生活保護について(携帯)
○生活保護について(携帯)
アヤ(携帯)さん
2006/06/18 12:26
えっと闘病中の身で働けません。国でお世話になるのですが、母も生活保護になってます。二人で申請して大体幾らくらいイタタケルンでしょうか…。不安で余り物が喉を通りません(._.)どうしたら良いのでしょう、もう車も何も乗れません・・・困ってしまいました。私は根性も根気もなく、まともに仕事したことがありません。どちらかと言うと裏方の仕事画死体のですが、勤まるでしょうか・・・料理関係なら自信あります。そんな我儘な希望って通りますかね??接客業は向いてないです(泣)
返信:みゆー(携帯)さん
2006/08/31 16:42
聞いた話ですが、親、親戚、子供がいたら、生活保護は受けれないみたいですよ。後は少しでも働けたら受けれないみたいです。地方によって違うのかもしれませんが、知り合いは親二人身体障害者で、市役所に申請しに行ったら、子供、親戚がいるから無理です。と言われたみたいです。体が悪くても(手が無い人でも)働いてる人は働いています。だから無理です。って言われたらしいです。
返信:らが(携帯)さん
2006/06/24 16:30
生活保護をうけることによって 国からはだいたい10万弱くらいもらえると思います、でも、働いたらもらえるお金が減るだけだし、自分の財産があれば生活保護にまずなれません。
すこしでも働けるならまずならないほうがいいと思います。
返信:ぽ(携帯)さん
2006/06/20 23:30
生活保護とは違うんですが、私は四月からずっと重度のヘルニアで休職して傷病保険手当を頂いています。相談と話は違いますが、病気中でいつから働けるかわからない…お金もかなり不安になってしまいますよね。私もかなりウツになりました。けど、まずは一日でも働けるように前向きに病気をなおせるよう、心を落ち着けましょう★身体が一番です。お互いに頑張りませんか?応援しています★★★
返信:アヤ(携帯)さん
2006/06/20 10:03
ルピンさん、ありがとうございました☆
返信:ルピン(携帯)さん
2006/06/19 15:37
まずは申請をする区役所なりに相談してみてください。
そこでまずどういう方向(治ったら働く、入院中は)が決まれば、楽ですよね。
答えがある場所で聞けばきっと道は開けますよ
返信:アヤ(携帯)さん
2006/06/19 12:11
働ける状態じゃないですが・・・ありがとうございました
返信:ひまわり(携帯)さん
2006/06/18 23:41
今は生活保護を受ける割合が多くて 検査も厳しくなっています。働けるなら働いた方がよいと思うし 職種を選んでいたら ダメだと思うよ
あなたは国保ですか? 国保なら障害年金が貰えるのですが 何か障害があるなら 障害年金貰えるでしょう。
これは私の弁護士の兄から聞いた話しです。
0.HOME 2.△ 8.▽