ミネラルウォーター
○ミネラルウォーター
ももさん
2006/12/17 13:34
今まで使ったことがなかったのですが、ミネラルウォーターをたくさんいただいたので料理などに使おうと思います。が、ミネラルウォーターがむかないものがあったような気がするんです。紅茶がダメとかかぼちゃの煮物がダメとか・・・(なぜか記憶の中ではかぼちゃ)。
興味がなかったので記憶があいまいなのです。何かミネラルウォーターがむかない使い道があれば教えてください。ちなみに表記はナチュラルミネラルウォーターです。


返信:ももさん
2006/12/21 10:54
 遅くなりましたがありがとうございました。なんとか1日1本ペースで消費しています。


返信:まこち(携帯)さん
2006/12/18 18:48
 ももさん、前レスで、もう一度確認した方がいいなんて、きつい事を言ってごめんなさい。
里佳ちゃんが仰っている様に、ももさんのお水は、硬度が高い軟水だと思います。
お味噌汁、コーヒーに合います。
ミネラルウォーターで作ったコーヒーは、美味しいので、お勧めです(*^^*)



返信:里佳さん
2006/12/18 17:43
 日本の水は、軟水だから軟水の中では硬度が高いという意味なのでは?


返信:ももさん
2006/12/18 17:19
 返事、ありがとうございます。ボトルには何も書いてなかったのですが、調べて見るとHPがありました。「硬度:170mg/lで日本の水の中では硬度は高い」と書いてありました。が、ボトルに表記してあるカルシウムとマグネシウム含有量を足すと60mg/Lになります。この場合、硬水?軟水?難しいです・・・。
今はご飯をたいています。あとは、コーヒー・味噌汁くらいかな?使い慣れていないので、すぐに忘れちゃう。
引き続き情報をお待ちしております。


返信:まこちさん
2006/12/18 14:56
 ももさん、こんにちは。
ミネラルウォーター関係の、スレがたっているのを発見して、思わず私が今愛用している某メーカーの、ミネラルウォーターの表記をみてしまいました。(*^_^*)
品名がナチュラルミネラルウォーターとかいてありました。
原材料名水(湧水)。
表記にはっきり軟水と書いてあります。
ももさんがいただいたお水と似た様なものかもしれませんが、
もう一度、硬水と軟水か確認された方がいいような気がします。
好みによるかもしれませんが、お水によって使い道がちがいますし、料理に使ったときの味も若干差がでてきますよ〜☆
沢山お水があるのでしたら、ごはんを炊いてみるのもお勧めです♪(^^♪
水道水で炊くより、つやつやして美味しいです。
我が家では、ご飯を炊くときはいつもミネラルウォーターを利用しています(*^_^*)
なんだかアドバイスになってないですねぇ(・_・;)
















返信:ささらさん
2006/12/18 11:35
  硬水か軟水か書いていない場合、1リットル当たりのカルシウムとマグネシウムの含有量を合計して、300超えていれば硬水になります。


返信:ナナミさん
2006/12/18 00:14
 確かそのミネラルウォーターが硬水か軟水かによって使い道が違うと以前やっていたような・・・
そういう表記はありませんでしたか??


0.HOME 2. 8.