|
|
 |
|
|
久々にスレ立てます!! part9か〜(しみじみ) 特に大きな問題も無く、ここまで来れた事に感謝してますm(_ _)m
初めて見る方へ→ 晩御飯の献立を書き込むスレです。 あんなの作った、こんなの作った。 こんなの食べた。
今日のばんごはんどうしよう〜・・・etc ばんごはんについて、まったり楽しく語りましょ☆
|
|
 |
|
|
皆さんが死ぬ前に食べたいであろうものはなんですか?? 私は焼肉漬物、汁物、白米付き、かロースカツ丼漬物、汁物付き、、が食べたくなる気がします。 たまに食べるジャンク物好きなんですよね(^-^;
|
|
 |
|
|
教えてレシピ板の検索が繋がりません。私だけですか??
|
|
 |
|
|
いらっしゃいますか?私は今一時帰国中ですがオーストラリア在住のリサです!田舎だからなかなか日本食が手に入らない。。 みなさんの国のレシピやお勧めおもてなし料理,海外の食事情や時事などなど。。。食べ物以外の事も語りましょう〜!! オーストラリアはやっぱりミートパイにソーセージロール。。。そういえば日本みたいなウインナーがないんです。。こちらのソーセージはあまり好きじゃありません。。 よろしくお願いします☆
|
|
 |
|
|
最近「ちゃんちゃん焼き」や「モツ鍋」などの郷土料理にハマっております☆彡そこで皆さんの住んでいる地域や出身地のオススメ郷土料理を教えてくださいッ♪♪
|
|
 |
|
|
私は今17歳なんですが生理がすっごく不順です。平気で5ヶ月こなかったり、この前は1年近くきませんでしま。赤ちゃんが大好きなので将来ほしいと思ってるんですが本で生理不順の人が病院で調べたら赤ちゃんが出来ない体だったと載っていました。私もそうなんじゃないかと今本当に悩んでいます。そうゆうことに詳しい方ぜひお返事くださいm(_ _)m
|
|
 |
|
|
趣味を聞きたいです(^-^) 私は料理、ネット、ホムペ経営、愛犬、読書、旅行です。 インドアですね・・・(笑)
|
|
|
 |
03/14 21:16
From : さえ(携帯) ★ 眠くて眠くて…眠気防止方教えてください!(携帯)
|
仕事上、連日講習会なるものに参加されられています(;´д`) 休憩はあるものの一日6時間の講義は・・・眠い!!というか寝てます(--;) そこで眠気防止方をご存じの方、ぜひ伝授ください! ちなみに・・・ @コーヒーは飲めないのです。 A休憩中は目が冴えて全然眠くありません。 B前夜寝不足というわけではなく、十分な睡眠をとっているのですが〜。
なんとか起きていたいのです。自分を戒める意味で最前列に座ったりしますが、寝ます・・(^_^;) 眠気の覚めるツボなどないでしょうか?
|
|
返 礼子(携帯) 03/14 22:20
|
| |
さえさん☆今晩は(^-^) うーん。目薬をさす、とか目の下にメンタムリップ塗るとかしかないなぁ(@_@;)前列に座ってるんじゃ、それらの行動はキツイですもんね。首や肩を軽く動かすのも多少気分は違いますが・・・・。全く役に立たなくてすみませんm(__)m |
|
|
返 さえ(携帯) 03/14 23:48
|
| |
礼子さん!ありがとうございます!! 目薬かあ、なるほど!思い付かなかったです。 最前列だけど、今は花粉症シーズンだし堂々と目薬させそう(笑)。 明日も講習なんですが早速試してみますね〜!
しかし学生の時は当たり前だったのに、じーっと人の話を聞くのがこんなにツラいとは(゚∇゚;) ほんと参ってますぅ。 |
|
|
返 礼子(携帯) 03/15 00:01
|
| |
よ、良かったあぁ〜(^o^; クールタイプの目薬が効きますよ〜♪私は夜更かしして読書してる際に、よく使います☆ 効果があるのを願ってます。お仕事頑張ってください(^-^) |
|
|
返 里佳 03/15 09:25 ,里佳,りり(中の人里佳),りり(里佳),里佳ちゃん,ニョロニョロ,里芋
|
| |
講習お疲れ様ですm(_ _)m 人の話を聞くだけっけ眠くなりますよね(^-^; 中指爪の辺り、頭のドコかに眠気を抑えるツボがあるらしいんですが、私の場合、あまり効果得られませんでした(^-^; でも、休憩時間中に頭のマッサージをしたり伸びをしたり軽く身体を動かしたり、ガムを噛む。出先だと難しいけど、ぬるま湯で顔を洗う。辺りが眠気を覚ますのに良いかもです。 |
|
|
返 びあん 03/15 11:05 びあん
|
| |
さえさん→講習もじっと聞いてりゃ良いってものじゃないから辛いですね。あんな時は人の声すらBGMになって、気持よく眠れるんですよね☆里佳さんのレスで思い出したんですが、手の指先を(爪の生え際あたりの両サイド)もう片方の指でゆっくり揉むといいかも。時間があれば全部の指を。いつか本で見ましたよ☆ あら、私もやってみよう♪ |
|
|
返 さえ(携帯) 03/15 12:25
|
| |
お昼休みにカキコ♪ 礼子さ〜ん!午前中は寝ませんでした(^-^)v目薬効きます!!でもすぐにまた眠気が襲ってくるので、度々差さなければいけません。 今日は講師の人のヘアスタイルが気になり、それもあって起きていられたかも。
里佳さん、びあんさんもありがとうございます。 顔は洗えないけど、超冷水で手を洗ったら、結構効き目ありそうです。 あと指の爪きわを揉み揉みですね!午後は1コマが80分でかなりキツイですが、頑張って睡魔と戦います! |
|
|
返 礼子(携帯) 03/15 15:28
|
| |
さえさん☆おぉ〜っ!!おめでとうですー!(^^) しかし講習も大変ですよね。お疲れさまです。 ヘアスタイル・・・私は駅前でチョン髷のおじさんを見かけたことがあります。 |
|
|
返 さえ(携帯) 03/15 18:01
|
| |
終わりました〜\(^o^)/
チョンマゲって!!侍かよっ?!(笑) 講師がチョンマゲだったら絶対寝ない!(笑)全国の講師の皆さん、ぜひチョンマゲにしてください。
さてと冗談は置いといて・・・結果報告です。 @手を冷水で洗う→シャッキリした気分になりますが、長続きせず。やはり強力なのは顔を洗うことかもしれません。 A指の爪きわ揉み→結構効き目アリかも!でも眠気が襲ってくると爪揉むのも忘れ・・・ちゃんとやったらかなり使えそうな方法だと思いました。
お腹が満たされた午後は、なかなか眠気に勝つのは難しかったですが、皆さんのお知恵を貸していただき心強かったですo(^o^)o ありがとうございます。
また来月も講習会があるので、引き続き「眠気防止法」よろしくお願い致しま〜す!! |
|
|
返 礼子(携帯) 03/15 18:30
|
| |
さえさんお疲れさまです。良かったですねー(^^)
チョン髷はかなり衝撃でした(笑)GacktやDirengreyライブのゴスロリさん達より目立ちます。 また眠気防止方法見つけたら書き込みますね〜♪ |
|
|
返 びあん 03/16 16:08 びあん
|
| |
さえさん、睡魔との闘いかっこいい〜。なんて言うてる場合と違いますね。 4月はますますヤバイです。『春眠暁を覚えず』ぽかぽかした日はドツボにはまるかも…。 以前、私はバイト中に車を運転中、赤信号で待つ間にすぅっと一瞬寝てしまったことがあります。後に並んだ車にクラクションの嵐を浴びたのは言うまでもありません(汗) だって、ぽかぽかして気持よかったんですもん☆ネコかよっ! また探しておきまーす♪
|
|
|
返 まあ 03/17 10:13 ?U??,まあ,りり(まあ)
|
| |
こんにちは〜。 炭水化物を取ると眠くなるって聞いた事あります。 朝から肉食にするといいみたい。でもなかなか難しいですよね(^-^; あとは・・・目を開けたまま寝るワザを習得する!(笑) |
|
|
返 さえ(携帯) 03/24 04:13
|
| |
皆さん遅くなってしまいまして恐縮ですが、ありがとうございます!
礼子さん♪またよろしくお願いしますね(^-^)講習中は眠いクセに夜になると元気になって(*_*)周りを見ると寝ているのは私だけのようで、恥ずかしいと思いつつ。。zzz
びあんさん♪闘ってはいるのですが〜。。かっこよくはないかも(--;) 高木ブー並に寝るなぁと自分でも呆れますう。
まあさん♪お久しぶりです(^o^) 蛋白質。。朝は卵とか、お豆腐、シリアル豆乳掛けを食べる事が多いので、 次からは講習会の日には避けるようにしてみます!
|
|
|
返 さえ(携帯) 03/24 04:23
|
| |
訂正です〜(^人^) まあさんのおっしゃっていたのは炭水化物でしたね! ご飯かシリアルは必ず食べているので、それを抜いておかずだけにしたらいいかもしれないのですよね。 勘違いしてすみません〜。
と言うか、もう私のやる気の無さが悪の根源と言う気がして。。
まぶたに目を書いて行こうかな。。 |
|
|
返 礼子(携帯) 03/24 11:49
|
| |
いえいえ(*^-^)b 最終手段は鼻の穴にわさびですよ(笑)←マジでやらないでください(^-^; |
|
|
 |
|
|
いつも煮物がしょっぱくなっちゃいます。薄くち醤油使ってないのに、色は薄いのに味はしょっぱい…。どうしてだろう?
|
|
 |
|
|
お家で作ったから揚げを冷凍した物が沢山あります・・。上手く軟らかなから揚げに戻す方法ってありますか?レンジの揚げ物→温め機能では中身パサパサ外身ガチガチに・・(+_+)
|
|
 |
|
|
ゆずこしょう(チューブタイプ)を貰ったのですが、今まで使った事がないので使い方に困っています…。 美味しく使うにはどんな料理に使えばいいでしょうか?(≧д≦)
|
|
 |
|
|
お家で作ったから揚げを冷凍した物が沢山あります・・。上手く軟らかなから揚げに戻す方法ってありますか?レンジの揚げ物→温め機能では中身パサパサ外身ガチガチに・・(+_+)
|
|
 |
|
|
タバコ吸う人のおっぱいゎニコチンがでるって本当ですか??
|
|
 |
|
|
教えてください。炊き込みご飯に鳥肉を入れると、炊き上がった時にはパサパサになってしまいます。いつも生の状態で、お酒と薄口醤油に軽く漬け込んで、それからご飯と一緒に炊き込んでいます。炊く前に軽く筑前煮程度に煮てみようかなと思っているのですが、皆さんはどのように調理していますか?よいアドバイスや、方法がありましたら教えてください!よろしくお願いします。
|
|
 |
|
|
痛い、と思って一週間。左指を見ると、針の先程の傷が化膿して腫れています。 押し出したら膿も出ました。私は虚弱で白血球も普通より少ないです。 これって免疫低下でしょうか??
|
|
 |
|
|
ガスコンロについているグリルなんですが、 使用時には上のふた?をとってくださいって書いてあったのでとって使いました けど、焼くのにカナリ時間かかるし、全然焼けません(ノД`)うちんちだけなんでしょうか?? 誰か教えてくださいっっ
|
|
 |
|
|
初めて書かせていただきました鰯です。いきなりなんですが、最近ゆで卵をよく作るんですけど、なかなか殼が上手く剥けません(白身が犠牲になるんです) (T^T) 上手く剥くコツとかありますか?
|
|
 |
|
|
経産婦の皆様に是非アドバイスを頂きたくカキコします。 現在初めての妊娠で8ヵ月になりました。 初めての事に戸惑ってばかりです。。 後期に入り逆流と胃もたれ,寝るときの息苦しさに苦労しています(:_;) 皆さんはこの胃の圧迫による不調や息苦しさをどう乗り越えましたか?何か対策はありますか? 経験者のアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
|
|
 |
|
|
しりとりスレ「たのしいこと」が50件になったので次スレ立てさせていただきます☆
50件目は「ず」で終わってるので、「ず」または「す」で始まる貰って嬉しいモノです♪ では、スタート!
|
|
 |
|
|
なったのですが…っとは言ってもイタリアンだけではなく、全国から高級食材+玄界灘の魚介類を集めていろんな料理をメニュー化させる予定で……でも女性のみなさんが、こういうメニューがあったら!っていうような、いいレシピや料理名があったら教えてもらえませんか?ってかこんなの書き込んでもよかったのかな…。
|
|
|