高齢者の海外旅行の注意点をおしえてください。
○高齢者の海外旅行の注意点をおしえてください。
かぜともさん
2006/04/26 11:32
75歳の女性のお供で、アメリカ西海岸にいきます。
7日のツアーでほとんど自由時間なし。飛行時間が10時間超なのでエコノミークラス症候群や中耳炎にならないよう勉強中。
同伴者として私が気をつけるべきことを(ガイドブックにのっていないようなこと)、海外に行かれた方にアドバイスしてほしいです。
よろしくお願いします。
返信:かぜともさん
2006/04/28 10:42
ももさん、私シアトルをあなどっていました! 夕飯はヒラヒラワンピースにセーター、サンダルと言っていたので、パンツにさせます。おっしゃるとおり、ラスベガスは室内が多いみたい。
薬は、軟膏と風邪薬と思っていたけど!解熱鎮痛剤と下痢止め!も入れます。当人は『自分は元気』と思っているのでなおさら心配・・
とっても参考になりました。 いってきま〜す。
返信:ももさん
2006/04/27 17:31
シアトル!シアトルは寒いですよー。でも、ここは砂漠気候ではなかったかも・・・。緑が多くてとてもきれいな町ですよ。
ラスベガスは本物の砂漠気候です。夜は寒くなると思います。でもベガスなら外をうろうろ歩くと言うよりは室内だと思うのでそんなに心配は要らないかな?でも昼間の水分補給は必ず!です。最近はどこでも日本食が食べられますが、ツアーならレストランは選べないかもしれません。日本茶のティーバッグ、レトルトの味噌汁やおかゆなど、荷物に余裕があればもっていってはどうでしょう。
あと、解熱鎮痛剤、下痢止めはもって行ったほうがいいかも。アメリカの薬は日本よりもキツイかもしれません(体格がデカイので含有量が多くなっているものが多いです)。
75歳で外国にいけるなんてうらやましいですね。かぜともさんもお供、大変かもしれませんが楽しんできてくださいね♪
返信:かぜともさん
2006/04/27 11:52
ももさん、礼子さん、アドバイスいただけて嬉しかったです。
6月にシアトル、ラスベガスに行くのですが、1日の温度差がそんなにあるとは!砂漠気候なのか! ガイドブックの数字だけでは、わからなかったです。
75歳の同行者は、持病なし、血圧も安定、『死んでもいく』と嘘か本当かわかんないこといってます・・食事の様子、疲労度をよく見ていようと思います。
ありがとうございました。
返信:礼子(携帯)さん
2006/04/27 10:59
持病の有無、常飲してる薬の有無、体調、食の変化による負担、気候の違いによる変化、疲労、、ですかね。
返信:ももさん
2006/04/26 15:22
アメリカ西海岸って具体的にどこかな?西海岸って暑いイメージがありますが実際は砂漠気候なので、昼間は暑く乾燥していて、朝晩はとても寒いです。私がサンフランシスコに行ったときは8月でしたが、朝晩のあまりの寒さに現地でトレーナーを買った友人もいました。昼は乾燥するので意識的に水分の摂取をします。
7日間ほとんど自由時間ナシと言うのは辛いですね。お金を払っているのでもったいないと思ってしまいますが、疲れたときにはオプショナルツアーを思い切ってキャンセルして休んでほしいです。
0.HOME 2.△ 8.▽