|
|
 |
|
|
みなさん大体いくらくらいいれてます?[初乗り120万くらいの予算で…
|
|
 |
|
|
開封して二週間たっているエリンギがあります。においも普通でまだ綺麗な状態なのですが使えるんでしょうか。きのこ菌が心配です。ちなみにパン粉をつけて揚げて食べようと思っています。
|
|
 |
|
|
今晩は。シロと申します。リアルでは誰にも云えないから弱虫だけどネットに逃げてきました。 信じてた人達に裏切られ、もう誰の何を信じて善いか解らなくなりました。 人生で1度目は母。 アンタなんていらない。 そう云って捨てました。 アレから20数年経過した今も連絡すらきません。 二度目は従弟でした。 幼い頃から姉弟の様にしてきた人間に金銭面で騙され借金を肩代わりしなければならなくなりました。 今、同棲中の彼氏が居ますが信じる事が難しいです。彼の浮気が発覚した事もあり余計ですけど人の何を信じれば善いのか解らないです(今まで簡単に信じてきてた訳ではありません)。当たり前の様に信用出来るであろう人間にこうも、ことごとく裏切られるのって私の行いが悪いからなんですかね…やっぱり…。
|
|
 |
|
|
病気の時ってお粥がいい!と聞きましたが作り方が載っていません… どなたか、柔らかい具の入った美味しいお粥の作り方を教えていただけないでしょうか? ちなみに食べてはいけない食材はありませんので色々教えていただきたいです。 宜しくお願いします!
|
|
 |
|
|
ピザを作りたいのですかあまり手間を掛けたくありません!簡単なピザ生地を教えていただけませんか?お願い致します!
|
|
 |
|
|
料理初心者です。卵は期限が切れても火を通せば使えると聞いたのですが、期限からどれくらいまでなら大丈夫ですか?今、冷蔵庫に期限から一週間ほど経った卵が入ってるのですが…まだ使えますか?
|
|
 |
|
|
ゆで卵の殻をキレイに剥きたいのですが殻に白身がくっついたり薄皮が剥けてこなかったり形がいびつになってしまいます。キレイに剥く方法教えて下さい。
|
|
 |
|
|
長文で相談失礼します。 私と彼氏は大学4年の同い年です。私は去年の正月から春まで就職活動をして、地元企業の内定が決まりました。彼氏はわけあって学生ながらも毎日のように長時間バイトをしていて、つい最近まで就職活動をしていませんでした。 私はいつも彼のことが心配で、何でもいいから活動してみなさいと言ってきました。そして先月の初め、私が限界に達して怒鳴りつけてから、彼はようやく焦ってくれて就職活動を始めました。それからしばらく私からも連絡をとりませんでした。 すると正月明けになって、彼から「内定が取れた」と連絡が入りました。私も嬉しくなって、彼に会いに行きました。そして色々話を聞いて、ちょっとその会社のホームページを見てみました。 でも何だか怪しいんです。ITの会社なんですが、事業内容を見ると「受注を受けたらより良いシステムを作るために社員をそちらに派遣します」「システム作りを望まれる貴社にわが社の社員を派遣します」なんてかいてあって、「これ絶対偽装派遣なんじゃないか…」って感じがして。社員の平均年数は低く、離職率は高いらしいのですが、あまりに小さい企業のためか他に情報が無く、偽装派遣か否かの決め手もありません。 彼はすっかり喜んでしまって、また私と仲直りして気を抜いてしまったのか、あまり警戒してくれないみたいです。「偽装派遣なんじゃないの?」ってそれとなく言ってみても笑い飛ばすだけで・・・ 私はどうしたらいいのでしょうか。ふられても別れてもいいので、彼には自信の持てる普通の仕事について欲しいと思ってます。だから凄く今の状態が心配で・・・ 彼氏のことなので家族にも相談できず、身の回りに年上もいないので、こちらで相談させてもらいました。どうか相談に乗ってください。
|
|
 |
|
|
初めて書き込みさせて頂きます!半熟卵の作り方がわからないんです…初心者なもので誰か教えて下さい!
|
|
|
 |
01/18 08:40
From : ニャォ(携帯) ★ 料理が全く出来なくて困っています。(携帯)
|
今同棲してる彼氏にご飯を作ってあげたいんです。 ぃっもご飯ゎ外食かコンビニで他の家事ゎ彼氏にやってもらっているのでぃっの間にか家事を一切やれなぃ女のレッテルを貼られてしまいました↓↓。泣 今年に入ってカラゎ家事を少しずつ手伝えるようになったのですが、料理だけゎ本当にした事が無く知識がありません。 サイトを拝見したのですが〜tなど本当に意味が解りません。 野菜をcで表示されてもいまいち意味が… 本当に本当に知らない事ばかりで料理を作れる自信がありません。 どなかか丁寧に教えてくださる方いらっしゃいませんか? 又、私も前ゎ全く料理が出来なかったケド今ゎ料理が大好きッ☆彡 と言う方も是非ァドバィス下さい。 お願いします。
|
|
返 ささら 01/18 09:02 ささら
|
|
|
返 ニャォ(携帯) 01/18 09:11
|
| |
詠んだのですがいまいち意味が解りません(;´Д`) 例えば玉ねぎ150gゎ玉ねぎ何個の事ですか?? |
|
|
返 まこち 01/18 10:49 まこち
|
| |
横レス失礼します♪ 料理は何回も作っていくうちに、覚えていくと思います。 最初から何でも作れる人はいませんよ(●^o^●) ニャオさんは、お水の量を計る軽量カップや、軽量スプーンはお持ちでしょうか? お持ちでないのでしたら、ひととおりそろえてみたらいいかもです。 とりあえず、もう一度FAQをじっくり読みましょう。 大さじ1、ccなどは学生時代の家庭科で習っていると思います。それでも理解できないのでしたら、家庭科の教科書を見直してみたらいいかもしれません。
|
|
|
返 るいるい(携帯) 01/18 10:52
|
| |
私もほとんど料理が出来なかった人間の1人でした(^_^;) 料理って失敗して段々上達していくものだと私は思うので、失敗を恐れずにやってみる事から始めてみては? いきなり難しい物を作ろうとせずに、お味噌汁とか目玉焼きなど簡単に作れる物からやってみては?
|
|
|
返 せっちん 01/18 11:26 せっちん
|
| |
まず、計量スプーン・計量カップ・計量計を買いましょう。100均でも売ってます。玉ねぎも個々重さが違いますよ。焼き魚・ほうれん草のおひたし・冷やしトマト・ご飯・味噌汁でも立派な献立ですよ。簡単なものから挑戦してください。 |
|
|
返 ワン! 01/18 14:27 ワン!
|
| |
「せっちん」さんが言われるように、計量スプーン・計量カップ・計量計は揃えたほうがいいでしょう。 それから、野菜の切り方から載っている初心者向けの料理本が出版されていますから、購入されてはいかがでしょうか。 皆さんおっしゃるように はじめから上手な人はいません。 作ろうと言う気持ちが大切です。 がんばってくださいね。
|
|
|
返 ナナミ(携帯) 01/18 14:41
|
| |
まずは本やレシピに従ってきっちり作ってみては?時間がかかっても気にしなくていいと思います 何回か作るうちに 多少量が違っても それらしい味になると体感できると思うので それまで頑張ってみてください★ |
|
|
返 なおっぺ 01/18 15:32 なおっぺ
|
| |
『るいるい』さんや『ニャォ』さんと同じく私も料理なんて親がしてくれるから、したことなかったですよ! 私も今の彼といるようになって作り始めました。 始めは簡単に炒めるだけとかレトルトでも焦がしちゃったり、しょっちゅうでしたよ(笑) やっと料理しだして3年目ですが、料理初心者の為の本(分量のこととか結構詳しく載ってたりしますよ)とかありますよ! なにより作ってあげたい、喜んでもらいたいってゆう気持ちが相手に伝わったらいいですね☆ |
|
|
返 ニャォ(携帯) 01/18 16:36
|
| |
皆さんありがとうございます。 今カラにくじゃがの材料を買いに行ってきます! 材料ゎ玉ねぎ、肉、人参、白滝、じゃがいもにしました。 大体何個づつ買ぇばィィですか? 皆さんだったら何個づつ買いますか?? |
|
|
返 まこち 01/18 17:37 まこち
|
| |
いきなり煮物は難しいでしょうから、野菜スープを作ってみたらどうでしょう?? 材料も、冷蔵庫にあるもの(人参、玉ねぎ、ジャガイモ、キャベツ、ベーコン)を食べやすい大きさに刻んで、水と一緒に煮込みます。あとはコンソメで味付けをします。 体も暖まるし、簡単にできておいしいですよ(●^o^●)
あとは、料理の本を見ながら練習しましょう。 料理に困ったときに見る本や、野菜の切り方、だし汁についてなど分かりやすくかいてあります☆ミ 本屋で見てみたらいいと思います。 回数をこなしていけば、うまく作れるようになるのでがんばってうださいね(●^o^●)
皆さん仰っているように、おいしい料理を作ってあげたいという気持ちが大切です☆ミ
最初からうまく作れる人はいません。あせらず、のんびり料理を楽しみながらレパートリーを増やしていきましょうね☆ミ
|
|
|
返 まこち 01/18 17:43 まこち
|
| |
あっ、しまった。レスみてなかった(^_^.) 肉じゃがに使う材料の分量は、人それぞれですよねぇ。。 沢山食べる方は多めに作るでしょうし。 まずは個数云々より、2人で食べきれる量にしたらいいと思います。…ってもうおそいよね(^_^.)
|
|
|
返 まあ 01/18 21:22 まあ
|
| |
料理用語がわからないなら、いきなりお料理にとりかかるよりも、ほかの人も書かれてるように初心者用の本を読んで勉強してからの方が良いと思いますよ〜。 あと、お料理番組をたくさん見るのもお勧めです♪勉強になると思いますよ。^^ |
|
|
返 ニャォ(携帯) 01/19 10:02
|
| |
彼氏が得意のコンビニ弁当を買って帰ってきてしまった為今日ゎ買い物にわ行きませんでしたぁ。。 まこちサン何回もぁりがとぅござぃます☆彡 でも分量トカ難しいですねぇ↓↓さっぱりです。。 それぞれの材料を何個使えばどのくらぃの量になるとか全然想像が付かないので本当に困ります↓↓ ぁとじゃがいもゎ煮ると無くなるって本当ですか? 煮崩れしないにゎ何と言うじゃがいも使えばィィんですか?
あと友達の弟カラ家庭科の教科書をもらって基礎知識をしっかり叩きこもぅと思います☆彡 計量スプーンゃ計りも揃えてみようかな♪♪ 皆さんのアドバィス本当に役にたつ事ばかりです☆彡ありがとうございます。 なおっぺサンゃるぃるぃサンみたいに私も早く料理出来るようになりたいです☆ 何より楽しくってのがィィですょね♪♪ 頑張りますね!! |
|
|
返 へむへむ 01/19 12:18 ?O?T?O?T,へむへむ
|
| |
野菜とかは今後も使うことを考えて袋で買ってきて、量りで重さを量ってみてはいかがでしょう?書き込まれていた肉じゃがの材料であれば、白滝以外でカレーかシチューができるので。 煮崩れしにくいジャガイモは「メイクィーン」という品種です。あくまでもしにくいものなので、長く煮込めば煮崩れます。形は楕円形で細長いです。ちなみにポテトサラダの時は「男爵」がいいですよ。 煮崩れ防止は沸騰したら弱火にしてあまり振動を与えないように煮ることと、レシピに記載されている時間より少し短めの時に串とかお箸でやわらかくなったか刺してみることです。硬かったらもう少し煮ればいいので。料理をしながら別のことをするときはキッチンタイマーをセットしておきましょう。と、いうことで買うことをオススメします。 あと、皆さんが心配されるとおり煮物はハードルが高いです。まずはフライパンで卵を焼く、野菜を炒めるから始めてみましょう。 |
|
|
返 もも 01/19 16:40 もも
|
| |
コンビニ弁当をよく買うなら、まずお味噌汁から始めてみてはどうでしょう。コンビニ弁当+手作り味噌汁、いいんじゃないですか? とりあえず出汁(だし)は、「だしの素」などを買ってきて書いてあるとおりの分量で出汁を作ります。計量カップが要りますよ。 具の組み合わせ、切り方は実家で食べていたもの、店で売っているインスタントなどを想像しましょう。野菜類は出汁で軟らかく煮てから味噌を加えます。豆腐やわかめなどは長時間ぐらぐら煮てはいけません。味噌を加えたら長時間煮ないで一度沸騰したら火を止めましょう。 味噌汁がうまく出来るようになったら他の煮物にも挑戦して見ましょう。 |
|
|
返 もも 01/19 17:01 もも
|
| |
携帯から見られるかどうかわかりませんが、もしパソコンが使える環境なら下の2つのサイトは参考になるかもしれません。
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/school/index.html??rcptop=school
http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/ |
|
|
 |
|
|
彼と同棲しているのですが皆さんは夜御飯に何品位作りますか?つまらない質問で申し訳ないデス(^-^;
|
|
 |
|
|
トモダチが妊娠しちゃったかもしれなくて。。どんな症状がでるんですか??
|
|
 |
|
|
七五三の時期について教えてください!こういう祝い事の知識がなくて…。平成13年生まれ(現在5才)の娘がいるのですが、この子が七五三のお祝いをするのはいつになるのでしょうか?ちなみに3才の時はお祝いしていません。
|
|
 |
|
|
ジブリの作品でサブタイトル(??)みたいのあるじゃないですか?? 千と千尋の神隠しだったら、トンネルの向こうは不思議の国でした。とか(´∀`*)ノ で↑どなたかハウルの動く城のサブタイトル知ってるかたいませんか(〃^υ^〃)?? 知っていたら教えてください☆:゚*
|
|
 |
|
|
大学のゼミがあるのですが、そこの教室はいつも暖房がしょぼくて部屋の上のほうしか暖まらず、ゼミが終わるころには末端が冷えて腰も痛くなってしまいます。コートを着て授業を受けてもいいよと先生には言ってもらっているんですが、コートを着ていてもストールを羽織っていても、動かないとすぐに体が冷えてしまいます。 厚着にも限界があるし、学校なので荷物を大量に持っていくわけにも行かないし・・・。 何か良いアイディアはないでしょうか;
|
|
 |
|
|
妊娠危険日の日にHをしたんですが途中でゴムが外れてしまって少し生でやってしまいました(@_@;)途中で気付いて外で出しましたが危険性は高いですよね。 今までこういう経験はあったんですが一度も妊娠してません!!! それでもいつも不安になって心配で生理が遅れがちになります。 女性ホルモンを整えることが大切なんですよね??食事や運動で整えることができるんですかね?? 精神的に不安定なんで辛口コメントは言わないでください(*_*)ごめんなさい。
|
|
 |
|
|
はじめまして。うちには今、8ヶ月の双子の男の子が居るのですが、色々事情があってまだ離乳食が1日1回しかあげることができません。ミルクはあげられているのですが、3食離乳食を作ってあげるまでに至らないんです(;_;) 遅くてもどのくらいまでに離乳が完了していれば良いのでしょうか?
|
|
 |
|
|
乳幼児に飲ませても平気なんでしょうか?
|
|
 |
|
|
はじめまして。明日1歳3ヶ月の子供のいる家へ遊びに行く事になりました。小さい子供の食べられる物と言うのが分からなくて何を持って行ったらいいのか困っております(↓*T△T)アレルギーなどはないようですのでどうせなら大人と同じ物がよいかな?と思って(^-^)ちなみにデパ地下で買うつもりで集まる人間は和洋問わず甘党です。子供にあまり食べさせてはいけない物、でもよいので知恵をお貸し下さい。
|
|
 |
|
|
皆様、明けましておめでとうございます。 去年もスレ立てましたが、今年も立てます。 2007年、今年の皆様の抱負をお教えくださいませ。
|
|
|