各地の名物
○各地の名物
BOSSさん
2006/08/23 01:21
東京の名物に「バナナカレーうどん」というのがあるそうです。
知ってました?


返信:ばかな(携帯)さん
2007/04/23 21:42
 熊本は卵焼きなんですか?鎌倉にも卵焼きの有名なお店がありますよね。


返信:ばかな(携帯)さん
2007/04/23 21:40
 まぉさん、揚げ饅頭おいしぃーですよね!でも、しんごろう…??知らなかった( ̄▽ ̄; なんだろう?

名前が思い出せないんですが、会津の方の銘菓で「天神さま」のチーズブッフェ?あれも美味しいです♪


返信:まぉ(携帯)さん
2007/04/22 23:57
 ばかなさんへ
あたしも福島です。
忘れちゃいけませんょ?揚げ饅頭としんごろう。
揚げ饅頭はできたてはやばうまです。しんごろうは食べたことないですが…


返信:まぉ(携帯)さん
2007/04/23 07:49
 ばかなさんへ
あたしも福島です。
忘れちゃいけませんょ?揚げ饅頭としんごろう。
揚げ饅頭はできたてはやばうまです。しんごろうは食べたことないですが…


返信:熊本市さん
2007/04/06 16:19
 卵焼き



返信:プー(携帯)さん
2007/04/06 02:23
 まーさん♪私も青森です!鮫の酢味噌美味しいですよね!私も好きです☆他はしめ鯖、せんべい汁なんかも好きです〜。


九州に出張とのことですが、私のオススメは断然「ちゃんぽん」です。やっぱり本場のちゃんぽんは違う!豚骨系が苦手でなかったら是非♪


返信:まー(携帯)さん
2007/04/04 08:31
 初です。見てると不思議だけど興味津々な物がいっぱいありますね。


私は今度九州に行くのですが(福岡→大分→宮崎→熊本)本を見てもあまりわかりません…これは!と言うものがあれば教えて欲しいです。



ちなみに私は青森で鮫の酢味噌がおいしいでし。


返信:里佳さん
2006/11/21 22:10
 さゆさん、こんにちは〜
さゆさんも埼玉なんですね♪私は結婚して埼玉にやってきた
ビギナーサイタマンです(^-^; 宜しくです。
本当に何でブルーが埼玉なんでしょうね??レッドのがしっくりくるのに・・・因みに私がサイタマンを見つけたのは、県内のSAです(^-^;他の地域も探したら色々あるかもですね♪


返信:さゆさん
2006/11/21 18:22
 里佳さん
埼玉なんですか??私もです♪
でも。。サイタマンは知りませんでした。。。
市役所とか行ったらポスターあったりするのかな(苦笑)
でも、何でブルーはさいたま??
レッズもアルディージャも赤なんだし、ヒーローモノって大抵は
赤が主役なんだから、さいたまレッドにすればよかったのに。。。


返信:里佳さん
2006/11/20 15:50
 そー言えば、最近お土産屋さんで、ご当地キティーと並んでご当地ヒーローありますよね(笑)我が埼玉県は「彩ノ国戦隊サイタマン」!!さつまいもレッド 、さいたまブルー 、草加せんべいシルバー・・・微妙だ・・・


返信:なびなみ(携帯)さん
2006/10/23 19:08
 東京土産…という事で、『空とぶでかドラ』という可愛い顔の描かれたどら焼きをもらいました!

羽田空港に売れているようです☆

私の地元は…これといって思いつかないのですが…(どじょうすくい饅頭くらいしか浮かびませんでした…)




返信:さゆさん
2006/10/08 18:35
 群馬の「焼き饅頭」ってご存知ですか??
私は東京生まれ埼玉育ちですが、あれが大好きなんです。
(群馬県外の人で、あれが好きって人、少ないそうですね)
群馬県のJR駅構内で買えるところがあったらなぁ。。
駅降りないで買いたい(笑)
って、近所で買えればそれに越したことはないんだけど;;


返信:かず(携帯)さん
2006/10/04 16:21
 熊本のいきなり団子おぃしぃデスよね(*^_^*)お土産で食べたんですけど私ゎ大好きでした!!
私ゎ新潟ですが、コシヒカリアイスといぅ米粒が入ったアイスがありますョー


返信:るちんさん
2006/09/29 11:55
 大阪のローカルな名物(南のほうかな?)は「かすうどん」です。


返信:こりん(携帯)さん
2006/09/24 06:45
 熊本です(^-^)
お菓子なら陣太鼓や武者返し
いきなり団子

お菓子意外では馬刺や辛子蓮根かなぁ(^-^)


返信:み(携帯)さん
2006/09/24 01:08
 私の県ではしじみ・ぶどう・のやき・若草(銘菓)が有名です!ちなみに島根ですm(__)m


ばななカレーうどん食べたい☆東京なら舟和の芋羊羹やごま玉子も好き!
最近各地の名産にハマりつつある…(^ー^)


返信:架威刀(携帯)さん
2006/08/31 11:57
 干瓢と餃子かなぁ
あ、後葱と韮
しもつかれ

住んでる県名ばればれな名物(笑)


返信:ひまわり(携帯)さん
2006/08/27 18:47
 私が住んでいる所に伊那パスタとか言う食べ物があると聞いてます。正式な名前は知らない まだ、食べた事がないから

野沢菜は毎年 義母と漬物を漬けるので、美味しいです。


返信:まこち(携帯)さん
2006/08/26 17:41
 そういえば、山口県出身だと書いてなかったわ(笑)(^_^;)

ばかなちゃん
ウニソフト、リッチなソフトクリームだよね(笑)味もウニの味しかしないから、本当に好みが分かれるみたい。
福島には行った事あるよー♪エキソンパイ・・・??て何かな?
どんなパイか気になるかも


返信:ばかなさん
2006/08/25 20:08
 福島出身です。
福島銘菓は、ままどおる、エキソンパイ、薄皮饅頭でしょうか。
あとは、桃や梨などもおいしいです。
海もあるので、夏はカツオ、ウニは貝焼きが有名です。メヒカリというお魚もおいしいです。

名古屋で食べた、八丁味噌ソフトもおいしかったんだけど、ウニソフトって・・・まこちん、贅沢な感じだね〜☆


返信:BOSSさん
2006/08/25 13:35
 よかった。。。バナナカレーうどんはメジャーではないみたい(=´∇`=)

世の中不思議な物がたくさんありますねぇ〜

名古屋は結構多いみたいね


返信:masakoさん
2006/08/24 01:12
 大阪生まれの大阪育ちです。名物は云わずとお好み、タコ焼きですが、忘れてはいけないのが551蓬來の豚まん、串カツ。最近...名物化しつつある茜丸の五色どら焼き。私は食べた事はありませんが、どなたか食べたことのある方はいませんか?


返信:里佳さん
2006/08/23 17:00
 ももさん江
一つ勉強になりました★
ワザワザ、コピペ頂いてありがとうございます(^-^)



返信:ももさん
2006/08/23 16:19
 虎屋のHP見たら、今の本店は東京だけどもともとは京都発祥でした。よかった。

HPより。
お客様からよくお受けする御質問に「虎屋はいつ頃創業したのか」「いつ東京に出てきたのか」ということがあります。虎屋は、京都出身の和菓子屋です


返信:まこち(携帯)さん
2006/08/23 13:16
 ばななカレーうどん、初めて聞きました♪
とても意外な組み合わせですが、食べてみたいかもです(*^∇^*)
雷おこしと、人形焼きは食べた事あります。美味しいですよね。
宮崎の大福は、甘い物が大好きな方に喜ばれそうね♪
イチゴにクリームチーズ・・・すごい盛りだくさん(o・v・o)♪
宮崎には、以前仕事で何回も行った事があるけど、知らなかったです。どのくらいの大きさなのか見てみたいです♪(*^∇^*)
山口は、ういろう、ウニソフト、瓦そば、ふぐ、夏みかんを使ったゼリーやソフトクリーム、月でひろった卵、岩国寿司かな。

ういろうは、甘さ控え目の羊羹みたいな味です。とても美味しいのでオススメです♪
名古屋のういろうとは、全然違いますよん。
ウニソフトは、ソフトクリームにウニを混ぜてあります。
これ賛否両論ありますが、意外と美味しいです。あと、ワカメ、トマトソフトもあります。瓦そばは、瓦の上に茶そばと具を焼いて食べます。
月でひろった卵は、ふわふわの蒸しケーキです。山口限定のお店でしか買えませんが、割りと県外の方からも人気があります(*^^*)



返信:まあさん
2006/08/23 12:37
 えええ〜!とらやって私の地元の店が本店じゃなかったんだ!?(爆)
私も東京生まれの東京育ちだけど「バナナカレーうどん」は知らなかった〜。
東京名物と言えばやっぱり雷興しとか人形焼とかが有名かしら?


返信:のん(携帯)さん
2006/08/23 12:28
 宮崎には『なんじゃこら大福』っていう、デッカイ大福がありますよ♪ 中身はあんこ、苺、栗、クリームチーズで、すごく美味しいんですが、甘いものをあまり食べない私は1個食べきる頃には『うっ(-_-)』てなります(汗)


返信:里佳さん
2006/08/23 10:54
 ももさん→私の言ってた「とらや」は、http://www.toraya-group.co.jp/の事です。本店は、赤坂みたいです。
会社概要の創業と沿革がウケる・・・(笑



返信:せっちんさん
2006/08/23 10:00
 ごめんなさい。お店の名前を出してよいのか解らなかったので・・。「古奈屋」です。刺抜き地蔵で有名な巣鴨の本店があります。いつも行列が出来ているお店で、いろいろな所にお店が出ているはずですが関西方面は無いのかも?東京にこられたら是非お試しあれ!!


返信:ももさん
2006/08/23 09:25
 えええ〜っ?虎屋って京都のお店じゃないんですか?
京都で年配の方へのお使い物なら「虎屋」が無難(若い方にはイマイチかも)と思っていたので、心底驚いています。
それとも「とらや」と「虎屋」は別の店なのかな・・・?


返信:せっちんさん
2006/08/23 08:52
 古○屋のバナナカレーうどんのことかな?クリーミーなカレーで最初食べたときは??これって・・・甘い。と、思いましたが後で辛さがジワッとやってきて癖になるお味でした。時々無性に食べたくなります。バナナカレーうどんはまだ食べたことが無いのですが、バナナのてんぷらが付いているそうな。どなたか食した方はいませんか?


返信:里佳(携帯)さん
2006/08/23 08:04
 え!?Σ(・Д・;)東京生まれ東京育ちですが、初耳です。東京名物と言ったら「東京ばな奈」「とらやの羊羹」辺りが定番だと思ってましたが違うんですね(^_^;) そー言えば、お台場の東京土産いっぱい売ってる店に連れて行かれた事があって、知らないモノいっぱいありました(^_^;)てか、カレーばななって美味しいのかな…


0.HOME 2. 8.