婦人科
○婦人科
きょんきょんさん
2006/09/07 10:52
私はもう10数年不正出血があります。だいたい生理の後1〜2週間続く感じですが、ひどい時は1ヶ月位続いてそしてまた生理・・・というときもあります。
昔からあるけど今まで病気になるわけでもなくきたので自分では全然大丈夫と思ってたんですが、一度診てもらおうと思うようになりました。
そこで教えて頂きたいんですが、
女性の病気ってほんと色々ありますよね。どうせ診てもらうなら不正出血以外にも自分の体に異常がないか診てもらいたいんですが、そうなると普通の診察じゃなくて人間ドックになってしまうんでしょうか?
病院で聞いてみようかと思いましたが、聞いたら人間ドックを勧められそうなので、こちらで教えてもらおうと思いました。宜しくお願いします。

追加です
自分が妊娠できる体なのかどうかも診てもらおうと思ってます。


返信:きょんきょんさん
2006/09/08 12:12
 葉村さん、こんにちは。
私は健康体なので風邪くらいしか医者にかかる必要がないんですが、その先生は『話は要点を簡潔に』という感じなんです。私は症状を説明してるつもりでも先生には必要ない話だとちょっとイラッとしてるので、いつも診察してもらうときは何て説明しようかかなり緊張しながら行きます。(よく効く薬を出してくれて悪い先生じゃないんですよ)
今回初めての婦人科で余計不安だったんで葉村さんのお返事を見て心強く思いました。怖い先生ばかりじゃないですよね。何でも話してこようと思います。

まこちさん、なびさんはじめまして。
生理の始まる日を知るためだけに6ヶ月前から基礎体温を測っていたので持って行きます。役に立って良かった!低温期と高温期にははっきりわかれてるんですが排卵検査薬で調べても陽性にならないんですよね〜。まぁ、生理が不規則なので7日分では難しいかもしれませんね。先生にちゃんと聞いてみます!
ちなみに私はスカートを持ってないので、はずかしいけどパンツで行ってきます。もう少し早く質問すればよかった!

来週時間作れそうなので、行ってきます。どうもありがとうございました。


返信:なび(携帯)さん
2006/09/07 19:05
 無排卵の可能性あるので、早めに相談した方がいいですよ。私も過去に不正出血があり、結婚してから産める体なのか不安だったので今週から不妊専門クリニックへ通院してます。一連の検査を終えるには1ヶ月ぐらいかかるそーです。超音波や卵管造影や血液検査などなどです。わたしは初め産婦人科に通院してましたが、尿検査しかされずプライバシー面も不満だったので転院しました。


返信:葉村さん
2006/09/07 17:37
 子宮筋腫の場合、強い生理痛を伴うことが多いようです。
不安であれば、早めの受診をおすすめしますよ。不正出血は貧血とかにもなりやすいですしね〜。

婦人科というとどうしても行きづらい印象があるので(特に内診とか嫌ですよね^^;)後々にしてしまいがちですが(私もそうでした・・・)やはり安心が一番!

医者や看護師も婦人科には行きにくいのに勇気をもって来てくれた、っていうのをわかっているので、最初に自分が一番不安なことを正直に言っていただけると助かります。
むしろ専門的用語で突然来られる患者さんのほうが看護師はおそれてたり(笑)
なので、初歩的なこと聞いて・・・なんて怖がらないでぜひ受診してくださいね。
わからないなんて当然です。私だって免許もってるけど詳しいわけではないし(笑)
一日でも早く原因がわかって楽になるといいですね!!


返信:まこち(携帯)さん
2006/09/07 12:58
 こんにちは
はじめまして。まこちです。私も気になる症状があったので、昨日、病院に行ってきました。婦人科で問診、診察でだいたいのことが分かるとのことです。妊娠できるかどうかはすぐには分からないみたいですので、約3ヶ月分程、毎朝、基礎体温を計りましょう。
排卵があるかどうか、低温、高温の2層にわかれているかチェックしてくれます。
婦人科に行く時は大体問診があるので、余分にお金を持っていくこと。保険証持参。
スカートでいくのがベストです。
不正出血など、気になる症状があったら、早めに行った方がいいですよ。手遅れになる前に早めに病院に行って下さいね。


返信:きょんきょんさん
2006/09/07 13:23
 葉村さん早速のお返事ありがとうございます。
不正出血以外の症状・・・実は最近少し下腹が出てきた気がするので診察してもらおうと決めたんです。(でも、ただの脂肪だったりして。そうなら笑っちゃいますね。)
自分で調べてみたんですが、下腹の膨らみが便秘や脂肪のせいじゃなかったら子宮筋腫の可能性が高いらしいので、そのあたりが一番知りたいところなんです。
これを伝えた上で検診をしてもらうという感じで大丈夫でしょうか。初歩的な質問ですみません。


返信:葉村さん
2006/09/07 12:26
 きょんきょんさんこんにちわ。
一応看護師の葉村です(といってもほとんど小児科専門なのですが)
不正出血以外に何か症状はありますか?
(たとえば怪我をしたとき血がとまりにくい、あざができやすいなど。その他)
もし生理痛、不正出血など生理に関するものだけであれば
婦人科の検診で十分だと思います。
婦人科の検診では内診のほかに採血・採尿(ホルモン等内分泌関係などを調べます)など一般的な検査も行うので。もしそれで気になるデータがあれば、セカンドオピニオンとして他の病院に行くのも手だと思います。
余談ですが、10代の方、痩せ型の方、栄養が偏った食生活をしている方、生活リズムが正しくない方も不正出血がおこることがあります。


0.HOME 2. 8.