ショートニングとバター(携帯)
○ショートニングとバター(携帯)
あいなのママ(携帯)さん
2006/04/27 13:43
皆さん、こんにちは☆検索はしたのですが、見当たらなかったのでスレ立てさせてもらいましたm(__)m もし書き込む場所が違ったら、ご指摘お願いします。
私はよくお菓子を作るのですが、その時に無塩バターを使います。ショートニングもバターのようなものと聞いたのですが、レシピのバターをショートニングに置き換える事は可能なのでしょうか?もし可能なら、全量をそのまま置き換えていいのか、分量が変わるとか、詳しく教えて頂きたいです。向いているお菓子などありましたら、よろしくお願いしますm(__)m
返信:あいなのママ(携帯)さん
2006/04/29 02:01
るちんさん、有難うございます☆少量なら問題ないんですねo(^-^)o
そうですよね。。。クッキーは、あのバターの風味がいいんですもんね(v_v) やっぱりレシピ通りが、初心者には一番無難でおいしいって事でしょうか(;^_^A でも、機会があったらチョコチップクッキーで、ショートニング試してみます!もしかしたら、私もしゃりしゃりクッキーになっちゃうかもしれませんが(笑)
返信:るちんさん
2006/04/29 01:23
ショートニングは植物油のみを加工したもので、マーガリンは植物油に水やビタミンなどを加えて加工したものだそうです。つまりマーガリンの親戚。水がないということは、牛乳あたりを足さなきゃだめってことかな。スポンジはバターをそんなに使わないので全部置き換えてもいいみたいでした。クッキーもいいかも。水が足りないなら、ちょっと牛乳入れておくとか。ラードに置き換えてもクッキー作れましたけどおいしくないんです。バターの風味がないんですよぉ。(当たり前)だからナッツでもチョコでも「風味」を足さないとダメみたい。さくさくっつか、しゃりしゃりのクッキーを作っちゃいました。苦笑。
返信:あいなのママ(携帯)さん
2006/04/28 01:33
ももさん、わざわざ調べて下さったみたいで、有難うございます☆半量を置き換えたりなら可能なんですね!私もいろいろ調べてはいるのですが、なかなか置き換え方などが見つからずにいますm(__)m 前に一度、全量をそのまま置き換えてショートブレッドを作ったら、とても食べられるような物ではない物体になってしまいました。
また何か情報がありましたら、よろしくお願いしますo(^-^)o
あっ!『こももちゃんといっしょ』いつも楽しく読ませてもらっています♪
返信:ももさん
2006/04/27 17:35
ショートニングは植物性です。特徴はさくさくに仕上がることです。クッキーなどに向いています。パンやケーキなどにも使えますよ。確か仕上がりが軽くなったはず。
置き換えるときは、バターの半量ほどをショートニングに置き換えます。
もうちょっと調べてまた書き込みます。
0.HOME 2.△ 8.▽