
返 なつ☆(携帯) 05/31 16:53
|
| |
Ag+は私もお勧めです♪無香料タイプを使用ですが、本当「無臭!」って感じです。香りでごまかす感じがしませんょ。あとはファブリーズですかね。私の周りでは制汗剤のように使われていますが、、 |
|
|
返 ぽ(携帯) 06/01 14:04
|
| |
AG+って銀の成分が消臭効果あるんですよね??金属アレルギーだとかぶれるのかな?? |
|
|
返 あん(携帯) 06/04 14:09
|
| |
お菓子メーカーが薔薇のエキスを練り混んだチューイングガム発売してますよ(o^-')bニュースで実験してたけど口だけじゃなく汗とかも薔薇の匂いがフンワリするらしいですよ(*'o'*)あとは通販で薔薇のエキスの入ったカプセル売ってましたよ〜同じような効果見たいです☆ |
|
|
返 まあ 06/04 17:42 まあ
|
| |
>ぽさん 銀はアレルギーを起こしにくいそうですけど、中には発疹等が出る方もいるようです。(ほかの成分でかぶれる可能性もありますが) なので、銀のアクセサリーなどでかぶれてしまう方は注意したほうが良いかもです。 |
|
|
返 麗 06/06 11:37 麗
|
| |
お風呂に入る時、ちゃんと湯船に使って脇の下をこれでもか!ってくらい絞ったり捻ったり、ボディーソープを泡立てずにそのままつけて捻り洗いすると翌日制汗剤つけなくてもほぼ臭いませんよ。ワキガだと思ってた私も友達に教えてもらったこの方法で臭わなくなりました。でも、湯船つからずシャワーで済ませたりするとやっぱり臭っちゃいますね・・・。 |
|
|
返 やな(携帯) 06/08 00:42
|
| |
わたしもニオイ気にしてます。脇とかも気になるんですけど、今は足です。ストッキングをはいて、ナースシューズぽい靴で仕事してます。 ムレルというか、結構ニオイを感じます。靴は新しいのを履いてもニオイを感じます。足自体が臭いのかもと思い、しっかりと洗っているので素足のときは大丈夫です。足用のスプレーとか使っても、余計臭う気がします。 いー方法を教えてくださいm(__)m |
|
|
返 まあ(携帯) 06/08 10:13
|
| |
やなさんへ。 過去スレに「足の匂いを消す方法」というのがあるので、そちらを利用するとイイですよ☆ |
|
|
返 もも 06/08 17:28 ?a?a,もも
|
| |
急に思い出しました。レモンさんはダイエットされてるんですよね。食事制限もされているのでしょうか。 ダイエットにより栄養素が足りなくなると体臭や口臭がきつくなるそうです。詳しくは「ダイエット臭」で検索してみてください。 |
|
|
返 シロクン(携帯) 06/09 00:26
|
| |
先日ある大手医科大学の先生に聞きましたが、臭みは簡単には治らないようです。香水つけると場合によっては、さらに臭みが増すみたい。 |
|
|
返 ゆか 06/12 14:23 ゆか
|
| |
食べ物ではないのですが、ミョウバン水がすごく効果がありますよ!実際私も使っているのですが、効果大です! ネットに色々と載っているので試してみてください♪ あと、ミョウバン水を塗ったあと、Agの無臭タイプを使用しています。W効果です♪
確かではありませんが、動物性の脂を控えるほうがよいと聞いたこともあります! |
|
|
 |
|
|
こんにちは。私、新婚1ヶ月の主婦なんですが…。主人が白身魚だけは、焼こうが煮ようが揚げようが、生臭いって言って絶対に食べてくれないんです…。生姜や酒などなど、臭みを取るものは大抵使いましたが…何か良い方法を教えて下さい。お願いしますm(u_u)m
|
|
 |
|
|
3才の子が餅を食べる際、たとえば磯辺巻き。のりをまいても熱くてもてず、さめてからでは餅は硬くて飲み込めません。きなこをまぶして箸でも熱い、さめると硬い・・それでも餅をたべたがる息子。皆さんはどうされてますか?
|
|
 |
|
|
作り方が知りたいです。 誰か知ってる人いたら教えてください!! じゃがいもと玉葱で煮てミキサ‐にかけて冷やしたらいいのかな??好きなんだけど作り方がわかんない……家で作りたい
|
|
 |
|
|
アメリカに日本から引っ越してきて早4ヶ月たちました。娘は日本で生まれ日本食で育てて今は二歳、半主人はアメリカ人で食事は日本食大好き。問題はここアメリカで子供にどんな食事を作ってあげたら良いのかいまだに試行錯誤しています。皆さんは子供さんにどんな食事を作ってあげてますか? いろいろアドバイスをください。
|
|
 |
|
|
明日から旦那がお弁当を持って出勤するということで、お弁当作りをします♪ 冷めてもおいしく、手軽に作れる一品おしえてください!
|
|
 |
|
|
大さじ。小さじ。のさじが無くて困ッてます…前にペットボトルのキャップが大さじか小さじと同じで、その2回分か半分か小さじ?みたぃのを見たのですが、ハッキリ覚えてなくて…分かる方いましたら教えてくださぃ!!
|
|
 |
|
|
先日タレントのリカコが 葡萄酢が美味しいっていうので 飲んでみたのですが 薄めても酸っぱくてノドがひりひり。。。(-_-;) 美味しく飲める方法ってありますでしょうか?
|
|
|