妊娠中☆葉酸(携帯)
○妊娠中☆葉酸(携帯)
みゆ(携帯)さん
2006/05/17 17:14
今妊娠中で葉酸を沢山とりたいのですが、鳥のレバーに沢山葉酸が含まれているそうです。何かいい調理方法知ってるかたいたら、教えてください☆


返信:礼子(携帯)さん
2006/05/20 12:28
 豌豆に葉酸は多く含まれてるみたいですよ。豌豆ご飯、スナップ豌豆と海老の卵炒めなんかお薦めです。サプリに頼っても食品から摂らないと摂りづらいみたいですし、妊娠中はお薦めできません。


返信:みみ(携帯)さん
2006/05/20 00:38
 葉酸が重要なのは、主に妊娠初期なのでその時期を過ぎたら、それほどは気にしなくてもいいかも…。ちなみに私は1ビン分だけサプリを飲みました。でも、サプリでビタミン類を摂りすぎるのはあまり良くないらしいので、なるべく好きな食物をバランス良く食べて、ゆったりいい気分でマタニティー生活を満喫してくださいね。


返信:あん(携帯)さん
2006/05/19 11:59
 私も今妊娠中です♪葉酸はピジョンのサプリで鉄分と一緒に取っていましたよ〜(*^_^*)でもホウレン草とかブロッコリー・海苔などに葉酸も鉄分もたくさん入っているので「今日は野菜不足だな〜」とか思った時だけにしましたd(^-^)たしかレバーとかはビタミンAがたくさんなので取り過ぎは妊婦さんには良くないらしいですよ〜(・ω・)ノあまり私は気にせずに色々食べるしコーヒーとかのカフェインも取ってますが友達はカフェインはもちろん牡蠣とか金目鯛も食べ過ぎると良くないって言うから食べて無いです。人それぞれですけどあまり節制するとストレス溜まっちゃいますよ〜ヾ(*'-'*)お互い可愛い赤ちゃん産みましょうね♪


返信:るちんさん
2006/05/18 16:18
 横ヤリですけど、妊婦さんがサプリを飲む時は妊婦用でもお医者さんに確認しといたほうがいいですよ☆それでOKが出たらもっと安心できますしね。


返信:みゆ(携帯)さん
2006/05/18 15:44
 そんなのがあるんですか?!買ってみます☆ありがとうございます\(^O^)/


返信:ぅきちゃん(携帯)さん
2006/05/18 15:11
 サプリはビジョンから出ている、妊婦用の物なので安心デスよ(*^-^)b


返信:みゆ(携帯)さん
2006/05/18 13:57
 みなさんありがとうございます☆作ってみます!
サプリは恐いので、なるべく食材でとりたいなぁと思ってます。ついでに他の栄養も入っているので、一石二鳥かと…


返信:ぅきちゃん(携帯)さん
2006/05/18 07:14
 私も妊娠中デス(^-^)
葉酸はサプリで摂っちゃってマスね?
(^_^;)
何せ悪阻が酷かったせいか、その反動で1ヶ月に5kgも増えてしまった為、ダイエット中なのでカロリー抑えてるんデス(TДT)
私が飲んでいるサプリは葉酸だけでなく鉄分もビタミンBも配合されているものデス(*^-^)b
不足してる分をサプリで補うのはどうでしょうか(^-^)?

お互い、素敵なマタライフを送れるといいですね(*^^*)


返信:まあさん
2006/05/17 20:15
 食材の調理法は残り材料板を利用するといいですよ。


返信:へむへむさん
2006/05/17 20:31
 鶏レバーの煮つけとかレバーペーストはいかがでしょう。煮付けは以前”教えてレシピ版”に書き込んだことがありますので、そちらをご参考に。レバーペーストはレシピをのせますが、カロリーが高いので食べ過ぎにご注意を。飲み仲間には好評なレシピです。パンや野菜につけて食べると美味しいですよ♪
材料:鶏レバー500g・ニンニク2かけ・玉ねぎ1/2・セロリ1/3本・ホールカットトマト大さじ4・酒50cc・バター30g・サワークリーム大さじ3・ローリエ2枚・オリーブオイル大さじ1・塩コショウ、しょう油お好みで
@レバーを一口大に切って水につける。(臭いが気になるときは牛乳につけて)
A玉ねぎ・セロリは薄切りにする。ニンニクは潰す。
Bニンニクをフライパンに入れ、オリーブオイルを入れてから火をつけ、じっくり炒める。少し色づいてきたら玉ねぎとセロリを入れ、透明になるまで炒めたら水を切ったレバーを入れる。レバーの表面が白くなったら、ホールカットトマトを入れて更に炒める。レバーに半分火が通ったら、酒を入れて水分を飛ばしながら炒める。塩一つまみ・コショウ・しょう油小さじ1を入れて混ぜ炒める。
C少し冷ましてフードプロセッサー(なければすり鉢でする)で潰し、ボウルにあけてバター・サワークリームを混ぜる。あまり冷ますと溶け込まないので、温かいうちに混ぜるといいです。後はお好きな型に小分けにして入れて冷蔵庫で冷やし固めれば出来上がり!黒コショウをたっぷりふって食べると更に美味しいです。
☆大量に出来上がるのであまったら冷凍してください。食べるときは自然解凍で!ミキサーを使うときは水分があるうちに潰して、鍋に戻して火にかけて水分を飛ばすといいですよん。


0.HOME 2. 8.