生理痛が痛い…(携帯)
○生理痛が痛い…(携帯)
里佳(携帯)さん
2006/04/25 19:55
皆様こんばんは。
里佳です。
突然ですが、皆様は生理痛が酷い時はどうやって軽減してますか?
私は、不順な気味な上に、生理が来ると、激しい腰痛と腹痛に悩まされます。
周期的に産婦人科に通ってますが、特に異常と言われた事はないので、それは安心しているのですが…(^_^;)
皆様のお知恵を聞きたいです。
アドバイス宜しくお願い致します。
返信:里佳さん
2006/04/30 02:26
マッコさん、ありがとうございます♪干しプルーン大好きなんだけど、旦那に「カロリー高いよ。」と言われてたんです。(><)この理由があれば堂々と食べられます(笑)ありがとうございました!! お友達も大変ですね(>_<)食べ物の他にも色々皆さんの知恵がここには詰まってますから、教えてあげて下さいね♪(^-^)
返信:マッコ(携帯)さん
2006/04/29 03:39
生理痛が重かった友達から聞いた話…生理がくる前に干しプルーンを食べてたら生理痛が軽くなったらしいです♪参考になさって下さい(^O^)/
返信:里佳さん
2006/04/27 22:02
やっぱ身近な問題だよね・・・
礼子ちゃん→ありがとー♪うーん・・・姿勢は決していいとは言えない・・・それに座りっぱなしの職場なのも影響してるのかなー・・・。とりあえず意識して姿勢正してみるね♪
まあ→予告通りロングレスありがとう(笑)しかも2回にわたって。初潮にお赤飯食べるのは理にかなってるんだね♪
どうやら生理痛は、生理になる前から気をつけないといけないのね・・・かなり勉強になりました!!皆さんありがとうございますm(_ _)m
返信:まあさん
2006/04/27 14:14
アズキも大豆に似てホルモンバランスを整える作用があるようです。
そしてアズキは、母乳の出が悪い時にも良いと言われているそうですが、今回は生理痛と関係がありそうな成分をいくつか挙げます。
・サポニンが、溶血作用があり血栓を溶かす・予防する効果がある。(生理時の血の塊がなくなったという人がいるようです。サポニンはほかに、利尿作用によりむくみを取ったり、緩下作用により便秘にも効いたりするそうです。)
・ビタミンB複合体が、疲れやダルさを取るのに効果がある。
・鉄分が貧血と冷え性を改善。
・カルシウムがイライラを防止。
・邪気を祓う←成分じゃないけど(笑)
成分は煮汁に多く含まれるので、赤飯にするのが良いそうです。
生理痛には色んな原因があるみたいけど、「体液の循環が悪い」というのが共通しているらしく、体液の循環が悪くなる原因にも色々あって、栄養面やストレスが関係していたり、骨格の歪みや歯の噛み合わせから来ることもあるそうです。
なので、産婦人科へ行っても異常ナシの場合は、体の中でどこか歪んでいる所はないか診てもらうと、ほかの原因が見つかるかも。
そして昨日ピルについて書いたので補足です。
ピルというのは、避妊目的のための使用だけではなく、生理不順や生理痛の治療としても使われるそうです。
返信:礼子(携帯)さん
2006/04/27 10:54
里佳ちゃまもしかして内臓が片寄ってない?姿勢が悪いとかの原因で内臓が片寄り、それぞれ圧迫し合うみたいだよ。で、片寄ってる側で排卵が起きると痛むみたい。姿勢を直すのも手。私が生理あった頃はあったかいものを飲食する。体を冷やさない。辛くなり過ぎても横になれないなら鎮痛剤を飲む、かな。締め付ける下着は良くないよー。
返信:まあさん
2006/04/26 22:43
豆乳の作用についてちょっと気になったので、軽くですが調べてみました(^-^;
大豆に含まれるイソフラボンには、女性ホルモンのエストロゲンに似た作用があることから、過剰摂取することによって良くも悪くも人体に影響が出る可能性がある、ということだそうです。
もちろん普通の食事で摂る程度では問題ないそうです。
エストロゲンは卵巣ホルモンの一つで排卵を促すホルモンであり、排卵後妊娠せずに卵巣ホルモンの分泌が低下すると生理になる(内膜が剥がれ落ちる)そうです。
卵巣ホルモンを一定量摂取し続けると体内での分泌が止まり、排卵もされないそうで、その仕組みを利用したのがピルだとか。
実際豆乳を飲み続けて生理が遅れたという人はいるみたいです。(科学的立証についてはわかりません)
でもイソフラボンは効き目が穏やかで副作用がないので、ホルモン剤と同様の効果があるわけではないようです。
出血が長引くということに関しては因果関係はわかりませんでした。
結論としては、ホルモンバランスの崩れが原因の生理不順や生理痛には効果があるということのようですので、ほかの原因で生理痛が起きる場合は効果が無いのかもしれないです。
私の場合、生理になる直前にたまたま豆乳を飲んだら、いつも初日に来る生理痛がほとんどなかったので、ホルモンバランスが原因だったのかも…。
で、私ホントは小豆を勧めたかったんです(苦笑
小豆は生理に良いってことで、だから初潮の時にお赤飯を食べるって聞いたんですけど、それについての根拠についてはまた後日ということでお許しを…(^_^;
それにしてもみなさん大変なんですねぇ。。。
冷えは血流を悪くするから、手足や首周りも気をつけたほうがいいかもです。
返信:里佳さん
2006/04/26 21:29
こんばんは〜!
う〜皆さん、結構酷い生理痛を経験されてらっしゃるんですね(>_<)
ささら→脚のくるぶしの上?ふむふむ気軽に出来ていいかも♪
仕事中ピンチになったら使ってみるね♪ありがとー!!
しかし、軽いなんて羨ましい(T▽T)
へむへむちゃん→きゃー!!お久しぶりです!!(≧▽≦)/
相変わらずお仕事お忙しそうですが、身体に気をつけて下さいね!!10日間も腹痛なんてそれは、かなり憂鬱ですね(TT
そんなに酷くても婦人科では「異常なし」なんですね・・・恐るべし子宮・・・(爆) 確かに夏は、冷え対策。怠りガチになってしまいますね・・・これからの季節注意しないと・・・(-_-;
確かに、平日の朝は足湯無理そうだけど、せめて休日だけでも
チャレンジしてみます(^-^)
やはり、血流をよくするってのが大事なんですね♪
カポエィラは、生理痛だからって休まずに、思い切って行く事にします♪丁寧なアドバイスありがとうございました!! とても、参考になりました♪また、お時間出来た時でもチャットでお話して下さいね★
雪兎さん→初めまして、今晩和です!!今日は、昼間はちょっと辛かったですけど、峠を越したのか、今はだいぶ落ち着いています(^-^) えぇぇぇ!!救急車で!!Σ(@_@;
それは大変でしたね・・・。出産すると、生理痛は、軽くなるって聞いたことありますけど、そんな事ないんですね。
ふむふむ、マッサージ今度相方にお願いしてみます♪ありがとうございました。
雪兎さん、元気な赤子生んでくださいね♪お身体大事にして下さい(^-^q
返信:雪兎(携帯)さん
2006/04/26 21:08
初めまして今晩和o(^-^)o大丈夫じゃないと思いますが…大丈夫ですか?私は過去2回、救急車で運ばれました…子宮内膜症と筋腫も原因でしたが酷いです。出産しても変わらず、今2人目を妊娠中で生理痛から解放されてますが、最中の刻は皆さんの仰ってる様にホッカイロを真夏でも背中と腹部に貼ってました。仕事で横になれない時は妄想とか(苦笑)最悪の場合はピリン系の鎮痛剤を服用しましたが、お勧めはしませんf^_^;
旦那さんに腰をさすって貰ったりするだけでも精神的に楽になると思いますo(^-^)o
返信:へむへむさん
2006/04/26 20:49
里佳ちゃんこんばんわ☆お久しぶり〜です。
私は排卵から生理が来るまでの痛みがひどくて、生理が始まると痛みがなくなってしまうの。なので毎月10日間位お腹が痛くて憂鬱なのです(* *)
痛みがどれくらい強いかは生理が終わってから次の排卵が来るまでの間の生活態度に左右されますね〜。仕事の関係で排卵までの間に手足が冷たくなったり、腰を冷やしてしまったりと体を冷やすと超下腹部痛に襲われます。ひどいときはアブラ汗が出て、手足が痺れるほどでとてもじゃないけど立って歩けません。婦人科にいっても異常ないって言われるし・・・。この痛み何とかして〜っていつも思ってるよ(T T)最後は鎮痛剤に頼っちゃうんだけど。
なので、毎日体を冷やさないようにちゃんと靴下履いて、飲み物も極力冷たいものは飲まないようにしたり、生野菜を多く摂取しないで温野菜にして食べるようにして、お風呂は汗が出るまで浸かったりと日々”脱冷え性”で努力しています。以前は大好きなお刺身・ビール禁止令が出るくらい体が冷えてて血流悪かったのよ・・・。冬は寒いから意識して暖かくするんだけど、夏はどうしても外が暑いので冷やしてしまう傾向があるので、注意してます。
あと痛いのを我慢して運動をすると痛みが楽になるよ。休憩するとまた痛みが襲ってくるので、ずっと動いてないといけないという難点があるけど(^ ^;)結局は血流を良くすることが一番ということなのかもね。足湯は温まった血液が体中にめぐって温かくなるので、入浴とは効果が違うらしい。入浴より体が温まるんだってさ〜。朝晩各30分やれば完璧らしいけど、仕事してると夜だけで精一杯だよね。参考になるかしら?
返信:ささらさん
2006/04/26 12:27
脚のくるぶしの上を掴んで揉む。
生理痛がまったくといっていいほど無い私はこれで十分緩和できます。
返信:里佳さん
2006/04/26 10:51
おはようございます♪
まこちさん、ばかなちゃん、るちんちゃん早いレスありがとうございました(*^-^*)
まこちさん→こんにちは〜★時々チャットで名前をお見かけします。
お時間合う時にお話ししましょう(*^-^*)
なるほど、身体は冷やさないように気を付けてるけど
スカート→パンツは気にしなかったかも・・・(^-^;
今日は、制服の下にニットパンツはいて防寒しました(^-^v
昨日のお風呂上りに豆乳温めて飲んでみました♪
気分も落ち着くしいいかも★ありがとうございます(*^-^*)
ばかなちゃん→おはよ〜!!丁寧にありがとう♪ってばかなちゃんのが、私より辛そう・・・(TT
私も無いクセに生理前階段の昇降キツイです(TT
規則正しい生活ってやっぱり大事なのね(´▽`)
確かに、「辛い」と思ってるとドンドン酷くなるかも(-_-;
ゼラニウムだったら、そんなにキツい匂いでもないから、気軽に試せるかも♪リラックスしてたっぷり睡眠って、健康にも良さそう★
ばかなちゃんも、軽くなると良いね〜(TT ありがとう!!
るちんちゃん→豆乳には、そんな弊害もΣ(@_@;;
やっぱり個人差あるんですね・・・もしダメなら豆腐でも大丈夫でしょうか・・・?
辛いのは、私だけじゃないって知ってちょっと楽になりました♪
皆の生理痛も軽くなりますように(−人ー)
返信:るちんさん
2006/04/25 23:48
豆乳って、場合によっては出血が長引くってきいたことあります。たぶん、普通に女性ホルモンが出てるのに、女性ホルモン作用のあるものが余計に入ってきたもんで長引くのかもしれないですねえ。それが、豆乳の場合だけみたいなんですよ。納豆のほうがいいかも。(ヒトによるんでしょうけど。)
返信:ばかなさん
2006/04/25 22:15
こんばんは〜里佳ちゃん☆
私の場合、月経前緊張症もあり結構ツライ日々が続きます。
生理痛の酷さは月によってマチマチなんですが、月経前緊張症の方は毎回です( ̄д ̄;
排卵が終わると便秘に悩まされます。
1週間前になると胸が張り始め、デカくもないのに階段昇降がキツイ。
イライラしてくるし、腰痛は酷いし、掃除はしたくなるし(←これはいいことだね?!)
一番ツライのは2〜3日前になると電車やバスに酔うこと。電車の中で倒れたこともあって、落ち着くまでは途中下車したりします。
それから眠くて眠くてたまらないカラダになる(ーωー)。○゜
月経前緊張症と生理痛の私なりの軽減法は、まこちさんの仰る通り→身体を冷やさないこと!!特に下半身は暖める。夏でも子宮や腰部にカイロを使います。冷たい飲み物なんかはほとんど飲まないことにしています。
あとは睡眠をたっぷり取る。これは不規則な生活をしないってこと(^−^)しかも、生理になる前から気をつけるといいみたい。結局、無理が祟るってことだよねぇ〜・・・
それから大豆がいいらしいですよ。イソフラボンが良いので、まこちさんの「豆乳効果」と同じですね〜。私は豆乳が苦手なので納豆や豆腐かな?
生理痛は精神面からも来るとか?
アロマとかはよくやってるかも?生理痛に効く精油はたしか・・・ゼラニウム。でもね〜好きな香りでリラックスっていうのでもいいのかもね?!お風呂とかに数滴入れてみたり・・・
だけど、どうしようもない時はやっぱり薬に頼ってしまいます。
これは本当に最終手段にしてます。
毎月のことだから少しでも軽減できるといいよね!
返信:まこち(携帯)さん
2006/04/25 20:45
こんばんは☆
(*^o^*)
生理の時は、体を冷やさないのが一番だと思いますよー♪♪
スカートより、パンツスタイルがお勧めですね(*^o^*)
また、暖かい豆乳を飲むと症状が軽くなりますよ。
マグカップに豆乳を入れて、レンジでチン♪簡単です(*^o^*)
豆乳が、女性ホルモンに似た働きをするそうです。
私も生理痛(特に お腹の痛み)に悩まされてましたが、豆乳を飲みはじめて鎮痛剤を飲まなくてよくなりましたーっ(=^_^=)
個人差はあるかもしれませんがもし、良ければ試してみて下さいね☆
0.HOME 2.△ 8.▽