ハンドルネーム(携帯)
○ハンドルネーム(携帯)
ゆみ(携帯)さん
2006/05/11 00:27
BOOSさんがハンドルネームを変えても解るっていってますが、ナゼ解るのですか?アドレスがバレているとか?アドがバレてたりしたら何か嫌な感じです。書き込むのも書き込めないです。どう言うことですか?


返信:ゆみ(携帯)さん
2006/05/11 10:54
 皆さんありがとうございましたm(__)m


返信:ルピン(携帯)さん
2006/05/11 09:34
 内容によっては
レスが削除されたり、タグを使ってしまった為に書き込みができないという事があります。

レスが消えている場合
という題があるので
bossさんからのコメントも合わせ読んでみて下さいね。
まずは名乗りましょうね!


返信:ルピン(携帯)さん
2006/05/11 09:37
 スレが消されてる場合
の間違いでした_(_^_)_


返信:LOVE(携帯)さん
2006/05/11 09:37
 ルピンさんの言ってるように、個体識別では個人情報は解りませんよ
どのサイトでも、書き込みをすると個体識別が送信され管理者には解ります
個体識別を取得するのは、荒し防止・荒しで被害にあった時通報する為に取ってる物です。だから通常使う分には何ら支障はありませんよ(^O^)


返信:・・・(携帯)さん
2006/05/11 07:10
 そうなん?私は良く来る人の義妹で彼女の悪口言った相手にレスしたりしたけど、消された。BOSSが勘違いしなきゃ良いけど。その人の携帯からだから。。


返信:ルピンさん
2006/05/11 01:21
 こんにちは!(久しぶりにPCより書き込みです)

なぜわかるか説明しますね。
PCなら、IPアドレス
携帯なら、固定識別番号という
PCを区別する為の番号が予め、製造された時点で付いてきます。

これは、メールアドレスや使用者の名前と違って
同じ機種で同じ建物内であっても
違うもの(PC,携帯)とわかるように付けられています。
ですから、個人を特定できる情報はわかりません。

HPに書き込む際、どのPCから書き込まれました。
とIPアドレスが管理側で見えるので
名前を変えても、同じ人が変えているとわかるのです。
もしみんなが同じIPアドレスなら、
同じ名前しか使えません。

荒らし予防に、IPアドレス公開で
HPを運営されているところもあります。
そうすると、名前を変えても名乗らなくても
誰がってわかりますから。


0.HOME 2. 8.