鉄板焼きの野菜
○鉄板焼きの野菜
ななしさん
2006/12/21 10:43
毎年正月には旦那の両親が我が家に来て昼食か夕食どちらか食べて
いきます。でも保守的?なのか自分達のいつも食べてる物とちょっと違うと箸が進まないみたいなんです。
最初の年は鍋。お酒が飲めない旦那が最初からうどんが食べれるようにダシにすでに味がついたものにしたんですが、あちらはタレにつけて食べるみたいですごく動揺してなかなか食べた始めてくれませんでした・・・。
その次の年はお昼だったので簡単にお雑煮。昆布とカツオからダシを取って作ったんですが、あちらはほ○だしでいつも食べてるみたいで全然味が合わないということで、食べてくれたのはおもちだけ・・・。
その次の年はすきやき。これなら大丈夫と思ったらあちらは割下を使うみたいで砂糖と醤油をかけて作る私のやり方を大雑把と思ったのかあまり食べてくれませんでした・・・。

来年は何にしようと色々考えて鉄板焼きにしようと思うんですがここで心配が。私の実家は肉と同じくらい野菜を食べるんです。なので私も野菜たっぷり用意します。もやし、かぼちゃ、なす、キャベツ、にら、れんこん、しいたけ、さつまいも・・・。これらの野菜で変なものあります?今年こそガッついて食べてもらいたいので一般常識教えて下さい。
いつもお世話になってます。今回は身内に気づかれたくないのでななしにさせていただきました(バレるかな〜(汗))


返信:おわっさん
2006/12/23 17:36
 えぇぇぇ!ななしさんえらすぎ!わたしがいかにアホ嫁かって思い知りました汗
御主人に事前リサーチですよ!それにしても素敵ですーー


返信:ななしさん
2006/12/21 14:58
 かおりさんレスありがとうございます。
旦那の家はみんなそろってごはんを食べる習慣がないらしく鍋や焼肉を家で食べた記憶がないそうです。旦那が言うにはすきやきは外食で食べて割下が普通と思ってるんじゃないか・・・と。そんなかんじなんで両親の嫌いなものもよくわからないみたいです。
でもとりあえず変なものはないみたいなので一安心しました。なんせ11月頃からもんもんと考えていたので・・・。そうそうエリンギおいしそうなので採用させていただきます。ありがとうございました。



返信:かおりさん
2006/12/21 13:08
 おもてなしをしてるのにあまり食べてもらえないのは悲しいですよね(;;)それでも毎年招待して食事を作ってるなんてエラすぎです!私は自分が嫁として全然なので、尊敬します!
鉄板焼きの材料ですが、書かれている中に変なものなんてなにですよ〜。ウチの実家も肉と野菜が1対1で、やっぱりもやし・たまねぎ・なす・かぼちゃ・にんにくの芽・えりんぎ・・・等でした。あとはご主人に、ご両親の食べないものが入ってないかチェックしてもらってはいかがでしょうか?
色々と気も遣い大変でしょうが、楽しい時間になるといいですね☆


0.HOME 2. 8.