|
|
 |
|
|
びあんタマ☆Part7の方を見てね(^-^)
初めての方へ→ここは晩ご飯に関することを書き込むスレです。楽しく語りましょう♪
明日(今日の)ご飯 チキンカレー。ひじきと若芽のサラダ。はっさく。筍と蕗の煮物。
鍋、焦がしちゃった・・・・( ̄□ ̄)
|
|
|
 |
03/10 01:09
From : リュウリュウ(携帯) ★ ゴキブリ対策教えて下さい!!(携帯)
|
もうすぐ、あの恐ろしい虫が動きはじめる夏がくるっ( ̄□ ̄;)!!真夏になると家に帰るのも恐くて・・・。ゴキブリが出るのが今から不安でなりませんっ!!早く何か対策をしなくては!と思っているのですが何か、よく効く防虫剤や出にくくする良い方法をご存じでしたら、是非教えて下さいm(__)m
|
|
返 ささら 03/10 04:12 ささら
|
| |
一番確実なのは餌を与えない事。生ゴミは蓋付きの容器に捨てるかビニールに入れたらその口を縛って閉じる事。食料品は密閉容器に入れたり、戸棚に仕舞ったりする。(当然きちんと戸は閉める事)掃除をまめにする。(油が大好きなので油の汚れは特にまめに)水周りの水気はキチンと拭き取る事。小さな隙間を埋める。(隠れ場所をなくす)
彼らは壁に沿ってを歩く習性があるので、残留効果の有る殺虫剤を壁に沿って噴霧。(建材によっては薬品で痛む事がある) ピレスロイド系の薬剤を居そうな場所に噴霧すると、そこから出てくるので、くん蒸式の薬剤を使う。ただし卵には効果がありません。また、残念ながら彼らは共食いをします。なのでくん蒸式だけをすると卵が孵った後の餌を供給する事になるので、怖くても追い立ててからくん蒸し、割り箸を使って屍骸の撤去をした方がいいでしょう。2週間位後にもう一回同様の作業をするともっと減ると思う。 ホウ酸団子もスタンダードなグッズです。置く場所は出そうな場所。ただし、屍骸が何処にあるのかわからない事がある。(巣がありそうな場所を掃除機で吸えば平気かな)お家の中で飼育するペット、子供、認知症の人が居る家庭は使っちゃ駄目よ。間違って食うと大変。 あと効果的なのは台所用洗剤。とってもよく効きます。ですが、これは遭遇した時のみしか使えない方法です。(どうも界面活性剤入りであればなんでもイイっぽい) 掃除機で吸うのは自由ですが、中のものを速やかに捨てないとえらい事になるかもしれません。 色々見た結果、複数の駆除方法を同時にやるのがいいようです。(ホウ酸団子にはホイ○イみたいなのをあわせるといいらしい) 叩いて殺す場合、前方から叩き屍骸になったら必ず、屍骸のあった場所を拭きましょう。でないと、そこにまた出ます。(糞とか体液に仲間を引き寄せるフェロモンがあるのでよって来る) う〜んなんか「退治」といういうより「薀蓄」になったような気がする。 |
|
|
返 里佳 03/10 09:27 ,里佳,りり(中の人里佳),りり(里佳),里佳ちゃん,ニョロニョロ,里芋
|
| |
ウチの相方は、すっごく虫に弱い!!特にゴキブリ1mmに満たないゴキでも1人で倒せない位大嫌いなので、虫対策には気を使ってます。 家を清潔にするのも大事ですが、進入経路を断つのも大事ですよ。空気孔、使っていないエアコンの取り付け穴、洗面台、シンク等の排水溝水溜まりすぎ防止は、目の細かい網等で塞いでおく。ウチは、デンセンしたストッキングを適当な大きさに切って使ってます。汚れたらすぐ取り替えられるし(^-^;洗面台も、水をためる蓋(?)の上から、細かいゴミを取る網を被せておくと良いです。 兎に角、どんな穴でも外と通じているトコロはしっかり塞ぐ。完全に塞げるトコロでなかったら、網をかけておくのが大事です。これで我が家は、ゴキブリゼロでした(^-^)
でも、一応防虫剤はコ○バットを、シンク下、ゴミ箱裏、冷蔵庫裏、クツ箱の下、脱衣所、洗面台の下・・・あらゆるトコロに置いています(^-^; |
|
|
返 りゅうりゅう(携帯) 03/11 00:47
|
| |
ささらさん、里佳さん、詳しく教えていただいてありがとうございますっ(T_T)/~私、ゴキブリ嫌いとか言いながら全然知識なかったです・・・。さっそく今から準備します!!けど、私の住んでるアパートはワンルームなので一人暮らしの人ばかりなのですが、夏の夜仕事から帰るとアパートの廊下や階段にも毎日一匹は絶対にいるんです(;_;)殺虫剤をカバンに入れておこうかと真剣に考えていますが、携帯サイズの殺虫剤なんかないし(T_T)もう引っ越すしかないんでしょうか・・・。あんな虫ごときにビクビクするのが悔しいです。 |
|
|
返 はまちゃん(携帯) 03/11 14:16
|
| |
薬局に売ってる消毒用アルコールを吹き掛けると簡単に死ぬらしいですよ。吹き掛けたアルコールは蒸発するので、後もべたべたにならないそうです。うちは今まで出たことはないのでまだ試してないのですが、今年は築10年なのでそろそろ出そう。買って準備しようかと思ってます。実家は通販で買ったコンセントにさす害虫駆除のレーダーを出す機械みたいなんをつけたら本当にまったく出なくなりました。でもかなり高い(2万くらいしてたと思う)し、偽物も多いみたいなので、注意が必要かな? |
|
|
返 りゅうりゅう(携帯) 03/12 23:56
|
| |
はまちゃんさん(無理矢理さん付け)ありがとうございます!!消毒液なら携帯スプレーボトルに詰め替えて持ち歩けますっ\(^O^)/これで奴が階段にいても、いなくなるまで階段の下で時間つぶさなくてすみます、ありがたい(T_T)あ、でも奴に近付けない私には、かなり強力な噴射力が必要かも・・・( -_-)いや、いざとなれば出来るはず!!今年の夏は護身用?に持ち歩きます☆あ、夏ってセミもいるんだよなぁ・・・。恐いなぁ・・・。でかすぎますよね、セミって。 |
|
|
返 はまちゃん(携帯) 03/13 04:09
|
| |
あたしもヤツらは大嫌いです。ゴキブリは上から下には飛んでるように落ちますが、下から上には飛べないので床にいるときがチャンスです。壁にいるときにシューしたら飛んでこられる可能性が…。恐いです(泣) |
|
|
返 礼子(携帯) 03/14 12:12
|
| |
先人の知恵です。 縦長の瓶に油を塗り、中にほうさん団子を入れておく。 ゴキは油が大好き。でも瓶に油を塗ってあると、あの脚のギザギザが役に立たないらしいです。ま、鼠捕り的発想ですね。 団子で死んでれば良いのですが・・・・。 家はアロワナに食わせてました(ゲゲッ) |
|
|
返 里佳 03/14 12:57 ,里佳,りり(中の人里佳),りり(里佳),里佳ちゃん,ニョロニョロ,里芋
|
| |
ストッパー付きの水鉄砲にアルコール詰めて、バックに入れておいて見つけたら、噴射!!とか、スナイパー気分で「そこだ!!」とか言いながら、退治したら、少し気分は上向きになるかな・・?ごめんなさいアホで(-_-; |
|
|
返 ささら 03/14 13:44 ささら
|
| |
ホウ酸団子は玉ねぎ入りがよく取れると言う話も有ります。 ホウ酸団子食ったゴキブリを金龍にってそれお魚の体に悪そう…。 |
|
|
返 まあ 03/17 11:49 ?U??,まあ,りり(まあ)
|
| |
毒エサは、私の経験だと「ワイパ○ワン」が一番効果がありました。 「バルサ○」はささらさんの言うように1w〜2w空けて2回やらないと意味ないらしいですね。 殺虫剤はヤツが暴れて怖いし家も汚れるのでうちは台所用洗剤をかけます。静かに死んでくれますw 家の隙間は、うちの場合キッチンユニット(?)の隙間から入ってきてたみたいなのでパテで埋めました。 外と通じてる隙間を調べるには、窓を全部閉めて1ヶ所だけ換気扇を強で回すとわかります。 排水溝のトラップは時間が経つと水が少なくなって入ってくる可能性があるので数日家を空ける時は注意です。 |
|
|
 |
|
|
はじめまして! お菓子作りは初心者で道にまよっていたところ このような素敵なサイトにたどりつきました! よろしければ皆さんの力をおかしください。 Q1.パウンドケーキは1対1対1ですよね でも 本によって 粉がバターより多かったり 少なかったりします。小麦粉が多いとどうなるのでしょうか?逆にチョコパウンドは卵がおおくて粉が少なかったりしますがなぜでしよう?? Q2 卵は殻抜きでの計量でいいですか すいませんが分かる方教えて頂けたら幸いです!m(_ _)m
|
|
 |
|
|
主婦の一人ご飯を教えてください。 ちなみに私の場合は… 春→ありあわせ炒飯かおにぎりと汁物と漬物。 夏→冷やし茶漬けと漬物。秋→大体は茸のバター醤油とかとあまった炊き込みご飯と漬物。 冬→鍋の残りで雑炊か鍋焼きうどん。
|
|
 |
|
|
明日のホワイトデーに彼女に何か作ってあげたいのですが何かお勧めのまのありませんか?
|
|
 |
|
|
餃子のタレがなぃ!!って時どーしたらいぃ!?誰か〜(;_;)
|
|
 |
|
|
子供が抗生物質の薬を飲むと下痢になるんです(^-^; バナナは腸を整えるから余計、出そうやし食べない方が良いのかな?よく分からなくてf^_^; リンゴのすりおろし☆が良いと聞いたのですが果物で下痢の時に食べた方が良い物を教えて下さいm(._.)m
|
|
 |
|
|
49を踏んだのでスレ立て。 ☆初めての方へ ここは晩ご飯のメニューを書き込むスレです。 今夜何を食べるか。昨夜何を食べたか書き込んでね。 貴方の家の定番メニューが、別なお家の新しい定番メニューになるかもね〜。では!れっつご〜。
|
|
 |
|
|
あんまり料理したことありません!いかの皮ってどーやるとむけるの?教えてくだしゃい!
|
|
 |
|
|
沢山もらったのはいいのですが、消化できずに柔らかくなってきました。煮物やカレー、スープ、グラタン、イモモチ、ポテトバーグ、フライドポテトなど、定番はもう飽きてしまいました。捨ててしまうのはもったいないので、何かレシピを教えていただけませんか?
|
|
 |
|
|
こんにちは 一人暮らしでは分量が少なく 料理は小さなボール、 ざるでやっていました。
しかし、家族を持った今 ぜんぜん大きさ、量ともに足りません。 おすすめのボール、ザルのセットを教えてください。
ちなみに柳シリーズ(セブンでネット販売されている)のと、ホーローびきの、通販生活で販売されているのも気になってます。
|
|
 |
|
|
ちょっと、サーバが重くなってどうしようもない。。。 ということで、レシピのコメントの表示を変えました(PC版)
・最新のコメントが一番上に来るようになりました。 ・最初に開いたときに10件だけ表示されるようにしました。 ・過去のコメントは、リンクをクリックして確認するようにしました。
○問題点 全てのコメントが最初に表示されないので、過去に書き込まれた質問が再度書き込まれる可能性が高いと思われます。
携帯の表示は、最新の書き込みが一番最初に来るようになっているので、今までと変わらないですね。
むぅ〜 いじょ(・・)ノ
|
|
 |
|
|
はじめまして!あのぉ、うちは毎日昼用に旦那におにぎりを持たせてるのですが、毎日似たようなものばっかで可愛そうです↓何いれたらいいかわかんなくて↓今までいれたのは、 ・梅・鮭・ウインナー・オムライス・ツナマヨ・まぐろのショウガ焼き・鶏そぼろです(´-ω-)他に何かおすすめなどありましたら教えてください!!最後まで見ていただきありがとうございました☆
|
|
 |
|
|
商品名だしちゃまずかったかな??スイマセン。 昨日本屋で「新。買ってはいけない」を読んだらメリロートが書いてあって↓副作用がでるとか、あまり良くない事ばかり買いてあったんで↓飲むか飲まないか本当になやんでます!!2日前に買ったばっかりなのに。。。どうしたらいいとおもいますか??↓
|
|
 |
|
|
先日、ネギ味噌を作りました。 しかし、急用によって今部屋に帰れない状況が続いてます。 一週間前くらいに作ったのですが、どのくらい保ちますかね?
|
|
 |
|
|
先日、ネギ味噌を作りました。 しかし、急用によって今部屋に帰れない状況が続いてます。 一週間前くらいに作ったのですが、どのくらい保ちますかね?
|
|
 |
|
|
スレ立てておくよ〜ん♪
里佳ちゃま☆でしょ?不味かった時ほど落ち込む。お金も労力も無駄にしたって。だから手は抜けないなぁ…今は亡き父がグルメだったから、鍛えられたんだよね(苦笑)うん、旦那最近はまし。前はマジなーんもしなかったから。犬の散歩と自分の皿洗いは旦那が担当。ほっておくと、なーんもしなくてぶくぶく肥りだすから(笑)そっホームページは料理と犬日記。後は日々の出来事。今のとこ毎日書いてるよ♪ びあんさん☆旦那は面だけはいいです。性格最悪だけど…(笑)すべてを金で判断するんです(;^_^Aなんつーか守銭奴(笑)金にならないことには興味が無いみたい…我が旦那ながら恐い。 ばかなさん☆お疲れさまでーす。はい、漬物は良いですよ!太らないつまみにもなるし!私は大根が好きです(^-^)
|
|
 |
|
|
はじめまして!あのぉ、うちは毎日昼用に旦那におにぎりを持たせてるのですが、毎日似たようなものばっかで可愛そうです↓何いれたらいいかわかんなくて↓今までいれたのは、 ・梅・鮭・ウインナー・オムライス・ツナマヨ・まぐろのショウガ焼き・鶏そぼろです(´-ω-)他に何かおすすめなどありましたら教えてください!!最後まで見ていただきありがとうございました☆
|
|
 |
|
|
50踏んだのでスレ立てまーす。 ★初めての方へ ここは晩ご飯のメニューを書き込むスレです。 何を食べるか書き込んでね。
明日のご飯 作り置き中華風炊き込みご飯と先日の鶏鍋の出汁を使い回して、お焦げ茶漬け。若芽と葱と山くらげのピリ辛和え。焼き鳥、焼き豚。豆もやしと牛肉とカラーピーマンのオイスターソース炒め。自家製の漬物。
なんか、居酒屋みたいだ。(^o^;
|
|
 |
|
|
こんにちは。 以前、「5ヶ月の娘からパパへバレンタイン」でお世話になったゆゆです。 その節は大変お世話になりましたm(__)m 今回は3月13日がパパの誕生日なので、調子に乗ってまたまた皆さんに相談を・・・。 なにせ、まだ6ヶ月なので何もできませんがバレンタイン同様無理やり参加させたくって・・・。 今のところ、パパの好きなレアチーズケーキかガトーショコラを作ろうかな・・・と思っているのですが、他の料理・ケーキなど何でもかまいません。 娘が参加できる料理があれば是非アドバイスお願いします!!!
|
|
|