常備菜(携帯)
○常備菜(携帯)
ひまわり(携帯)さん
2006/07/16 20:59
冷凍保存が出来る常備菜を教えてレシピとかに載ってなくて 来週から仕事復帰するので 時間がある今 いっぱい作り置きしたくて
よろしくお願いします。
返信:ひまわり(携帯)さん
2006/07/17 23:14
指摘されないとわからなかったです これからきをつけるね
返信:まこち(携帯)さん
2006/07/17 20:48
あ、私も言うの忘れてた。指摘してくれてありがと。里佳ちゃん。ひまわりん、晩御飯スレ以外では言い方を気をつけて。
サイト全体で、さん付けしなくていいルールなわけではないから。中には反感を買う人もでて来ちゃうかもしれない。
晩御飯スレ以外では、さん付けして敬語使うように気をつけてね。偉そうな事言ってごめん。心配になったから書き込んだの。不愉快になったりしないでね
返信:里佳さん
2006/07/17 19:15
ひまわり〜?晩ご飯に書き込んでる人以外で呼び捨ては、辞めた方がいいかも(^-^;
「さん」無しルールは、晩ご飯スレでのルールであって
ここの管理人のBOSSさんが決めたルールじゃないから。
返信:ひまわり(携帯)さん
2006/07/17 18:49
まあ ありがとう 検索してみます。
返信:まあさん
2006/07/17 18:45
レシピ板にもこの板にも同様のスレがいくつかあるので検索してみてください。
レシピ板
・冷凍保存できる料理教えて下さい
・冷凍保存できるメニュー
何でも板
・チンして食べれる冷凍おかず
・冷凍保存できるおかず
・作りおきレシピ
ほかにもまだあるかも。色んな言葉で検索すると出て来ると思います。
返信:ひまわり(携帯)さん
2006/07/17 13:23
まこちっち 詳しく書き込みしてなくて ごめんなさい。
作り置きして ひまわりが残業で遅くなっても 旦那さまが一人で解凍してチンして食べれる 作り置き料理があれば よろしくお願いします。
返信:まこち(携帯)さん
2006/07/17 13:53
こんにちは♪
教えてレシピ版のご飯に合うおかずで検索してみてもらえるかな?少しは参考になるかもしれないよ♪(*^∇^*)
筑前煮や、キンピラ、ひじきの煮物は小分け冷凍。ピラフ、炒飯は多めに作って一食分ごとラップに包んで、小分け冷凍。
餃子は、冷凍しても大丈夫だったよ。
コロッケ、ハンバーグはフリージングパックで冷凍。
↑コロッケは、事前に油で揚げておく。
ハンバーグもフライパンで焼いておきます。冷まして、まとめて冷凍。
あとは食べる時に、レンジで加熱する。
今思いついたのは、これくらいかな。
他にメニューが思いついたら、書き込むね♪(*^∇^*)
返信:まこち(携帯)さん
2006/07/16 23:21
ひまわりん♪こんばんはです(*^∇^*)
えっと常備菜・・・?野菜のフリージングのことかな?
それとも、おかず系のフリージングの質問かしら?
0.HOME 2.△ 8.▽