カレーを冷凍したら味が変!(携帯)
○カレーを冷凍したら味が変!(携帯)
おは(携帯)さん
2006/04/24 21:46
自分で作ったカレーを冷凍すると味が変わってしまいます。芋はちゃんと取り、長期間冷凍するわけではないのですが、なんか酸味?とゆーか、すっぱみを感じます(T_T)腐ってるとかではないと思うんですが…


返信:やな(携帯)さん
2006/05/26 13:43
 まあさん、ありがとうございます。そのレス、発見しました。 冷凍冷凍って思っていたので、解凍という言葉が思い浮かばなかったです。 勉強してきます!


返信:まあさん
2006/05/25 17:17
 前に「凍結後のカレー」というスレにも書いたことありますが、私はジャガイモは取り除かずに潰して冷凍するので、後から足すということはしないです。
多分足したとしても、一度熱を加えて冷ますという過程を通らないと、味は染み込まないと思いますよ(^-^;


返信:やな(携帯)さん
2006/05/25 13:35
 ありがとうございます。 やっぱりいもは必要ですよね。


返信:里佳さん
2006/05/25 09:52
 こんにちは。私は、煮たジャガイモは余り好きじゃないので、
食べる時に、下茹でしたジャガイモを入れています(^-^;


返信:やな(携帯)さん
2006/05/22 16:22
 カレー冷凍に初挑戦しました。 芋は抜いたんですけど、解凍後は芋なしで食べてます?新たに芋を入れても、味がしみませんよね?ふと気になったのですか…。


返信:おは(携帯)さん
2006/04/28 12:22
 まあさんもみなさんもありがとーございます!   次、冷凍する時は調味料になるべく注意して、ちゃんと空気を抜いて冷凍してみます(^^ゞ


返信:まあさん
2006/04/27 21:22
 もしかしたら、冷凍している間に酸化して変質しちゃってるのかも。
どんな容器で冷凍してますか?
なるべく空気に触れないように、ジップロ○クなどの密封容器で空気を抜いて冷凍したほうがいいと思いますよ♪


返信:るちんさん
2006/04/27 00:32
 よくわからないですけど、調味料の中で怪しそうなもの(古そうなものとか)ありません・・・よね?(すみません)そうするとソースやしょうゆ、ケチャップ、しょうゆあたりまでで一度止めておかれてはいかがでしょうか。何かあわないものがあるかもしれませんねえ。冷凍せずにおいといたら酸味はないんですよね。ううむ・・・。


返信:おは(携帯)さん
2006/04/26 12:13
 前は次の日とかにしたんですけど、その時も酸味があったので今回は作った日に半分冷凍しました(T_T)やっぱ普通酸味なんて出ませんよね(T_T)


返信:里佳さん
2006/04/26 11:05
 作ってどの位で冷凍してますか?
私は、晩に作って次の日の昼に腐ってた経験があります(-_-;
朝、火を入れずに常温で置いておいたのが原因だったみたいですけど・・・。


返信:おは(携帯)さん
2006/04/26 08:30
 レスありがとです!芋以外は多分普通だと思います。豚肉や人参、玉葱多め、あと調味料です。ソース、ケチャップ、醤油、まぁ色んなあるもの適当に!


返信:るちんさん
2006/04/25 12:56
 参考までに教えてください。芋のほかに何が入っているんでしょうか。


0.HOME 2. 8.