ふかしたサツマイモの保存について。。
○ふかしたサツマイモの保存について。。
さゆさん
2006/11/14 16:45
もうすぐ11ヶ月になる息子用にサツマイモを買って、
スティック状に切ったものをまとめてふかしたのですが、
冷凍保存可能でしょうか??
お役立ち板の「色々な冷凍保存」になかったようなので、
こちらにカキコさせていただきました。

また、いつもレンジ解凍をすると水分が飛んで少し硬くなってしまうのですが、
硬くならない方法とかってご存知の方いらっしゃいますか?
最近、人参とか野菜のスティックをおやつ代わりにあげたりしてるのですが、
まとめて冷凍したのを解凍すると、いつも硬くなってしまい、
口の中で飲み込めずにいつまでもモゴモゴしていて可哀相で…


返信:さゆさん
2006/11/18 21:24
 ご親切にありがとうございます♪
早速、またお芋買ってきて試してみます☆
&今、冷凍保存してる人参は自然解凍してあげるようにします!


返信:るちんさん
2006/11/18 18:37
 そおですねえ。つぶしたのにちょっと牛乳混ぜてお砂糖を混ぜて(おいもの味にもよりますけど控えめに)やわらかく練ったものをラップで包んで冷凍しといたらいかがでしょうか。そしたら、凍ったままオーブントースターに放り込んだりレンジ解凍して食べたりできるかもですね。これからだとやわらかくゆでたニンジンも甘くておいしそうです。


返信:さゆさん
2006/11/18 14:12
 じんじんさん
>芋類はかたちをそのままで冷凍するのはだめ
…知りませんでした!!
それって、ふかしたりしたとしてもってことですよね??
一人食べの練習のためにスティック状のまま保存したかったので、
残念ですが、ペーストにすると他の料理にアレンジきくので、
今度からはペーストで冷凍保存してみたいと思います!
ありがとうございました!

るちんさん
つぶしたのを棒状にして保存…
いいアイデアかもしれません♪
マックとかのポテトみたいに、潰したのをスティックにして、
揚げ物はまだダメだからオーブンとかで焼いてもいいかなぁ??
野菜は自然解凍…
確かに、そのほうが下手に水分がとばなくていいかもしれないですね☆
アドバイスありがとうございました!!


返信:るちんさん
2006/11/18 13:46
 蒸しているなら冷凍も大丈夫じゃないかなあと思います。でも端っこの水分が蒸発しやすいのかも・・・。お野菜のスティックはおやつにイイですよね☆栄養的にもばっちり。これからならさっとゆでたり、蒸したり、少しお水で濡らしてラップにつつんで解凍してもいいかも。無理にチンせずに冷蔵庫で自然解凍するのもいいかもです。サツマイモだったらいったんつぶして棒状にして冷凍こともできると思います。


返信:じんじん(携帯)さん
2006/11/16 21:37
 芋類はかたちをそのままで冷凍するのはだめなんです。ジャガイモを冷凍する際と同様にペースト状にして冷凍し、解凍して使うときはサツマイモクリームや、スイートポテト、サツマイモコロッケとして使って下さい
またサツマイモコロッケは衣をつけた状態にして冷凍保存可能です


0.HOME 2. 8.