茄子の保存について
○茄子の保存について
さゆさん
2006/09/23 05:43
いつも「色々な冷凍保存」など参考にさせて頂いてるのですが、
茄子って冷凍保存可でしょうか??
そんなにたくさんあるわけではないのですが、
私も主人もあまり茄子が好きではないので、
いつも小さくさいの目に切ってカレーに入れてます。
先日カレーにしたばかりなので、しばらくは作らないと思うので、
冷凍保存が可能なのであればさいの目に切っておいて保存したいのです…


返信:さゆさん
2006/09/23 20:36
 エミさん、るちんさんありがとうございます。
やっぱり生のままの冷凍保存は向かないですよね。
一度火を通せばいいんですね!
ギョウザなら一口で食べられちゃうから、茄子が入ってるって
ばれずに食べてもらえそうです。
(私は好きじゃないけど、食べられないわけではないので…)
野菜嫌いのダンナを持つと、いかに野菜を隠して食べさせるか
毎日が戦争のようです(苦笑)


返信:るちんさん
2006/09/23 19:44
 濃い味の麻婆豆腐やトマトシチュー、ビーフシチューなどを作ってほりこむのもありでしょうか。煮込み系ばっかりになっちゃいますけど。皮をむくととろとろになるのでホワイトシチューでもわからないかも。水分が多い野菜なので、生のままはエミさんのおっしゃるように難しいと思います。ハンバーグや餃子に混ぜてみるのはいかがですか?


返信:エミさん
2006/09/23 18:57
 私自身は実行した事ないので恐縮なんですが・・・。
茄子を輪切りにして油で焼く→金属製のトレー(お菓子の缶の蓋など)にクッキングペーパーを敷き、重ならないように並べ、ラップをかけて冷凍→凍ったらペーパーごとジップ袋に入れるとかさばらない・・・の方法で冷凍可能だそうですよ。
茄子は生のまま冷凍すると食感が悪くなるそうです。


0.HOME 2. 8.