貯金のコツ(携帯)
○貯金のコツ(携帯)
まるこ(携帯)さん
2006/07/06 02:37
こんにちは☆みなさんやはり貯金されてると思いますが、何かコツみたいなのはありますか?(o・ω・o)ウチは今、学生の一人暮らしで月の収入は仕送りとバイト代なんですが、毎月ギリギリ状態…(ノД`)。゚゚C月から家計簿もつけているものの、これといって変化は出ず↓みなさん流のお金を貯める上でのコツとか心得などをぜひお聞かせください☆m(__)mあと、貯金用の口座を作ろうと思っていますが、郵便局と銀行どちらにしようか迷ってます。あまり変わらないのかなぁ?その辺も教えていただけたら幸いです(o^δ^o)


返信:まるこ(携帯)さん
2006/07/10 01:31
 葉村さん★今までの生活のリズムを変えるのッてなかなか難しいですよね(;^_^Aウチはショッピング大好きで、買うのをしばらく我慢してたりすると反動で物凄い買ってしまいます〜(;;>_<)そんなことしてたから貯金なくなってしまったわけですが(笑)今度は気楽にやってみます♪♪
さゆさん★レスありがとうございます**普段より少し気を付けるだけでも成果は出るのですね!電気代が月に約2000円ダウンは大きい♪(o^δ^o)確かに支出予定の金額目標を安く設定しすぎるのも後々追い込まれそう(´・Д・)=3いきなりは無理でも長い目で見ることにします☆彡


返信:さゆさん
2006/07/09 08:29
 私は徹底して電気代の節約に励みました(笑)
待機電力の節約ってことで、使わないモノのコンセントは抜いてしまう。
あと、これからの時期は不向きですが、冷蔵庫の温度を少し上げる。
これを徹底するだけでうちは5000円位だったのが3000円前後まで減りました!

あと、私は面倒くさがりなのですが、新婚ということもあり、一応家計簿つけたのですが、細かくすると続かないと思い、
自分なりにひと月の出費の目安を一覧にして、その目標金額を越えないように過ごしてみました。
次の月からは越えてしまった項目は節約を心がけて生活するように…としていったらいつの間にか自分なりのペースがつかめるように。
支出予定を低くしすぎると、今月もこんなに越えちゃった。。
ってへこむんで、最初はそんなに無理しないことと、次の月に節約するのは一項目って決めておけばストレスもたまりませんよ。




返信:葉村さん
2006/07/08 22:11
 私も今のリズムを作るまでに1年かかりました^^;最初はケチケチしすぎてストレスためたり(笑)それでストレスためてもストレス発散代にお金かかったり(笑)だからの〜んびりマイペース☆自分にいい方法みつかるといいですねww



返信:まるこ(携帯)さん
2006/07/07 15:54
 やりくりしていくうちに自分流の節約術も見えてきそうですよね☆毎月少しずつでも貯金していくことが大事ですね〜(o^ー^o)変に頑張りすぎたらケチケチしそうなのでほどよく頑張ります♪♪笑)節約とケチは紙一重ですもんね(´∀`;;笑)


返信:まこち(携帯)さん
2006/07/07 11:50
 貯金や、やりくりは人それぞれですよね♪
(o^-^o)
いずれにしても、少しでもいいから、貯金をしていこうという気持ちが大切だと思います。
まるこさんも、お仕事をしながら、やりくりは大変だと思いますが頑張って下さいね♪♪


返信:まるこ(携帯)さん
2006/07/07 01:54
 まこちさん★用途別に袋に分けるのはよいですね(o^▽^o)袋に分けておけば、○○に使える残金があといくら!と明確に分かるし便利ですねッ♪
葉村さん★確かに壱万円はくずしたくない〜(笑)買う時にやはりもう一度考えることが大事ですね(o´ω`o)ウチは後で後悔すること多いですもん↓

ウチは月の初めに、支出予定を書くんですけどそれを下回ったことがないんです(;^_^A何か買うごとに頻繁にATMも利用してました〜Σ(ノД≦)お二人みたいに最初にいる分の生活費を口座から引き出しておいて…ッていうのが大切ですね☆うっかり土日に引き出すと手数料もとられますし;;かなり勉強になりました(人・ω・*)。゚+゚。+まこちさん、葉村さんありがとうございます♪♪今月は支出予定を下回るように頑張りますッ☆☆


返信:葉村さん
2006/07/06 22:00
 はじめましてこんにちわ♪
私も一人暮らしです。家計簿つけてもなんだか面倒だったりしますよね^^;
私は貯金用の通帳と、出費用の通帳をつくってます。
家計簿をつけてると1ヶ月に必ず必要なお金ってわかってきますよね?(家賃、水道料金などなど・・・)
なので、給料日(まこちさんの場合は仕送り日?)になったら1ヶ月で使う分+2万円をおろして、1ヶ月+1万円は出費用の通帳にいれておきます。で、1万円は財布の中へ。
このとき1万円札をおすすめ。なんとなく、1万円札ってくずすのをためらいませんか?なので、「これは今度でいいや」「これは今必要じゃないかも」と冷静になれたりするのです。
そうしてゆくと無駄遣いがなくなり、貯まってきますよ♪
で、お金がなくなってATMでおろさなきゃいけなくなったら必ず何で1万円なくなったか確認する。「お菓子かいすぎた!」「今回は○○があったから仕方ない」って振り返ってからおろすとお金に対する気持ちが違ってきますよ♪
なんていかがでそうか?


返信:まこち(携帯)さん
2006/07/06 11:41
 こんにちは♪
(o^-^o)
参考になるかわかりませんが、毎月のやりくり方法をカキコしときますね。
今月の、旦那の給料が振り込まれたら一ヶ月使う生活費の金額を銀行でおろします。
銀行で、何枚か千円札に両替しておきます。食費、日用品、交通費、予備費などの項目ごとに分けた封筒を用意しておき、その中に一ヶ月使う金額のお金を入れておきます。

買い出しに行くときは食費の封筒から、シャンプーなど日用品は、日用品の封筒からお金を出して支払います。
買ったその日に、
購入金額、日付、封筒の中の残額を封筒の表側に記入して、レシートは袋の中へ入れます。
その繰り返しとなりますが、ATMでお金を引き出したりしなくて、済むように、できるだけその封筒に入っているお金で毎月やりくりをしています。
月末に、集計して家計簿に各項目ごとに収入金額、支出の内訳と、合計金額、公共料金の内訳と、合計金額を記入していきます。
この方法で、余計なお金は使わないで済むようになりました♪
残ったお金(お札または小銭)は、窓口で、郵便局の通帳に、貯金をしに行きます。
↑この通帳は、貯金専用に使ってます。
銀行より、気持ち程少し多く利子がつきます。
あと、銀行で作った通帳は、欲しい物を買う時に使ってます。
(o^-^o)ざっとこんな感じです。
長くなってごめんなさい


0.HOME 2. 8.