結婚式の招待(携帯)
○結婚式の招待(携帯)
やな(携帯)さん
2006/10/21 00:44
こんばんは。結婚式の件で悩んでます。彼の母親のほうの祖母が三歳の孫を連れてくると突然言い出しました。彼もその孫には会ったことないです。しかもその孫の親は誰か知らないので招待してません。友人の結婚式に参加したときに子供が暴れたり叫んだりで大変な披露宴に参加したことあるので、私は孫を呼びたくないのです。彼に断ってもらったら、怒って式場に電話をして苦情を言ってました。そんな人を式に呼びたくないです。彼はごめんとしか言わないので無視してます。我慢した方がいいのですか?どう対処すればいいですか?嫌な気分で眠れません。
返信:まあさん
2006/10/22 03:28
冷静になったようで良かった・・・
でも、周りの人を敵と味方に分けて考えるのはあまり良い事ではないよね。同調してくれる人がいると安心するっていうのは否めないけどさ。
あと、板挟みってけっこう辛い立場だから、彼のこともいたわってあげてね(^-^;
結婚したら親戚付き合いっていうのは避けて通れないし、彼の両親ともこれから長く近しい間柄になるから色んな事があると思うけど、これからも冷静さを失わずに夫婦2人で協力して、幸せな家庭を作ってね。応援してるよん♪
返信:ばかなさん
2006/10/22 01:28
結婚式まであと3週間くらいだもんね!!
忙しくて冷静さに欠けることも出てきちゃうだろうけど、「彼や家族が想ってくれる気持ちが幸せ(*^−^*)」と思える気持ちがあるやなさんなら大丈夫〜。絶対HAPPYになれるよぉ。
素敵な結婚式になりますように☆
返信:やな(携帯)さん
2006/10/21 19:59
せつさん、なかりぃさん
味方な言葉ありがとうございますm(__)m 彼も彼母も私の味方してくれてます。 それだけで凄く幸せって思いました。 その人と孫は彼父の妹とその孫だとわかり、彼父の立場を考えました。 これからは彼の親族とも年に数回でも会うことになるのでもう少し冷静になりたいと思いますm(__)m
返信:せつ(携帯)さん
2006/10/21 14:15
せっかくの楽しみな結婚式なのに厄介な事になってしまったんですねぇ…
あんまり会う事はないだろうとしてもそんな嫌な人が親戚になるなんて!(ごめんなさい失礼ですね)
私だったらおばあさんごと呼ぶのはやめちゃいますね。中途半端に義理でよんでこれから先また迷惑かけられるよりは最初から嫌われても恨まれても付き合いは切ってしまった方がいい!と思っちゃいます。あくまでも「私なら」ですが…
返信:なかりぃ(携帯)さん
2006/10/21 12:43
初めまして☆私は夏に結婚式をあげたばかりのなかりぃと申します。ご結婚おめでとうございます♪3歳のお孫さんの親は一緒に出席されないんですよね??どうしても子供を連れて来ないと、式当日、3歳の子が一人で留守番になるから等の理由で連れてくるしかないなら我慢するしかないかと思いますが…きっと違いますよね??他に小さい子供が来ないなら、私は断っても良いかなって思います。会った事ないんだし…。旦那さんにとっては、従兄弟になるんですか??私は小さい子供は、従兄弟までしか呼びませんでした。式場に苦情の電話をするとか、嫌ですね。事情にもよるかと思いますが、それなら本人に直接言ってくれたら良いんだし…。どうしても出席するしかなくなってしまったら、出口の扉に近い席に座る等の工夫しかないのかなぁとか、こんな事しか思いつかなくてすみません。
0.HOME 2.△ 8.▽