作り置きのきくもの  Dman さん     3 ( 4/20 )
私が仕事で遅い時に彼に夕飯を作っていくのですが、午前中に作って夜までおいしくもつものを教えて下さい。
彼は面倒くさがり屋なので、なるべく彼が帰ってきて手間のかからないものがあれば嬉しいです。(レンジで温めるだけとか)
よろしくお願いします。


  至急!(携帯)  なな(携帯) さん     3 ( 4/20 )
一週間前にとったダシを冷蔵庫で保管してたのですが、使えますか??

  ゆでたまご(携帯)  こっこママ(携帯) さん     1 ( 4/20 )
の殻を綺麗に剥く方法教えて下さい。

  キャバクラ(携帯)  エマ(携帯) さん     11 ( 4/20 )
先日ダンナさまがキャバクラ通いをしているのが発覚しました…お目当てのキャバクラ嬢にかなり入れ込んでいるようでプレゼントをあげたり同伴してるようです(ノ_・。)かなりショックでそれからというもの彼に対して嫌悪感を抱いてしまい洗濯物を洗うのも嫌で嫌で仕方ないです。でも!でも彼を愛してるので別れたくはないです。矛盾してますけど(笑)皆様はこういう時にどうしますか?
アドバイス下さいお願いしますm(__)m


  納豆の賞味期限は…。  ライコ さん     9 ( 4/20 )
みなさんはじめまして。
質問なのですが、記載している賞味期限を過ぎたら、何日くらいまでなら食べますか?
冷蔵庫から2週間前の納豆が出てきました…。
さすがにやばいですよね。


  定期連絡  BOSS さん     2 ( 4/19 )
常連の皆様、お世話になってます。
以下のような内容は適宜、誘導をお願い致します。

○材料の使い方で悩んでいる方は、残り材料掲示板に書き込んでください。

○役立ちそうな情報や、疑問はお役立ち情報板に書き込んでください。

○掲載しているレシピに関する質問は、各レシピの所に書き込んでください。

よろしくお願いいたします。


  ホットケーキをふんわりと焼き上げる方法教えて下さい。(携帯)  さくら(携帯) さん     7 ( 4/18 )
ホットケーキミックスを使って焼いてますが、卵を入れると堅くなり膨らみません。入れない方がしっとりふんわり焼き上がるくらいです。みなさんはどうやってふんわりしたホットケーキを焼いていますか?

  最近ろくな物食べてません…(携帯)  そら(携帯) さん     5 ( 4/18 )
超簡単で栄養満点レシピあったら教えて下さい。私料理は『大』が数えきれないほど付くくらい苦手で嫌いなんです(;-_-)=3 フゥ 宜しくお願いしますm(__)m

  ミドリジュースについて(携帯)  まこち(携帯) さん     2 ( 4/18 )
こんにちはo(^-^)o☆以前TVでうつみ宮土理さんが紹介していたジュースのレシピです☆材料/青汁一袋・飲むヨーグルト適量・バナナ1こ・黒スリゴマ適量・きな粉適量を加えてミキサーで撹拌します。
あとはグラスに注いで飲みます。
ヨーグルトが割高だったので、私は牛乳を入れて飲んでます♪
バナナのおかげなのか便秘解消、疲れにくくなりました(^_-)
もし、良ければ試してみて下さい☆
おすすめです♪
青汁は、色々ありますがケールより大麦若葉の粉末が飲みやすいです。
もしよければ、感想もお願いします♪♪



03/09 12:29 From : れん(携帯) ★ これからの時期のお弁当。(携帯)
私は仕事が朝早いのでお弁当は前の日の夕飯と一緒に全部つくって冷蔵庫にも入れずそのまま持っていってます。冬は寒かったのでそれでお弁当が痛んでる事もなかったんですが、これからだんだん暖かくなるからどうしようかなーって思ってます。
これからの時期、前の晩に作ったお弁当でも痛まない知恵を教えてくださいーm(_ _;)m


返  めぐちー 03/11 08:58 めぐちー
れんさんおはようございます♪
お弁当,私も夕食と一緒に作ってます・・・
今は確かに冷蔵庫にも入れず・・・。
暖かい時期は冷蔵庫に入れていました。
でも実際は不安ですよね。
ほかにはごはんに梅干を入れるとか
市販のお弁当シートとかでしょうか(抗菌シート)
冷房の効いた職場だったら比較的安心と判断しているのですが・・・(危険?)


返  れん(携帯) 03/25 15:08 
めぐちーさん、意見ありがとうございます。私の職場は冷蔵庫があるのでいいのですが、彼が弁当はずっと車の中なので心配です。一応、今は保冷袋に保冷剤と一緒に入れてますが…。弁当用の抗菌シートってどんなやつなんですか?弁当箱全体に敷くのかな??


返  けー(携帯) 03/25 21:08 
お弁当の抗菌シートは、出来たお弁当の上に被せるモノですよ〜
スーパーとかで普通に売ってます!
この前100均でも売ってるのを見ましたよ♪
ただ、使い捨てで再利用が出来ないのです…。


返  シャム(携帯) 03/26 08:12 
こんにちは〜☆何かで見たのですが、おかずを詰める前にあらかじめお弁当箱にお酢を薄く塗っておくと防腐効果があるらしいですよ(^_^)v


返  れん(携帯) 03/30 17:43 
なるほどー抗菌シートってそういうやつなんですね!ぜひ使ってみます。お酢を塗ったらなんだかお弁当に臭いが付きそうですね〜。


返  もみぴ(携帯) 04/18 11:26 
みなさんのコメント読ませていただきました★私も夜彼のお弁当を作っています。暖かくなってきたので不安な毎日…(~_~;)夏になったら冷蔵庫に入れようと思ってるんですが、ご飯とかおかずか固くなっちゃいませんか??


返  礼子(携帯) 04/18 18:54 
ご飯は小分け冷凍、朝にチンし詰めて、おかずは作って冷蔵庫保存、朝に詰めたり。海苔は痛みやすいので別にして持っていく、梅干しとか紫蘇、生姜等を細かく切った酢飯などを持っていく、山葵を付けて食べたりする(胡瓜、チーズを詰めた竹輪とか、三ッ葉などの青菜の和物とか)抗菌シートを使う、暑いところ、日の当たる場所に置かないを気を付けてください。あ、梅干しは減塩だと意味がないですよ。


返  かぜとも 04/18 21:40 かぜとも
東急○ンズのお弁当箱コーナーに、?レンジで中身を真空状態にして?腐敗を防ぐ弁当箱があったような。
・・だれか詳しいこと知らないかな。


  和風だしの作り方(携帯)  はるの(携帯) さん     3 ( 4/17 )
18の新米ママです☆きんぴらごぼうを作ろうと思うんですが、和風だしの作り方がわかりません…。
よかったら教えてください!!


  筍たけのこ筍(携帯)  べっつ(携帯) さん     1 ( 4/17 )
たけのこのアク抜きの仕方を教えてほしいです。

  豆もちの美味しい食べ方(携帯)  ぱん(携帯) さん     2 ( 4/17 )
この前、豆もちをもらったんですが、何かおすすめの食べ方などあったら教えてください☆

  基本だとは思うのですが・・・  ドーザー さん     1 ( 4/16 )
スポンジケーキを焼いたときはすぐに型からでしてさましますよね?でもガトーショコラやチーズケーキなどは型に入れたままさましますよね?型からすぐに出すのと出さないのと、どういう違いがあるんでしょうか?スポンジケーキしか作ってなかったのでガトーショコラなどを作ったときに「すぐ出さなくていいのかな?」って少し不安になっちゃうんです^^;

  美味しいめんつゆ(携帯)  すぐち(携帯) さん     5 ( 4/16 )
突然ですが美味しいめんつゆが知りたいんです☆メーカーとか値段など、わかる範囲で教えて下さいっ(^3^)/

  禁・ニコチン・・・(携帯)  きょう(携帯) さん     14 ( 4/15 )
(m u_u)mぉ久です、タイトル変えてみました☆

C月A日AM8:56 3530cの王子を出産しましたぁ!!一応手足・指の数はちゃんと汲閧ワして一安心です
(/□≦、)シャワー後の授乳ですげぇ泣くのはやっぱりボディソープの匂いがきつぃのかな?と思ったらタバコの匂いなんて・・・と思いました。禁煙できそうな気がしてきた↑↑単純ですかねぇ(^^ゞ??


  しりとりスレ3「おいしいモノ」  里佳 さん     50 ( 4/15 )
しりとりスレ「貰って嬉しいもの」が50件になったので次スレです☆(^-^/
「たのしいこと」「貰って嬉しいもの」と来たので、色々考えて
「おいしいモノ」
個人で好みはあるけれど、自分が美味しい♪って思うモノをどうぞ♪

50件目は「ま」で終わってるので

「マーボー豆腐」

相方はナスのが好きだけど、私は豆腐のが好き☆
冬に食べても良いし、夏の暑いときに食べても美味しい(^-^)
って事で、次は
「ふ」


  妊娠って難しい。。。  クロ さん     14 ( 4/15 )
突然ですが。妊娠するって難しいものですねぇ。
結婚してスグの頃は、まだいいや。って思ってましたが、2年経ちそろそろ赤ちゃん欲しいなと思ってても毎月お決まりのモノがやってくる…。
生理後1週間目辺りが狙い目と聞いて(^^*)…今月もキタ〜ッ(T0T)
皆さん、何か努力(?)をされた方いらっしゃいますか?


  スピーチ(携帯)  なつ(携帯) さん     3 ( 4/13 )
今年の夏に姉の結婚式があります!その時に、姉への手紙を読むことになりました。どんなふうに書いていいのかまったくわかりません。アドバイスなどありましたら教えてください!

  油で揚げ物するとき‥(携帯)  べっつ(携帯) さん     4 ( 4/13 )
片手鍋の薄い鍋で揚げ物しても支障ないでしょうか?





(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-