重曹での湯がき方
○重曹での湯がき方
えみこさん
2006/05/04 08:05
色々検索したのですが…主人の母に、たけのこは重曹で湯がくって言われたのですが、あまり仲がよくないので『はい』の一言で終わってしまいました。今まで、重曹なんか使ったことがないので、どうすればいいのかわかりません。教えてください。
返信:せっちんさん
2006/05/05 15:21
えみこさん。インターネット検索をしたら重曹を使用するやり方もあるようです。一応書き込みしておきます。参考にしてください。
■■1本分の材料■■
米のとぎ汁 3〜4合分
水 適量
重曹 小さじ1
┗なければ赤唐辛子1本
■■作り方■■
1.竹の子は土を洗い流してから根元を削り取り、縦に切り込みを入れる。
2・鍋に米のとぎ汁と水、重曹(又は赤唐辛子)を入れて沸騰させる。
1の竹の子を2に入れ、蓋を開けたまま弱火で1時間ほど煮込んでアク抜きする。
竹串を刺し、スッと通るようならザルに開けてそのまま冷まし、皮を剥いて出来上がり。
0.HOME 2.△ 8.▽