2才2ヶ月の子ができるお手伝い(携帯)  ゆゆな(携帯) さん     4 ( 11/21 )
最近2才2ヶ月になる娘が料理に興味を持ち始めました。
いろいろと手伝わせてあげたい気持ちはあるのですが、下の子がまだ3ヶ月なので料理をしている時はバタバタとしているため娘のペースに合わせてゆっくり作っているヒマがありません。
できるだけ、下の子が寝ている時に作るようにしてはいるんですけど、下の子は長くても30分くらいしか寝てくれないんです…。(抱っこしていればもっと寝るんですけど…)
今は、浅漬けを作る時に揉む係とスープなどを作る時の葉物野菜を手でちぎらせてるくらいです。
前にホットケーキをかきまぜさせた時は、下の子がぐずったので見に行ったすきにボールを倒されてしまいました…。
付きっきりで手伝わせてあげられないので、何か他に良いお手伝いがあればアドバイスお願いします!


  突撃!?隣の晩ごはん Part28!!!(携帯)  小梅(携帯) さん     1 ( 11/21 )
思う出だした頃にタチアゲマス。

小梅です。
隣の晩御飯です。

ご飯
わかめの味噌汁
茶碗蒸し
まぐろと甘エビと
畑の野菜の天ぷら
インゲン・おおば・さつまいも・しいたけ
天つゆ

今日は、頑張っていっぱい作りました。




 


  ポークソテーを柔らかく焼くコツ  シータ さん     3 ( 11/20 )
豚ロース肉でポークソテー(ステーキ)をするといつもパサパサして硬くなります。筋切もしてるのに・・・。ジューシーなポークソテーの焼き方のコツ教えて下さい。

  バーティー(携帯)  ぽち(携帯) さん     1 ( 11/18 )
今週末におでんパーティーをするのですが、おでんの他にメニューが考えつきません↓
何か案があったら教えて下さいm(__)m
人数は10人くらいで予定してます。


  野菜嫌いな子供に!(携帯)  ミー(携帯) さん     0 ( 11/15 )
今度家に野菜嫌いな子供が泊まりにきます!リクエストは“はらこめし”何ですが…おかずは何がいいでしょうか?? キャベツ以外の野菜を食べているのを見たこともないので悩んいます(´Д`)

  肉団子(携帯)  りんか(携帯) さん     0 ( 11/11 )
だいぶ 前にはなまるマーケットでホットケーキの素で肉団子を作ってました。
そのレシピを教えて下さい。お願いします。


  ハヤシライス(携帯)  ななみ(携帯) さん     2 ( 11/8 )
ハヤシライスを昨日作ったんですが、何日間もちますか?

  アンチョビ&バター  りょう さん     1 ( 11/6 )
最近とある料理番組で、アンチョビとバター(多め)を火にかけて、スプーンの背でアンチョビをつぶしながらとかしているのを見たのですが、どんなものに合いそうですか?何かオススメがあれば教えてください。

  パラパラ炒飯の作り方教えて下さい。(携帯)  くじら(携帯) さん     2 ( 11/6 )
お店でいただくような、パラパラ炒飯の作り方
知っている方教えて下さい。
家庭の火力では、無理なのでしょうか…。


  冷めてもかりかり中華ポテト  ちびさん さん     0 ( 11/5 )
さつま芋を揚げて飴がらみにした時、作りたては表面の飴がかりかりしていておいしいのですが、すこし時間がたつと溶けてしまいます。溶けない作り方・レシピ教えてください。お願いします。

  酒って…(携帯)  あや(携帯) さん     2 ( 11/4 )
私は料理する時、色んなレシピを見て料理するのですが、醤油、みりん、砂糖はどのレシピにも記載されてるのですが『お酒』が、記載されてあるレシピや、記載されてないレシピがあり、お酒ってどんな効果(意味合い)があるのでしょうか?

  かなり病んでる人へのご飯(携帯)  シズク(携帯) さん     3 ( 10/30 )
風邪・消化という文字で検索したのですがエラー表示になってしまって全く検索出来なかったのでスレ立てさせていただきます!!

彼氏が一週間前から肺炎と腸炎を併発して相当苦しんでいます。

いまだに吐き気が止まらず食べては戻すの繰り返しで、毎日病院に通って点滴と注射をしています。

点滴だけでは体力が限界にきていて食欲がないながらも本人は何か口にしたいという意志はあるみたいです。

そこで消化に良くて体力がつくレシピを是非とも教えて下さい!!

フラフラになりながら入院を勧められてるのに仕事が休めなくて頑張っている彼氏を見てるのが辛くて堪りません…(´;ω;`)

どうかよきアドバイスよろしくお願いいたします。


  切干大根の戻し汁の活用法はありますか?  ひろみ さん     2 ( 10/26 )
お料理歴が少ないのですが、
切干大根の戻し汁の活用法があればお伺いしたいです。
あの茶色い汁を見てると、
なんだか捨ててしまうのは勿体無く思います。
でもお料理歴が短く、
どうゆう事をしたらどんなモノが出来る…というのが
まだ分かりません。
是非ご助言頂けますと嬉しいです。
宜しくお願い致します。


  ハンバーグに卵を入れ忘れた…(携帯)  あさ(携帯) さん     1 ( 10/25 )
うっかりハンバーグに卵を入れ忘れてしまい、気付いた時には成型して焼くだけの状態でした…。このまま焼いても大丈夫でしょうか??それとも卵を加えて作り直した方がいいのでしょうか??

  にんにくや生姜の一片って(携帯)  ジュリ(携帯) さん     2 ( 10/24 )
豚の角煮を作りたいんですけど、にんにく・生姜の一片ってどれくらいなんですか??ヒトカケとは違うんでしょうか??料理初心者ですみませんm(__)m


10/11 00:41 From : ささき(携帯) ★ 洗う物と洗わない物(携帯)
切身のお魚。料理しようと洗い流していたら切身は洗う必要ないのでは…と指摘されました。今まで切身やお肉(鷄肉)を使う前に水で流してましたが一般的には洗い流さないのでしょうか?血や汚れが付着して汚いと思い洗い流してました。不思議だったのが指摘した人はキュウイやミカンなどの皮も洗ってから剥いて食べるそうです。皆さんはお肉やお魚洗いますか?洗う、洗わないで指摘された事あれば教えて下さい。



返  里佳 10/11 22:26 里佳,里佳旦那,戦闘員
こんにちは〜
私の場合肉や魚の切り身は、水洗いしないです。
その代わり、お酒をふりかけてキッチンペーパーで水気を取ります。それで、だいたい血は汚れは取れてるとみなしちゃいます(^-^; 同じ切り身でも、粕漬けとか味噌漬けになってるモノは洗わずにそのまま焼いちゃいます。

果物は、皮剥くときケバケバが気になるもの(桃、キゥイ等)、切り分けて複数の人で食べるもの(リンゴ、梨等)、輸入物(マンゴー、パパイヤ、オレンジ等)、皮ごと食べるモノ(プラム、葡萄)は水洗いしますよー。


返  へむへむ 10/12 11:05 ?O?T?O?T,へむへむ
こんにちは♪
私も魚も鶏肉も水で洗ってからキッチンペーパーで水気を取って使ってました〜。母がやっていたのでそういうものだと・・・(^ ^;)
切り身は物によってですが、皮がついてるものは鱗がついている時があるので洗ってます。粕漬けなども水洗いしてました。本当はキッチンペーパーなどで粕をふき取った方がいいのですが、残ってると焦げやすいので。鶏肉はちょっとリアルな話ですが、皮に羽が残っていたり、肉から出てきたトロッとした水分ついてるので洗ってました。その他のお肉も部位によってですが、洗ってます。特に内蔵系。
果物は里佳ちゃんと一緒ですね〜。みかんってワックスなんでしょうかね?手に透明なキラキラしたものがつく時ありませんか?あまりに多い時は洗ってますが、ほとんど気にせずそのまま食べてます。
今まであまり疑問に思わなかったけど、(というか指摘されたことがなかった。)こう見ると人それぞれかも。お魚屋さんやお肉屋さんの意見も聞いてみたいですね〜。


返  さゆ 10/14 02:37 さゆ
皆さん、洗うんですか?!
びっくりしました。
私は洗わないです。
栄養分とかうまみが流れちゃいそうな感じなんで。
スーパーではお肉や魚を買わないから、血合いを気にしたことがないせいかもしれません。
あと、しっかり火を通して食べるから大丈夫でしょって感じで。
お刺身も、洗わないですね〜。
以前、すし屋でバイトしてましたが、冷凍のマグロのサクは表面を洗ってたけど、他の刺身は洗わなかったんで。
へむへむさんの内臓系、で思い出したけどレバーだけは臭みとりでお酒で洗いますね。

果物は、大抵のモノは洗います。
柑橘は、ワックスが凄いのは洗うかな〜。
もしくは、固く絞った布巾で拭くとか。
スイカやメロンなどの大きいものは洗わないかな。
あ、あとバナナは流石に洗いません(笑)


返  まこち 10/18 12:24 まこち
こんにちは♪ささきさん、見てますか?(・。・;
切り身のお魚(トレイに入っていて味付けしていないもの)については、流水でさっと洗います。
(ドリップを洗い流し、生臭みを取るため)
洗ったらキッチンペーパーで水気を取ってから、調理します。
切り身のお魚は必要以上に洗い流すと、うまみが流れてしまうので気をつけた方がいいです。
味付けしてあるお魚(粕漬け、味噌漬け、みりん干しなど)は、
洗わない方がいいです。(水っぽくなります)
粕漬けなどのお魚は焼く場合、そのままだとこげてしまうので、
少しだけ表面の部分をキッチンペーパーでふき取ります。
焼くときは、弱火で焼いて焼き加減をチェックするようにします。みりん干しの場合は、洗わずそのまま焼きます。
こちらも焦げやすいので注意。
お刺身は洗いません。
洗うと水っぽくなって、おいしくありません。
そのままお皿に移して、盛り付けます。

丸ごと一匹のお魚は、まず始めに流水で洗います。その後うろこをとって、調理に応じてさばきます。
さばいている際、血がでてきたら洗います。
この時、洗いすぎないようにします(旨味が流れてしまうので)

お肉。
レバーは臭みを取る為に、流水で洗います。
その後牛乳に浸して、臭みをとります。
そのほかのお肉(鶏肉、豚肉、牛肉)は洗わなくていいです。
上記のお肉を洗ってしまうと、水っぽくなり旨味がなくなります。お肉はしっかり火を通せば、大丈夫です。
ちなみに、新鮮なお肉はトレイにドリップはたまってません。

果物。
ポストハーベストが使われているものが多いので、大抵のものは洗います。今思いつくのは、レモン、オレンジ、アメリカンチェリーなどの輸入された果物、ぶどう、りんご、イチゴ、キウイ、梨、プラム、桃、スイカ、柿ですかね。。。
洗わないものはバナナ、メロン。みかんは状況に応じてワックスがすごいものは洗うようにしてます。

長文失礼しましたm(_ _ )m


返  ささき(携帯) 10/21 16:47 
皆さん遅くなりましたが、ありがとうございました。勉強になりました!さすがに刺身や味の付いている魚肉は洗っていませんでした。果物は皮を剥くものは気にせず食べてました。皆さんの話を参考にしたいと思います!


返  ささら 10/22 12:20 ささら
 こんにちは
 基本的には洗わない。数日おいてあってちょっと匂うなら洗う。(洗ったあと匂い確認後料理に使う)
 果物はモモの類ぐらいしか洗わない。
 キノコは洗わなくていいとは知ってるが水はかける。
  
 


  汗について悩んでます…(携帯)  匿名希望(携帯) さん     3 ( 10/14 )
最近TVのCMなどでもやってたのですが,多汗症かもと気付いたのです(;_;)それまでは単に汗っかきだと思ってたのですが…。携帯で自分なりに調べてみた所,結構症状が当てはまりました。手術などで治るみたいなんですが…。今は妊娠中(臨月)なので無理なのですが,出産して落ち着いてきたら…と考えています。産まれて来る子供とも旦那とも汗を気にせず手を繋いだりしたいです(;.;)
手術費用などどのくらいかかったり,何科に行けばいいかなど分かる事ありましたら教えてくださいm(_ _)mお願いします。


  りかめし 感想書いてねスレ ☆Part 4  里佳 さん     53 ( 10/12 )
皆様、イツもご愛読ありがとうございますm(_ _)m
50レスいったので、新スレです。
「りかめし」の感想、要望、アドバイス、苦情、突っ込み等々・・・物申す方はこちらにお願い致しますm(_ _)m


  苦情は言うべき?  里佳 さん     10 ( 10/10 )
皆様こんにちは。
いつもお世話になっています。

今日は皆様にご相談です。
先日某食品宅配サービスの方に執拗な営業をかけられました。

詳細は、
子里佳を連れて自宅へ帰宅途中の事です。
ウチのマンションのエントランスで、その方は荷物の仕分けをしていました。
私が脇を通り過ぎようとした時、その方は子供を見るなり
「○○(会社名)はご存知ですか?」
と声を掛けてきました。
私は他社の宅配サービスを利用しているので、その旨を相手に伝え通り過ぎようとしたら
「△△(私が利用してる会社)には取り扱ってないモノもあります。」
「現在、キャンペーン中で・・・。」
等と話しながら、無視する私の後をずっとついてきました。
挙句に部屋のドアを閉めようとすると、ドアの間に足を挟んで話しを続けてきます。
子供がグズりだしても、話しを辞めないので
「兎に角、今は興味ありませんから。」
と、一言言って、その方を突き飛ばすようにしてドアを閉めました。その方は、それでも話しを辞めず
「パンフレットだけでも」
と、言いドアの隙間にチラシを押し込もうとしていました。
受け取るのも癪なので、それも付き返しましたが
どっと疲れました。

こう言う場合、その会社のお客様センターで
取り扱ってくれるんでしょうか?
軽く流されても嫌だなぁ・・・と思ったので、ご相談させて頂きました。アドバイスお願いしますm(_ _)m




  ハムスター(携帯)  まぉ(携帯) さん     1 ( 10/5 )
家で飼ってるハムスターが知らない間に妊娠していて子ハムが生まれました。
里親募集など早くしなければいけないのですがなかなか里親が見つかりません。
どうしたら良いでしょうか?






(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-