一人暮らしのご飯(携帯)
○一人暮らしのご飯(携帯)
はるる(携帯)さん
2006/12/28 08:16
最近付き合いはじめた彼氏が二年間一人暮らししてます。ですが絶対に料理を作ろうとしないで今まで毎日外食だったらしいです…。元々体が弱いせいもあって去年は栄養失調で倒れたり私と付き合ってからもぅ二回も病気にかかってます↓将来のことも考えると本気で心配になったのでこれから私がちゃんと料理作ろうと決心したのですが、今まで本当に料理をしなかったのでうどんを作るのにも苦戦するほど全く知識がありません(T_T)初心者でも簡単に作れて栄養バランスのいい食事はありますか?あと、この食材にはこんな効果があるという事などを軽く勉強するために良い本などあれば教えてくださいッ(*´∀`*)長文&分かりにくい文ですみませんm(__)m
返信:ハクさん
2006/12/30 12:34
日頃は市販の顆粒ダシなんかを入れています。それ以外は特に入れません。他には昆布と鰹から取ったダシで作ったことがありますが、私としては味噌汁には煮干しダシがいいかなぁと思っています。
病気は体力を消費します。ノロウイルスは激しい下痢や嘔吐があるため体力の消耗は更に激しいと思います。治ってすぐなら消化しやすいものやのどごしのいいものを。普通に食事がいいなら温かいものがいいと思います。ですが、里佳さんの言われているように彼氏に何を食べたいのか聞くのが一番いいと思います。
あと、食品の全てが様々な効能を持っています。なので、過剰に取りすぎる、偏って取りすぎることがなければどの食材でも健康を補う食材となります。わざわざ効能を気にして取る必要はありませんよ。
返信:里佳さん
2006/12/28 14:47
初めましてこんにちは。
腰痛も疲労感も、恐らく菌がまだ体内にいて、身体が闘っている状態なんだと思います。なので、マッサージ等で筋肉をほぐさず、そのまま治るのを待つしかないように思います。素人考えなので、鵜呑みにしないで下さいね(^-^;
食事は、病を治す為の力をつけるモノであって病は治せないですよ^-^;
彼氏さんが、本当に辛そうだったら専門医の診察をお勧めします。
ただ、食事で体力をつけるのは大事なことです。
まず、彼氏さんにどんなモノが食べたいか聞いてみると良いと思います。彼氏さんの身体が欲してるモノを作るのが一番です(^-^)b
「さっぱりしたもの」「温かいもの」抽象的な注文でいいんです。
はるるさんは、作ったことなくてもそう聞いて連想する食事はありますよね♪それを作ればいいんです。BOSSのレシピは簡単に作れるモノも多いし、皆のコメントを見ればアレンジも色々載っているので、参考になりますよ★ 最初から上手に作れる人なんていないです。
色々悪戦苦闘して、知識を増やしていけば大丈夫♪
栄養の事を勉強する本ですが、ワザワザ買わなくても家庭科の教科書読み返すと結構役に立ちますよ♪『健康ブーム』でトンデモ情報つかまされるより、よっぽど分かりやすく広く分かります。
返信:はるる(携帯)さん
2006/12/28 13:04
お返事ありがとうございますッ☆☆味噌汁ですか(*´∀`*)うちの味噌汁は祖母の手作りの味噌を使って作るので、味噌だけでだしも何も入れないのですが…他の家はどのように味付けしてるのでしょうか?あと彼がノロウィルスにかかってから治ってもまだ疲れやすいし腰が痛いと言ってるんです(T_T)こんな症状に効く食事などありますか?
返信:ハクさん
2006/12/28 12:50
みそ汁とかいいですよ。具材を多くすれば栄養も十分とれます。面倒な味付けも必要ありません。あと、あんまり料理したことないとのことなので慣れるまではメインと副菜はスーパーのお総菜に頼るのもアリだと思います。
量とバランスについては「食事バランスガイド」なんかを参考にされるといいと思います。
ご飯作りは毎日のことになるんで最初から張り切りすぎると続きません。のんびり気長にやりましょう。
0.HOME 2.△ 8.▽