お弁当(携帯)  あやこ(携帯) さん     3 ( 1/8 )
初めまして☆彼氏がお弁当を作ってと言うのでもうすぐの記念日の時に作ろうと思うんですがどんなもの入れたらいいか分からなくて…ハンバーグ食べたいって言ってたのでそれは決定なんですが♪どんなもの入れたらいいかアドバイス下さると嬉しいです!!

  さっぱり煮のその後(携帯)  又八(携帯) さん     1 ( 1/6 )
鶏のさっぱり煮を作りました。
とても美味しかったです。
でも、残ったスープはどうしましょう?


  削除?(携帯)  さな(携帯) さん     2 ( 1/6 )
あるコメントが消えてました。しかもちょっと気になるコメントだったんですが・・暗黙のルールですか?すみません!詳しくしらないので・・

  ケーキの作り方で。。。(携帯)  えーみ(携帯) さん     0 ( 1/5 )
初めて書き込みします。私は、たまにラムレーズンケーキを作るんですが、変に膨らんだり外側がパリパリになったりします。また、生地を作るときに、卵を入れると分離したりします。もっと、ふんわりしたケーキを作るにはどうしたら良いのでしょうか?教えてくださいε=(o*^∀^)o

  ケーキの作り方で。。。(携帯)  えーみ(携帯) さん     0 ( 1/5 )
初めて書き込みします。私は、たまにラムレーズンケーキを作るんですが、変に膨らんだり外側がパリパリになったりします。また、生地を作るときに、卵を入れると分離したりします。もっと、ふんわりしたケーキを作るにはどうしたら良いのでしょうか?教えてくださいε=(o*^∀^)o

  エビの頭が大量に‥(携帯)  なみ(携帯) さん     5 ( 1/5 )
同棲中の彼氏が、昨日ぼたんエビの頭を大量に持ってきました。
エビ大好きな私は嬉しいんですが、レシピが浮かんできません↓
エビの頭の味噌汁くらいです。(作った事ないですが)
なんかいいレシピありましたら、教えて下さい。


  離乳食。(携帯)  雪兎 さん     4 ( 1/4 )
今5ヶ月になる怪獣さんが居ます(因に女の子)。離乳食は既に始めてるのですが…何を食べさせたら駄目か詳しく御存知の方教えて下さい。蜂蜜は1歳過ぎないと、と謂うのは知っているんですが…お菓子やパンを手作りしてるのですが知識が無い為にいつもワンパターン…是非御願い致します!!

  今年もお世話になりました。  ぽんた さん     1 ( 1/1 )
BOSSさんとのチャットは、結局出来ませんでしたね〜。
皆様の書き込みには、ちょこっと出来たぐらい。
来年も、また、書き込ませて頂く気がします。
ぽんたの子供も1歳になるし、少しは楽になるかしら??
では、皆様、良いお年を。



09/05 16:22 From : 実花 ★ 塩分計算のやり方
私のおばあちゃんが糖尿病なのですが、
そのおばあちゃんに今度ご飯を作ることになりました。
でも、塩分の取りすぎはまずいので・・・。
どなたかご存知ないでしょうか。
ぜひ教えてください!!


返  へむへむ 09/06 01:34 
塩分計算のやり方は知らないのですが、参考までに。
1日の塩分摂取量は10g以内が望ましいとされてますが、なかなか10g以内におさめるのは難しい。腎臓病などカリウム制限が無ければ、カリウムを多く取るのも有効です。沢山摂取したカリウムには塩分を排出する作用があるので。
調味料の塩分
★小さじ1
塩  5g   だしの素  1g強
鶏がらスープの素  1.3g
★大さじ1
濃口醤油   2.7g   薄口醤油   2.9g
減塩醤油   1.4g   ウスターソース  1.6g
ケチャップ  0.6g   味噌     2.2g
減塩味噌   1g    マヨネーズ  0.3g
塩については精製塩ではなく、ミネラル(カリウムも含む)が多く含まれる荒塩のほうがいいです。精製塩は塩気のきき方が荒塩より薄いように感じるので、ついつい多く入れてしまいがち。塩気は足りないのに塩分量は多くなるので気をつけましょう。酸味や辛味、だしをきかせると塩分が少なくても満足できるのでうまく利用してください。
あと、カリウムが多く含まれる食材は野菜や果物が主です。野菜だとジャガイモやレンコン、果物は干し柿・干し杏などのドライフルーツが豊富です。またトマトジュースも豊富なので食塩が入ってない物(カゴメであったような・・・)を飲んだり、料理に使ったりしてみてください。


返  もも 09/06 07:15 
一度だけならば必要ないと思いますが、長期間食事の用意をされるなら塩分計があります。体温計みたいなのの先を味噌汁などにちゃぽんとつけるだけです。おばあちゃま、糖尿と言うことなので塩分もですが、もちろん糖分・カロリーも気をつけてあげてください。
やはり、お出汁をしっかりとって(だしの素には塩分が含まれていますよ)全体的に薄味を心がけましょう。酸味・香辛料を使えば塩分も押さえられます。例えば、焼き魚にかけるなら醤油より、ポン酢さらにレモン汁など。
気をつけたいのは果物、思っているより糖分が多く糖尿の方には注意が必要です。


返  実花 09/07 00:42 
どうもありがとうございました!!
参考にさせていただきます。
もしこのホームページで聞いていなかったら危うく失敗してしまうところでした・・。
お二人ともありがとうございましたm(__)m  


返  頑張ってます!(携帯) 12/31 16:35 
私は、現在、たくさん病を抱えています。腹水もたまりやすく塩分5g制限をしてます。かなり辛いです。『食』という字は『ひとによい』という意味なんだそうですね(o^_^o)


  年越しそば・お雑煮とお供に出す料理は?(携帯)  ゆうき(携帯) さん     2 ( 12/30 )
皆さんありますか?
今年初めて作るんですがぁ年越しそばも、お雑煮もそれぞれサブ料理・おかずみたいなのはつけなくていんですかねぇ(;´ω`*)?
初めて旦那の実家で作ろぉと思うのですが…
誰かアドバイスをっっ!


  BOSS様  へむへむ さん     3 ( 12/29 )
残り材料掲示板でトリュフのところに書き込みをしようとしたらできませんでした。他のところは書き込みができたので、そこだけ原因を追求していただければよいかと思いますが。
あと、”の”のところにバームクーヘンが入ってしまっているので移動をお願いします。


  ピーマンの種取り(携帯)  ルピン(携帯) さん     7 ( 12/28 )
皆さんどんな方法で取ってますか?

我が家では
1つ1つ、縦半分に切り
外側の皮を
傷つけないように
へたをとり
(コマの軸だけとる感じ)
中の種を手でグリッととります。

へたのある側面を
全部切ってしまうと
肉詰めピーマンを
作るときに肉汁が
下に流れてしまうからです。

とにかくたくさん使う際に
種、へた取りに困り気味です。

伊○家の裏技は
ヘタのある側面がなくなる事
実にきれつが入ってしまう為
使っていません。

アドバイスお待ちしてますっ


  今年最後(?!)に!!Σ( ̄□ ̄;;  里佳 さん     4 ( 12/28 )
BOSS様、皆様こんにちは。最近本当に寒いですね(>_<)
さて、昨日、ワタクシかなりドジしてしまいました(-_-;昨晩のデザートに「豆乳プリン」を作ったのですが、豆乳に砂糖を入れてゼラチン入れて・・・て、トコでふと味見をしたら・・・「しょっぱい!!」Σ( ̄□ ̄;; そうなんです。塩と砂糖を間違えました。しかも豆乳500ccに塩大1なのでかなりしょっぱいです(-_-;今年最後にベタなようでレアなドジした里佳でした。取り合えず牛乳を足して味を薄めて白菜と椎茸を入れて急遽スープにしましたが・・・お椀1杯も飲めなかったですorz 皆様砂糖と塩、間違えて入れた事ありますか??


  ケーキの冷凍について!(携帯)  ナナミ(携帯) さん     3 ( 12/27 )
クリスマスケーキを先ほど作り終えたのですが 二人で食べる分にはかなり多い…4?6人分ほどになってしまいました。
なので冷凍したいと思うのですが、
・レアチーズケーキ
・生クリームデコレ
・苺トッピング
で冷凍しても大丈夫でしょうか?
もしか生クリームや苺は出来るだけ省いて冷凍したほうが…?
どなたか是非ともご指導お願いします!!!!


  オーブンレンジ等を使った料理(携帯)  さち(携帯) さん     4 ( 12/27 )
今年の2月に結婚して、お腹に9ヶ月になろうとしているBaby、旦那さんの3人でマンションに住んでいます。お腹が大きくなってきたけどここのレシピを頼りに毎日お料理に励んでます☆
話しは変わって、最近ガス代が値上がりした様で初めてガス代だけで1万を越えてしまいました。この時期お風呂を節約というわけにはいかないので、できるだけガスコンロを使わずにオーブンレンジや炊飯器、ポットなどの電気機器を使ってお料理をしたいのですが、それらでできるメニューがわからず困っています。
電気機器を活用されてお料理されている方いらっしゃいましたら知恵を貸してください。


  疑問?  SOO さん     1 ( 12/26 )
あまり詳しくないのですが、こちらのサイトを見ていると時々宣伝が出てきます。私がおかしいのでしょうか?

  豚肉の豪華な料理(携帯)  わっき?(携帯) さん     3 ( 12/24 )
はじめまして。もうすぐクリスマスなんですけど、今年は本で読んだローストビーフを作りたいと思ってます…が、牛肉じゃなくて豚肉を買ってしまいました。随分大きな塊なので買い直しもできません。

何か豪華な豚肉料理でもあれば教えて下さい!!


  冷凍のししゃも(携帯)  あか(携帯) さん     5 ( 12/23 )
『お役立ち〜』のとこにも書いたのですがm(__)m冷凍のししゃも、凍ったまま片栗粉つけて揚げたらダメですか??(^。^;)爆発するとか生臭くなるとかなんかなりますか?

  肉の臭み…help...(携帯)  秋(携帯) さん     8 ( 12/22 )
はじめましてm(__)m
今、ビーフシチューを作っているのですが、六時間煮込んだ結果ほろほろ柔らかく仕上がったのですが…
肉の臭いが残ってしまい、噛んだ瞬間、生臭い血の味っていうんですかね…
すんごいんですっ(/д≦、)
このまま煮込み続けるとマシになりますか?
何か方法ないでしょうか


  昼食におにぎり(携帯)  りぷとん(携帯) さん     3 ( 12/22 )
同棲している彼がお昼休み用に、おにぎりを持っていくと言っているのですが、
ご飯は朝炊き直した方がいいのでしょうか。

炊飯器がなく、毎回鍋で炊いているので保温ができません。
レンジもないので冷ごはんを温め直す事もできないんです(T-T)

夜炊いたご飯を温かいうちに握って冷蔵庫で冷やして朝持っていく事も考えましたが、ご飯が固くなったりパサパサしないか不安で…。

どうしたらいいんでしょうか…






(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-