生ゴミの処理…(携帯)
○生ゴミの処理…(携帯)
ぽ(携帯)さん
2006/06/15 17:48
実家ではずっと一軒家で暮らしてきましたが、今年からアパートで同棲してます。…が、はじめて夏場を向かえ、疑問なんです。
みなさん、台所ででた生ゴミってゴミの日までどのように置いていますか??
室内(台所)に蓋できるゴミ箱??外(ベランダ)に出しますか??
臭いや虫(ゴキ!)対策の為にもアドバイスください!お願いします!!!


返信:ぽ(携帯)さん
2006/06/15 22:47
 まこちさんへ★
ご返答ありがとうございます!!!明日行ってみますね♪


返信:まこち(携帯)さん
2006/06/15 22:05
 重曹は100均にもありますよ♪(o^-^o)



返信:ぽ(携帯)さん
2006/06/15 21:03
 まあさん★いつもお世話になってます♪三角コーナーに蓋付きのもあるんですか!知りませんでしたぁ…!今度ホームセンターで見てみますね!ベランダに出すのはカラスなんかの被害を想像してたんですが、そういった危険もあるんですねぇ!ありがとうございます。排水溝くっさいです(笑)過去スレも見てみます!ゴキブリ対策は見ました★まこちさん★わざわざご丁寧にありがとうございます(涙)勘違いしてしまいました…重曹って百均にありますか??薬局にはありますよね★★


返信:まこち(携帯)さん
2006/06/15 19:22
 ぽさん♪
説明不足でごめんなさいm(_)m
私がお話をしたかったのは、キッチンの排水こうにセットしてあるカゴ(生ゴミキャッチ)のことなのです・・・。
必ずキッチンにあるはず♪♪
これからの時期は、
そこもこまめに掃除をした方が、いいですよと言いたかったんです(^_^;)
生ゴミがたまってくると臭ってきますので・・・。
補足だったのですが誤解させてしまって申し訳ないですm(_)m☆
重曹で流しを掃除をするとピカピカになりますよ♪


返信:まあさん
2006/06/15 19:22
 参考になるかわからないですけど、うちの生ゴミは、いつもゴミの日まで三角コーナーに入りっぱなしです(^-^;
フタつきの三角コーナーなので、いっぱいになっても無理矢理フタで押し込みます(笑)
たまに出すのを忘れちゃった時は、スーパーの袋に入れて空気を抜いて縛ってキッチンのゴミ箱に入れます。そのゴミ箱もフタがついてるタイプなので気にならないですよ。
あと、ゴミ袋はベランダに出すと危険かも…日が当たって発酵が進みガスが出て爆発する可能性があるので、やらないほうが良いかと…。
排水溝は確かにほかの世帯とも繋がってますけど、臭いがするということはトラップがちゃんとしてないってことなんでしょうね。
ゴキ対策は、過去スレに色んなアイディアが載ってるので、そちらもご覧になると良いと思いますよ。(排水溝対策も載ってます)


返信:ぽ(携帯)さん
2006/06/15 19:00
 みなさん早速レスありがとうございます!!!
ももさん★ 魚や肉のゴミ。厄介ですよね…、神経質になりすぎてパックやラップも洗ってから捨てるんですが…なるべくゴミの日付近に処理する工夫も参考にします!!
まこちさん★アパートの排水溝?は共有というか繋がってるんだと思います…越して来た当初、台所の排水溝、洗濯機の排水溝、全てが下の人が流した時?に有り得ない位臭かったんで(笑)しかもゴキブリでました…涙。待ち伏せスプレー早速やってみたり。台所のゴミも原因かなぁと思ってたのですが…。なるべくビニール袋の口をキツク縛ってみます!水回りには重曹がいいんですね!試してみますね★生ゴミスプレーも!
室内でも大丈夫ということで安心しました★ありがとうございますっ♪♪掃除が下手なのですが小まめに掃除します(笑)



返信:ももさん
2006/06/15 18:32
 まこちさんがおっしゃっているように、口を閉じておくのは有効かも。
うちは魚をさばくのは極力ごみの日の前日(笑)。そうでないときは魚のアラなどだけビニールに入れて口を閉じて冷凍庫に入れます。さばいてすぐのアラなら不潔ではないですからね。うっかりするとごみの日に出すのを忘れてしまうのが欠点ですが・・・。


返信:まこち(携帯)さん
2006/06/15 18:20
 追加です♪♪
私の場合、二階建てアパートに住んでますがゴミ箱は、ベランダには出してないです☆
(^_^;)
すぐ捨てやすい用に、キッチンに置いてます。ぽさんが借りる物件や階数にもよりますがゴキブリは大丈夫だと思いますよ♪(o^-^o) 水回りはいつも重曹で掃除をして、ピカピカにしておきましょうね(*^∇^*)/


返信:まこち(携帯)さん
2006/06/15 18:12
 こんばんは♪
(^O^)生ゴミの臭い対策困ってしまいますよね♪
特に夏場とか臭いますよね・・・。
うちの場合は、3角コーナーは置かずに新聞の広告を折って、その都度生ゴミ入れにしてます(o^-^o)。
生ゴミを捨てる時は、生ゴミ用スプレーや重曹、コーヒーかす、茶がらなどを振りかけて新聞紙に包みます。
そしてそれをビニール袋に入れて空気を抜いて袋の口を縛ってます。(^_^;)茶がら、コーヒーかす、重曹は臭いのもとを吸収するみたいです。
ゴミ箱は口が開いているタイプですが、中身が丸見えなので、部屋の雰囲気を壊さない、口が閉じてあるタイプのゴミ箱が良いかもしれません♪♪(*^o^*)
あ、ちなみに生ゴミ用スプレーは100均にありました♪


0.HOME 2. 8.