|
|
 |
|
|
作りたいのですが、ウチにゎ寿司酢がありません。普通の酢で酢飯を作ったらマズイですか?
|
|
 |
|
|
わざわざ出来ちゃった再婚したと報告されました。 正直複雑な感情が渦巻いて悩んでしまっています。 私は離婚するまで彼の好みになろうと必死になりすぎて体調を崩し、もう子供は産めない体になってしまいました。 彼は金銭を家庭に入れず、ただ私には耐える妻を強いてきました。夜勤だから帰宅するまで寝るな、帰宅したら晩酌の肴とご飯を作りたてで出す、、、年下だったので遊びもと、散々振り回されて精神的にも弱ってしまい、余計体調不良になり、寝たきりに近くなり、死にかけるまで衰弱してしまったのを家族に発見され、離婚しました。 勿論私にも半分責任はあり、彼だけが悪くはないのでしょうが、ただ私は未だ療養して週1通院しなきゃならないくらいにしか回復していなく、正直離婚してまだ一年しか経っていないんです。 どう切り替えようとしても切り替えられない部分があって… しかも相手の女性は既に妊娠6ヶ月だと言うんです。どうしたって結婚してたときから裏切ってたとしか考えられません。 元夫は私の兄に多大な借金があり兄の会社で働きながら返済してたりして、未だに家族を利用して平気な態度でいることでさえ、厭なのに… 別れたのに、なんで辛い過去を引き戻すようなことを思い出さなくてはならないのか、理不尽な思いがしています。もう悩みたくないから、立ち直りたいから離婚したのに… こんな元夫を常識的に考えてどう思われますか? 私的に常識的に間違ってる気がします。気遣いがあるのなら、話せませんよね?人間らしい優しさがあるのなら。 私のエゴなんでしょうか…
|
|
 |
|
|
エビチリが作りたくて、レシピ見ましたが、油通しってなんだかわかりませんでした。どうやるんですか。 後、なすの味噌いため、2回作りましたが、簡単だし、おいしいし、このレシピ、すごく役立ちました。
|
|
 |
|
|
子供が車内で嘔吐してしまいました(´〜`;)どうにか物だけは取ったのですが、臭いが取れません!シートを嗅ぐとスッパイのです!シートの中まで染み込んでしまったかもしれません…。 この臭いの取る方法を教えて下さいm(__)m
|
|
 |
|
|
おくらは冷凍できますか? できるとしたらどうやって冷凍すればいいのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いしますm(._.)m
|
|
 |
|
|
湯煎にかけながら天火でやくとはどういう意味ですか?天火とは何どすか?
|
|
 |
|
|
こんにちは〜♪ 今日きてみたら・・・あれ?「こももちゃんといっしょ」できてる〜★ 前回きたときは気づかなかったのに。 一気に全部読みました〜♪面白かったですよ,ももさんヾ(≧∇≦)〃 ちょうど近所にいとこの子供がいるので(こももちゃんより5ヶ月年下かな?) 今後宇宙語の始まるのが楽しみになりましたー☆彡 これからもぜひ連載続けてくださいね♪ あ,でも,ももさんのペースでいいですからねっ
|
|
 |
|
|
田舎まんじゅうのみそまんじゅうの作り方教えて下さい
|
|
 |
|
|
ホームベーカリーで作るパンのレシピ、質問など・・・なんでも♪ パンが好きな方、楽しくお話しましょうv(^−^)v
|
|
 |
|
|
書き込み失敗しました。すみません。
去年から、梅雨から10月くらいまでダイニングと台所を中心にゴマみたいな虫が出ます。指でプチッと潰せて逃げません。たまにフワーと飛んでます。コレは何の虫なんでしょうか?
米や食べ物に付いてる訳じゃなく照明の下にあるダイニングテーブルに一番よくいます。照明カバーの中にも入り込んでます。毎日何匹も見ます。
どなたか虫除け・対処法など教えて下さい。よろしくお願いします。
|
|
 |
|
|
冷凍したご飯を電子レンジ無しでおいしく解凍する方法を教えてください! 電子レンジもオーブンもないので…
|
|
 |
|
|
ダイエットにいい、乾燥おからを使ったお菓子のレシピを教えてください!お菓子なら、なんでもいいです!
|
|
 |
|
|
30gの砂糖は大さじだと何杯ぐらいですか?
|
|
 |
角煮を・・ めぐみ★ さん
|
3 件
|
( 8/11 )
|
|
|
いつも料理の参考にさせていただいています。ありがとうございます。この間、圧力なべで角煮をつくってみたのですが、おもうようにやわらかくならないんです。どうしたら、やわらかくなるんでしょうか・・・?いいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
|
|
 |
|
|
冷凍している肉の賞味期限が一ヶ月程過ぎてるんですが、解凍したら食べれますか?;
|
|
 |
|
|
みなさん、こんばんわ☆こちらの掲示板には料理に困った時にいつも助けられてます★書き込むのは始めてなんですが…こういう内容っていいんでしょうかね(^o^; とかいいながら本題に!!笑 自分には今、とても愛しい彼女がいます。付き合って2年、すでに同棲生活も1年を迎えました。俺的には、もうこいつしかいないって、決めてます。つまりプロポーズしたいんです! 今すぐにとか、近いうちにとか、そういう話ではないんですが; ただ、いまいち婚約とか結婚とかの知識がうといので、どういったタイミングでいけばいいものなのか悩んでます!! しかも一生、思い出になるくらいのサプライズなプロポーズしたいなぁと! なんか言いたい事ハチャメチゃっすけどねゞ 誰か相談にのって下さいm(__)m
|
|
 |
|
|
こんにちは。初めましてっっ(^O^) あの、ちんすこうを作ったのですが、保存方法は常温でよろしいのでしょうか?それとも、冷蔵庫の方が....???? また、手作りの場合、何日ぐらい保ちますか(T_T)?わかる方教えてください★よろしくお願いします。
|
|
 |
|
|
娘の友達が4人泊まりに来ます。子供達と一緒に夕食作りをしようと思っています。カレーライス以外で、子供が一緒に調理に参加できそうなメニューはありませんか?ピューラーで皮を剥いたり、野菜を切ったりするのを手伝ってもらうのですが、ミジン切りや千切りはまだ無理なので、ハンバーグ等は難しいと思います。 野菜の大きさがまちまちでも大丈夫で、子供が好きで、料理に参加できそうなものがあったら是非教えてください。
|
|
|
 |
03/16 18:03
From : すぅ&こぅ(携帯) ★ 子供の育児、食事、生活について(携帯)
|
子供の育児、食事、生活についてのスレです。 検診時のアドバイス、や辛くて大変な育児をされている方も不安などお話しききます☆
みんなで子供と共に育ちましょう♪
|
|
返 すぅ&こぅ
(携帯) 03/16 18:06
|
| |
書き忘れました(^^;) 私は、生後四か月になる息子(第一子)がいます。 そろそろ離乳準備期だから野菜スープ飲ませつつスプンに慣れさせないとって思ってるんですが、嫌?な顔して全く進まず…。
毎日苦戦の連続です(T_T)
|
|
|
返 さゆ 03/17 10:55 さゆ
|
| |
ミルク以外の味に慣れさせるためであれば、お茶やリンゴジュースなどでもいいので、 取り敢えずはそちらを試してみてもよいのではないかと思います。 もう試していて、スプーンが苦手なのであれば、すりリンゴから始めるといいですよ。 スプーンよりも、マドラーみたいなのにちょこっとくっつけて舐めさせることから始める感じで。 とは言え、あんまり甘い味ばかり覚えさせるのもよくないんですけどね;; |
|
|
返 まこち(携帯) 03/17 20:39
|
| |
こんばんは☆ アドバイスではありませんが、お役立ち情報板に、育児関係のHPのURLが載ってますよ♪ 育児関係のHPは、携帯でも見れるので、一度育児関係のHPを見てみたらいいと思いますよ♪(^.^) |
|
|
返 かおり 03/20 15:08 3児の母,3児の母,かおり,あき,ちぃ,ハィ!,???,匿名
|
| |
こんにちは、以前すぅ&こぅさんとは違うトピでお話しましたね☆ウチの一番下の子は来月1歳なんですが、そういえばケーキはどうしよう?と思いまして・・・上の子達の時はどうしたか覚えてないんですよねぇ^^; すぅ&こぅさんはどんなケーキを作る予定でいますか〜? |
|
|
返 さゆ 03/20 19:57 さゆ
|
| |
ケーキのことは、以前私がこちらでチラッと話題に出した気がしたのですが、 検索したらなかったのでアドバイス(?)させて頂きます…と、 離乳食の進みやアレルギーの有無でも変わってきますが、 どちらにせよ生クリームはまだあげない方がいいみたいです。 デコレーションなしだと寂しい感じもしますが、ベイクドチーズケーキをあげる方は結構いるみたい。 デコレーションがしたい!という場合、豆乳をあげたことがある子であれば、豆乳生クリームを少量なら使えるみたい。 それでも、デコレーションに使ってたくさん食べさせるのはあんまりよくないようです。 色々調べたら、ヨーグルトクリームならOKみたいなので、できればこちらで作ってあげた方がいいのかも。 私は、色々迷いまくったのに、結局ホットケーキにクリームはさんで、 イチゴで「一歳」って文字作って記念に写真とりました。 参考になったかどうかわかりませんが、良いお祝いをしてあげてくださいね☆ |
|
|
返 かおり 03/21 09:37 3児の母,3児の母,かおり,あき,ちぃ,ハィ!,???,匿名
|
| |
さゆさん、書き込みありがとうございます☆ 上のお兄ちゃん達がケーキ=イチゴショートなので、どうしてもデコレーションにしてしまいたくなりますが、1歳の子にはまだまだ早いですもんねぇ^^; 赤ちゃんには別でホットケーキを焼こうかなぁ・・・ さゆさんの、イチゴで文字を作るというのは可愛くてイイですね♪アドバイスありがとうございました(^_^) |
|
|
返 すぅ&こぅ(携帯) 03/21 21:11
|
| |
こんにちは☆
とうとう子供が風邪引きになってスレたてたのに書きこめませんでしたm(__)m
うちは、ほぼ粉派だったのが、やっぱりって具合でしょうか…。
今ようやく機嫌よく起きてくれてるので安心安堵です。
ケーキ私は、『二段のでっかいふわふわのやつ』が目標です。多分気合い入るのははじめだけなので最初位は『主人もびっくり、子供はニッコリ、ママは張り切り手作りケーキ』を目指せ、位な感覚でした。が、生クリームだめなの?みたいな…。ショック! どうしようですね。 ケーキはこれからまた考えなきゃ(T_T)
ところで皆さん歩行器ってどうしてますか? うちは、四か月ですが、足がニョキニョキで、昼間たっちしたいってぐずるので、私の足にまたがらせて支えながら遊ばせてますが、そろそろ歩行器いいかしら?どうかしら? って主人と毎日話合い(^^;)
皆さんは、お子さんがどのくらい足がうごくようになってから歩行器使い始めましたか?
|
|
|
返 ささら 03/22 10:48 ささら
|
|
|
返 かおり 03/22 16:21 3児の母,3児の母,かおり,あき,ちぃ,ハィ!,???,匿名
|
| |
ケーキ2段はすごいですね!写真に残したらイイ思い出になるだろうから作ってみてはいかがですか?生クリームでデコレーションしても、赤ちゃんにはスポンジのとこちょこっと、とか☆
ウチは歩行器は7ヶ月くらいから使ってます。つかまり立ちをする少し前でした。上の子達のときは買わなかったのですが、あれは便利ですねぇ〜。もちろん、はいはいとかの全身運動を妨げるほど乗せっぱなしは良くないですけど、料理とか手が放せないときとか掃除中に乗っててもらうと助かるしご機嫌でしたよ。 今はつたい歩きでの移動が楽しいらしくあまり乗りたがりません。 |
|
|
返 すぅ&こぅ(携帯) 03/22 18:51
|
| |
かおりさん☆ ささらさんへ☆
七か月(@_@)? やっぱりまだまだ早いでしょうか…寝返りもはいはいも全く気配なしですが、足だけ元気で…。 かおりさんは便利、ささらさんは無しということだったので、レンタルして買うのは考っようかなぁ。
そうですよね(^^)ケーキは、記念撮影に必要ですよね。毎週末10個入り99円の卵を4パックも買って練習してるんだもん。やっぱり作るしかないって思えてきました。
今週末もまた卵買い競争だぁv(^o^)v
|
|
|
返 さゆ 03/23 08:30 さゆ
|
| |
うちも6ヵ月半くらいからでしたよ、歩行器。 歩行器は腰が座ってからじゃないと成長によくないみたいです。 寝返りもまだってことは、まだ身体が作られてないから、止めといた方がいいかも。 うちも、足は元気でよく、こちらが座って立て抱きするとぴょんぴょん蹴ってきてました。 歩行器は、リサイクルショップなら千円くらいで出てるから、買っても損はしないんじゃないかなぁ。。 レンタルのがかえってお金かかっちゃいそうな気がします。 伝い歩きはじめるくらいから、腕の力もついてくるから、脱走したりします(笑) それでも、1歳くらいまでは使ったかなぁ。。 最近は完璧にあんよするんで、二人目のために保管中です;
ケーキは、スポンジのお砂糖少なめにしておけば、クリームついてないところと イチゴとかならあげられるから、写真のためにつくってあげるっていうのはいいと思いますよ♪
|
|
|
返 すぅ&こぅ(携帯) 03/23 20:43
|
| |
さゆさんへ☆
やっぱりどなたに聞いてもまだ早いんですね? さゆさんのレスが、『うんうんそうなの?』って感じるコメントだったので納得しました(^_^)v
ちっちゃな足がニョキニョキしてるとかわいくて、ついつい親が先走っちゃってだめですね?少し我慢します(^^) ケーキは、写真のため更に気合いが入って、最近マジパンキャラクター作りに向けて携帯でいろいろ情報を集めてるとこです(^_^)v
マミィ頑張る!って感じかな。
あの?毎日質問ばかりなのですが、またです。 子供の保険についてですが、私の地域は、小学校に上がる前まで乳児の助成がうけれるので、ぱるるの学資保険に入ろうと考えてますが、来年から郵便は民営化するし、不安なんです。0歳のうちに入ろうと考えてますが、皆さん学資保険はどこをえらばれてますか? あと、ご主人の生命保険はどこで入ってますか? うちはまだ加入してないんです(T_T) しかし、主人との年の差等考えて、生命保険は絶対入っておいた方が得策かと…。
よろしければ教えて下さい☆
|
|
|
返 さゆ 03/24 00:21 さゆ
|
| |
うちの息子も4ヶ月くらいで寝返り打てるようになって、 それからはもう、すぐにほふく前進始めたんで、きっとすぐに 腰もしっかりしてきて歩行器のせられるようになると思いますよ☆ その時期にはB型ベビーカーも使えるようになるし、色々と楽になるから、 それまでもう少し待ってあげてくださいね☆
保険は、うちの地域も医療費はタダなんで、取り敢えず子供の特約はないものにしました。 必要になったらそのときに見直せばいいかなって。 それまでに入院することがあったとしても、まぁまず個室とかにしなければほとんど負担はないし。 保険って、誕生日の6ヶ月前の時点で年齢が変わるってご存知でしたか? 学資の場合、子供もパパも関わってくるから、0歳のうちっておもっていても、 実際は6ヶ月までに契約しないと少し金額が変わってきちゃうんですよ。 学資にしろ生保にしろ、どこの保険がいいとかっていうのは、各家庭ごとに 何を基準に選ぶかっていうので変わるんで一概には言えませんが、 地域ごととかコープとかの共済は安くて対応が早いので結構おすすめですよ。 うちは夫婦で県民共済に加入してます。 子供はいまのところ入ってませんが、乳児医療が切れたら共済に加入するつもり。 叔母が保険会社にいたので色々と聞いて勉強したのですが… あんまり批判的なことは言いたくありませんが、外資系の保険会社は控えた方がよさそうです。 (加入されてる方・お仕事をされてる方等、不愉快に思われたらすみません…) 理由はいくつかあるのですが、支払いトラブルが多いのは外資に多いようです。 全てがそうとは言いませんし、国内の会社でもトラブルがないわけではないので、 色々と資料請求をしてみて検討するのが一番かと思います。 |
|
|
返 里佳 03/29 15:34 里佳,里佳旦那,戦闘員
|
| |
かおりさん→もう遅いかもしれないですけど「教えてレシピ板」に「1歳のバースデーケーキ 」というスレありましたよー ご参考までに♪ |
|
|
返 かおり 03/29 20:47 3児の母,3児の母,かおり,あき,ちぃ,ハィ!,???,匿名
|
| |
里佳さん、わざわざ教えていただいてありがとうございました♪ バースデーは4月なのでまだまだ思案中でした。教えてレシピ板、見てみますね(^_^) |
|
|
返 瑞玉 07/18 00:36 瑞玉
|
| |
はじめまして。 我が家も4ヶ月の子がいます。
すぅ&こぅさんへ ぱるるの学資保険入りました。 説明では、民営化前の郵政公社のうちに入った学資保険は そのまま保障されると聞きました。 郵便局へ行けば、すぐに見積もりしてくれると思いますよ。 ついでに色々聞いてみてはいかがでしょうか? |
|
|
 |
|
|
前スレ「ホームベーカリー」の2スレ目です。 ホームベーカリーに関する質問、お勧めレシピ等 ホームベーカリーに関する事、皆でお話ししましょう♪
|
|
|