りかめし 感想書いてねスレ ☆Part 2
○りかめし 感想書いてねスレ ☆Part 2
ももさん
2007/01/11 19:30
前スレ50になったので新しいスレ立てました!
「りかめし」の感想はこちらへどうぞ♪
返信:あしゅあしゅさん
2007/02/26 15:45
里佳旦那様、プリン道 試して頂いて嬉しいです!こんなチッポケな私でもお役に立てて光栄です!
私の妊娠中には、精製されてない砂糖を使ったお菓子で和菓子なら大丈夫だと聞いたので和菓子をよく食べてました。買ってましたけど(^^;
今度は和菓子に挑戦されてみては?!
里佳さん、私もケーキデコレーションは全く駄目です。なので生クリームを全体に塗ってヘラとかケーキナイフとかでベタベタ叩くようにしてツノを全体に立てて苺とか適当にのっけて出来上がりって感じにしてますよ(^^;どうやったら、あんな芸術的にクルクルと絞り出せるのだろう…?
子供が、記憶に残る年齢 になる頃にはチャントした(?)デコレーションが出来るように頑張ってみようかと思ってはいます。。。
返信:まこち(携帯)さん
2007/02/26 10:21
写真はケーキなのかな?今見てちょっとびっくりしちゃいました。ごめんなさい。
いちごが滑り落ちるのは、生クリームが柔らかすぎるからだと思うよ。
ボウルの下に氷水を入れたボウルをセットして、もう少し固めにホイップしたらいいかも。
いちごはスライスしてのせて、アラザンを散らしたら更に美味しそうに見えるよ♪
トップにのせるクリームは絞り袋にいれて、少しずつ絞っていけばいいよ。
参考になればと思って書き込みました。
気分を害したらごめんね
返信:里佳さん
2007/02/24 23:00
のんちゃん→いやいや、ひかれるより笑い取れる方が本望ですよ(笑)
ももさん→あ゛〜完全にひいてらっしゃる(TдT)とりあえず、妹のケーキで目直ししたって下さい(笑)
返信:ももさん
2007/02/24 19:04
・・・なんだか、ものすごいものを見てしまった・・・(笑)。
返信:里佳さん
2007/02/24 15:57
のんちゃん→おめでと〜!!のんちゃんもお子さんも元気そうで良かった!!\(^▽^)/なんせ、妊娠発覚から知ったのでかなり嬉しい!!これから大変だけど、今はゆっくり休んでね♪
美雪さん→いえいえ!イツも楽しく見ていただいて本望です(T-T)毎回イチゴが滑り落ちるんですよねぇ。私のケーキは(笑)キジが激突も中々レアですね!!
返信:美雪(携帯)さん
2007/02/24 13:46
里佳さん、爆笑です!毎回笑っちゃってごめんなさい。でもおもしろすぎですこのケーキ。多分おおくの女性は美しいショットを載せると思うんですが、里佳さんのこのオープンな感じ好きです。旦那さまも愛があっていいわ。
ちなみに私もキジが壁に激突して慌てて走りさっていくの見たことあります。わらっちゃいました。
返信:のん(携帯)さん
2007/02/24 21:32
里佳ちゃんありがと♪
というか…ごめん、私も笑ってしまいました…(^人^;)
芸術的なケーキに…!
でも『安心する味』って1番大事な事さぁ♪
返信:のん(携帯)さん
2007/02/23 23:25
里佳旦那さん
プリン道マスターしたのですね(^O^)おめでとうございます♪
あぁプリン食べたくなってきた…(-.-;)
のん宛にクールで配達お願いします(笑)
☆里佳ちゃんへ☆
ここに書いて良いのか…私事ですが、23日AM4:15に2976gの男の子を無事に出産しました♪
里佳ちゃんも頑張ってね(^-^)
返信:里佳さん
2007/02/13 13:24
のんちゃん→りんご飴!!いいな〜水飴からませるの難しそうよね(^-^;正期産か〜、毎日がドキドキね。無事の出産祈ってるね♪
あ・・・「ぴんくのお弁当」って正式名は「おべんと畑」でした(-_-;
ごめんなさい
美雪さん→多分TVでやってるのは、映えるように派手な技したり上手な人がやってるからです(^-^;私はもっとへっぽこなので、まったりやってるので、大丈夫ですよ〜♪一応、先生方も気を遣って頂いてなるべく下腹部に負担を掛けない動きを練習させて貰ってますし(^-^;
悪阻は、辛いと終わる時期を指折り数えちゃいますよね。人によって症状は様様っぽいですが、この記事で少しでも和らぐといいな〜と思いつつ、書きました(^-^;
返信:里佳旦那さん
2007/02/13 01:26
どうも、どうもです。
ちょっとここのところ体調悪かったもので、返答とか色々遅くなって申し訳ありません。
あしゅあしゅさん、情報ありがとうございます!
早速見てみました。
なるほど、これは分かりやすい・・・。
今度チャレンジしてみます!
結果はまたプリン道で・・・(笑)
まこちさんも、ありがとうございます。
早速見てみましたが、えらい量のレシピですね・・・。
これは、どれがいいかを選ぶのも大変そうだ。
こちらも今度じっくりと行きたいと思います。
のんさん、お褒めの言葉ありがとうございます。
私はかなりの甘党で、甘いものには目が無いんですよ。
そんなわけで、ちょこちょこ甘いもの作っては喜んだりしています。
今度いつぞや作ったケーキの話でもアップしましょう。
せっかくですから。
美雪さん、多分そのカポエイラです(笑)
なかなか激しいですよ。
飛んだり跳ねたり、側転とかしたりするのが通常と言うものです。
私が見ていても若干はらはらします。
正直。
返信:美雪(携帯)さん
2007/02/12 22:31
以前、はなまるマーケットでカポエィラをピックアップしてたことあるんですけど、「あーこれね里佳さんがやってるの」なんて見てたんですけど、結構はげしくないですか?!里佳さんお腹大丈夫?
私、上の子のとき悪阻がひどかったんですけど冷えのせいもあったのかなぁ、と思い出してみたら確かに寒い時期でしたよ!悪阻にもいろいろあるんですね〜。悪阻を漠然と受けとめただけでなぜ起こるのかなんて考えませんでした(^^ゞ
返信:里佳さん
2007/02/08 17:22
ももさん→そうですね♪明るい色のハンカチ探して今度敷いてみますね。どうしても、室内灯だけだと光不足で携帯だとイマイチな写真しか撮れないですね(-_-;
まこちん→チャットで色々アドバイスありがと♪和食は、晩御飯に何もかけないおひたしとか、酢漬けとか食べてるよ♪
赤カブの漬け汁は、そのままだと水っぽいから一度煮返して水分飛ばすといいかも・・・焼ソバパスタ。急にパスタが食べたくなった時にどうぞ♪
返信:まこちさん
2007/02/08 09:23
里佳ちゃん♪おはよぉ〜(●^o^●)
ももさんのアドバイスに補足します。
お弁当の下にランチョンマットを敷いたらいいよ〜♪
りかめしの見栄えが更にアップするよ。
大根の漬物、カブの漬け汁でつけたんたら色もきれいだし、
おいしそうだね♪
パスタもおいしそう。ヽ(^o^)丿
返信:ももさん
2007/02/08 08:29
ちょっと思いつきだけど、写真を撮る時に下にお弁当ナプキンとかハンカチとか敷いて撮ってみたらどうかなあ。
返信:のん(携帯)さん
2007/02/07 23:37
せっかくのプリン道…残念だったね↓↓
しかし…旦那様デザートまで作るなんて、やっぱりステキ♪
うちの旦那が作る唯一のデザート?は『りんご飴』…元テキ屋なもんで(^_^;)プリンには程遠いなぁ↓↓
体重管理…大変みたいだね。私も体重…うなぎのぼり…(-o-;)半分諦めてしまいました。
正期産に突入したのでbabyよ…早く出てきてくれぇ?って感じです。今のところ気配無しだけど(-.-;)
返信:里佳さん
2007/02/07 23:08
のんちゃん→誕生日メッセありがとう★ふふふ、プリン道は思わぬ結末を迎えてしまいました(^-^; 頑張って体重維持しないとね・・・(-_-;
返信:まこちさん
2007/02/07 19:55
里佳旦那さまのプリン道、楽しく読ませていただきました♪
(●^o^●)
プリンはカロリーが高いおやつだから、体重が増えてしまいがちですよね。でも、プリンはすぐ逃げたりはしないので、またいつか機会がある時に、チャレンジですね♪
そのときにはおいしいプリンができますように。。。
あしゅあしゅさんに便乗しますが、(bossさんごめんなさい)
COOKPADでも簡単にできるプリンのレシピが載ってますよ
。
BOSSレシピのプリンもおいしいけれど、COOKPADのプリンもおいしいです。
もしよければ、見てみてくださいね。
いつも見てるので、これからも頑張ってくださいね〜♪
(●^o^●)♪
返信:あしゅあしゅさん
2007/02/07 13:53
初めまして。『りかめし』毎回楽しみにしてます。
プリン道、止めちゃったんですか?!体重管理、厳しいですもんねぇ。
そんな時に何ですが...
BOSSさんの所で別のトコの紹介しては申し訳無いのですが...
「パステル 家庭でできるなめらかプリン」検索してみてください。
こちらのプリンレシピ、上手くいきましたよ!
よ、よろしかったらお試しくださいませ。失礼しました。
これからも楽しみにしております。
返信:里佳旦那さん
2007/02/07 02:19
皆様、誕生日のお祝いのお言葉、ありがとうございました。
なんだか新参者なのに気恥ずかしい限りです。
ちなみに誕生日はいつもどおり習い事のカポエラをしに行って、先生になぎ倒されたり、肘打ち食らったり、お祝いのゲームをやってよれよれになったりしていました。
いや、祝って頂いてるので嬉しかったですが、ハードでした(笑)
まこちさん、応援ありがとうございます。
プリン道衝撃の最終回は見ていただけたでしょうか。
そんな感じでした・・・。
まあ、またいずれプリン道を続けたいと思います。
ホント、難しいですね・・・。
へむへむさんも、プリンにはお気をつけ下さい。
ヤツは強敵ですので。
上手くいったら、是非是非また助言をお願いします。
私も今度やるときはへむへむさんの助言思い出しながらやりたいと思います。
旦那様、苦戦しつつも成長されているようで。
私もそうなのですが、料理しない人はビックリするようなことも知らないんですよ。
怒らず、呆れず、ゆっくり時間をかけて料理の楽しさとやり方を伝えていけば、いつかきっと頼りになる相棒になると思いますよ。
しかし、へむへむさん夫婦仲よさそうですねぇ〜♪
返信:へむへむさん
2007/02/06 18:06
里佳旦那ちゃま、私も踏み入れたことのない領域に行きましたね。プリン道・・・。申し訳ないと思いながら笑ってしまいました。(ゴメンナサイ)(^ ^;)と、笑う私はお菓子作りが苦手。結婚当初へむ旦那に「作って〜」と言われ、「茶碗蒸しの延長・・・」と思いながらもここまでチャレンジしていないです。orz
”飲むプリン”の原因は器が大きくて量が多かったので火が通らなかったのですね。今度チャレンジする時は器の大きさと入れる分量を同じにしてがんばってください。私も近日中にチャレンジしてみます。蒸しプリンで。
へむ旦那の近況・・・焼きソバは「まあまあウマくできた。」と言っておりました。私は一度も彼が作った焼きソバを食べたことがなかったので知らなかったのですが、突然「野菜が焦げるのに肉に火が通らないよ。」と相談が。それは野菜→麺→肉の順番に入れているからで、肉→野菜→麺の順番で入れて少し水を麺にかけるとほぐれ易くなるし、しっとり仕上がるとアドバイスしました。これで”焼きソバマスター”に一歩近づいたと思われます。この頃は一緒にキッチンに立って鶏肉の削ぎ切りに挑戦してます。
返信:まこちさん
2007/02/05 18:47
里佳旦那さま、プリンにチャレンジしたんだぁ(●^o^●)
すごい…。デザートまで作れるなんて♪
尊敬しちゃいます♪プリンって簡単に見えて難しい代物よね。
失敗は成功のもとだから、ドンマイドンマイ♪
次回成功するといいですね♪
返信:のん(携帯)さん
2007/02/05 16:37
旦那さん、プリンも作っちゃうなんて…(◎o◎)
里佳ちゃんいいなぁ?羨ましいなぁ?(・o・)
遅くなりましたが…
里佳旦那様、HappyBirthdayでした(*^_^*)
返信:里佳さん
2007/02/02 13:05
まこちん→旦那へのお誕生日メッセージ&毎日感想ありがと♪
そぼろご飯美味しいよね♪玉子そぼろの冷凍があるから、ひき肉部分だけ作れば色々な形できるかな??(^-^)
アドバイスありがとね★
返信:まこちさん
2007/02/02 12:00
肉じゃが弁当ばんざ〜い♪
おいしそう(●^o^●)野菜たっぷり☆
じゃがいも、ホクホクしていて食べ応えがありそうだね♪
ほうれんそうのおひたしをお弁当にいれるのもいいね。
栄養もあるし、おいしそう♪
にんじんのアドバイス、実行してくれてありがとう♪
(●^o^●)
私も旦那のお弁当作り…毎日悩みながら作ってます。
冬は寒いから大変だよねぇ。。
最近のヒット作は、ごはんの上に牛そぼろ&卵そぼろの上に桜でんぶを散らしたお弁当です。
(ハート型にしたり、うさぎ型にしてみた)
↑
そぼろ弁当、もしよければ、試してみてね。
色どりに困ったら、ブロッコリー(緑系)&人参(赤系)&卵
(黄色系)のものをいつも常備しておいて、お弁当に入れたらいいよ〜♪(●^o^●)
野菜や、ハム、チーズとか型でぬくのもいいよ。
今日はうさぎハンバーグ弁当を作りました♪
お互いお弁当作り、がんばろうね☆ミ
返信:まこちさん
2007/02/01 15:12
チャットにも書いたけど、ここにも足跡のこしておきます♪
里佳旦那さま、お誕生日おめでとうございます☆
\(●^o^●)/
素敵な誕生日になりますように♪♪♪
返信:里佳旦那さん
2007/02/01 01:18
まこちさん、どうもです。
昔から肉じゃがだけは作っていたので、こだわりというか・・・慣れがありまして。
「こうやってこうやってできあがり」みたいなパターンなんですよね。
まこちさんも上手くいくことをお祈りしつつ。
しかし、へむへむさんもそうですが、皆様生クリーム隊に入隊済みだったんですね。
私はその強烈な効果を初体験して感動したので、思わず。
シチュー+チーズも、トマトソース+生クリームも美味しそうですね。
今後是非取り入れてみます。
そして、へむへむさんの旦那さんの焼きそばはいかがでしたか?
ドキドキ。
しかし、人間て目を離したりするとほぼ忘れますよね・・・。
鍋を火にかけたら離れない!
雨の日電車の中で傘をどこかに引っかけたりしない!
里佳旦那の鉄則だったりします。
そんな里佳旦那も、何回ホットケーキ黒くしたことか。
へむへむさんの旦那さんも、続けていればきっと美味しい料理作れるようになると思います。
がんばってください〜。
それはそうと、美雪さん、名前間違えてましたね・・・。
申し訳ないです。
返信:へむへむさん
2007/01/31 12:18
里佳旦那ちゃま、はじめまして〜☆
へむ旦那へのお言葉ありがとうございます♪彼もキッチリマニュアルどおりに物事を進めるタイプなのでもしかしたらレシピを渡せば作れるかも・・・と淡い期待をしております。しかし最近、私が留守中に鍋を火にかけたままPCをいじっていて存在を忘れてしまい、鍋の持ち手のプラスチック部分焦がして”あわや火事”という事件を起して以来、落ち込んでしばらく料理をしませんでした。が、本日、彼はお休みで天気もいいし(?)お昼は焼きそばを作るようです。(立ち直ってくれてよかった(^ ^;))久々の焼きそばなので冷蔵庫を開けて朝からニヤッと笑ってました。とりあえずがんばってます。
今回のシチューも超美味しそうですね。へむ家はシチューよりもチャウダーの方が多いです。しかもへむ旦那は牛乳が体に合わないので牛乳の代わりに調整豆乳を使ってます。コクを出すために生クリームは欠かせません。(入れなくても牛乳程度のコクは出ますが)植物系生クリームだと平気のようで。やはり生クリーム最強ですね!!トマトソースに生クリームを入れるのも美味しいですよん。
返信:まこちさん
2007/01/31 11:29
里佳ちゃんの旦那さん、すごい!!!
さすが肉じゃがの君といわれただけありますね〜(●^o^●)
煮物が作れる旦那さんって尊敬しちゃいます。
里佳ちゃんがうらやまし〜い(笑)いいいなぁ♪
作り方とかこだわっていて、本当においしそうです。
今度この作り方で、肉じゃがを作ってみますね♪(*^_^*)
我が家も圧力鍋を愛用してます。
短時間で野菜が柔らかくなるし、本当に便利ですよね。
生クリは最強ですね♪入れるのといれないのでは、味とコクが違いますね〜☆彡
意外とシチューにチーズを加えても、おいしいですよ〜☆彡
返信:里佳旦那さん
2007/01/31 01:53
美由紀さん、はじめまして〜。
私のシチューは肉じゃがの変化みたいな感じなんです。
なので、材料の切り方とかも肉じゃが風なんですよね。
具が大きいと味が染みるのに時間かかりますけど、食べ応えがあっていいですよね。
出番は・・・あんまり多くない方が楽でいいんですが(笑)
のんさん、体重管理お疲れ様です。
私も日々里佳が成長していないか、ドキドキしながら暮らしています。
今日の日記に私風の肉じゃがの作り方、書いておきました。
極めて適当なので、役に立つかは分かりませんが、計量少ないのでいかがでしょう。
料理はたまにするくらいが楽しくて丁度いいんですけどねぇ。
むむう。
まこちさん、ありがとうございます。
やっぱりこのシチュー、ポイントは生クリームでした。
ヤツはホント最強です。
唯一の欠点は高カロリーであることですかね。
美味しいシチューが食べたくなったら、材料の牛乳の半分くらいを生クリームにするとステキになりますよ。
ホント、お奨めです。
返信:里佳さん
2007/01/30 10:58
のんちゃん→おぉ〜ついに臨月突入!!いよいよだねぇ♪私までドキドキです!生まれたら報告待ってるよ★
体重管理。ツワリの時はピンと来なかったけど大変だねぇ・・・
りかめしが、少しでもお役に立ててれば参考にしてね〜
まこちん→いえいえ!!私も色々心配して貰ったし。お互い様よ〜♪
返信:まこちさん
2007/01/30 09:09
里佳旦那さん♪はじめまして(●^o^●)
シチュー見ました。具がいっぱい入っていておいしそうですね。
体も暖まるし、見ているだけでおいしそうなのが伝わってきます☆彡
里佳ちゃん、暖かい言葉ありがとう(●^o^●)
またチャットでお話しようね☆彡
うんうん♪無理しないように気をつけます♪
返信:のん(携帯)さん
2007/01/29 22:28
里佳ちゃんこんばんわ♪体重管理…私も頭を悩ませています(泣)
babyが下がって来たから胃の辺りがスッキリして食欲旺盛…気付けば2週間おきの健診で『+1.7?s』(°д°;)
私が成長してど?すんのっ!!って勢いです(T_T)明日から臨月なんで、早く産まれて欲しいわぁ…(汗)
里佳旦那さん、はじめまして♪うちの旦那は『計量』って作業が嫌いだから味が…ビミョウ…(笑)
しかも最近『粉モノ』しか作ってくれないから羨ましいなぁ…。
お料理楽しんでくださいね(^O^)
返信:美雪(携帯)さん
2007/01/29 21:53
シチュー、とってもおいしそう!旦那さまのシチューは具がごろごろタイプなのですね。私はついつい小さくしてしまうのです。これはおいしそうだなぁ〜。まねします。気が早いけどシチューは離乳食にもなるしまだまだ旦那さまの出番は多そうですね(^-^)
返信:里佳さん
2007/01/29 13:16
まこちん→元気になって良かった良かった♪
でも、まだまだ無理はしないでね?また、時間あったらチャットでお話しよう(^-^)b
返信:里佳旦那さん
2007/01/28 14:41
へむへむさん、まこちさん、お初でございます、里佳旦那です。
拙い文章読んでいただき、ありがとうございます〜。
なかなか面白い文章を書けず、毎回悩みつつ書いてます。
難しいですね・・・。
へむへむさんの旦那さんもがんばってください。
陰ながら応援しております。
とりあえずチャレンジ!→失敗してがっかり→反省
を繰り返すとそれなりに作れるようになると思いますよ(笑)
できなくても適当に勝負するのがお奨めです。
がんばれがんばれ!
返信:まこちさん
2007/01/26 15:09
里佳ちゃん&里佳旦那さんこんにちはぁ(●^o^●)
りかめしいつも見てます☆彡
里佳旦那さんのコラム面白いですよぉ♪♪
今日もフムフムと読みました。
実家→寮→結婚の順番も料理をしなければいけない状況になったことがないのも、ウチの旦那と一緒ですよん(●^o^●)
自分で料理を作らなければいけない状況になったら、誰でも
どうしたらいいか分からなくなってしまいますよね♪♪
たしかにここのBOSSさんのレシピは分かりやすいし、どの料理もおいしい〜(^○^)
手順を守ってそのとおりに作れば失敗はないですしね♪♪
これからも里佳ちゃんと旦那さんのコラム楽しみにしてます
(●^o^●)
まだまだ寒いですが、体を大切に無理せず進めていってくださいね☆彡 声援を送ります。♪がんばれ〜♪
里佳ちゃん、体調きずかってくれてありがとぉ♪
無事元気になりました。
里佳ちゃんも、無理しないようにね(●^o^●)
以上。まこちでした☆彡
返信:里佳さん
2007/01/24 13:42
美雪さん→改めてこんにちは!妊娠中毒症!!産後まで入院食なんて大変でしたね(-_-;食欲無い時は、ついふりかけやら、お茶漬けに頼ってしまうので塩分の摂り過ぎ気をつけたいです。差し出がましいだなんてっ!!初めての出産で分からない事だらけですので、皆様のアドバイスはとても参考になります。ありがとうございます。
美雪さんこそ、お身体大事になさって下さいね
返信:美雪(携帯)さん
2007/01/24 13:04
こんにちは。ねこちゃん弁当の美雪です。同姓の方がいらっしゃったので漢字に変えました。
ふりかけ私も大好きなんですよ〜。妊娠中は味付け海苔にはまりまして・・妊娠中毒症になりました。味付け海苔だけが原因ではありませんが塩分気を付けて下さいね。ふりかけって味が濃いから。妊娠中毒症になったのでお産前に入院したんですがお産後まで味なしの入院食でした。差し出がましいようでごめんなさい。寒いのでお体大事になさって下さいね。
返信:里佳さん
2007/01/21 16:10
まこちん、こんにちは♪
イツも感想ありがとね☆おいなりさん美味しいよね♪
食べやすいから、お弁当にもピッタリだしね☆
里佳旦那曰く「マニュアルを信じて忠実に頑張れば、初めてでも
それなりに作れる」らしい・・・いなり寿司もこれが初挑戦でした(^-^;買ったスティックは短くて、あまり刺せないのが難点(;_;)今度はもっと長めのを買って色々刺せるようなの探してみようかと思います♪(-_-;
返信:まこちさん
2007/01/20 16:00
里佳ちゃんの旦那さま、いなり寿司を作れるなんてすご〜い
(●^o^●)
読んでたら、おいなりさんが食べたくなってきたよ(笑)
カラーのお弁当用スティックは使えるよね♪
から揚げやコロッケ、ハンバーグに差すとかわいくなるし
食べやすいし☆ミ
我が家もよく使ってます♪(●^o^●)
色もきれいだから、彩りに困ったときとか大活躍よ♪
返信:里佳さん
2007/01/20 00:12
へむへむちゃんこんばんは♪
里佳旦那は、そう料理経験ないですよ〜トロ火でまったりやるモノが好きなようです(^-^;
へむへむちゃんの旦那様も、お料理頑張っているようで!!
ふれふれ〜へむへむ旦那様!
返信:へむへむさん
2007/01/19 12:44
ふぉぉぉぉ〜っっ!里佳旦那ちゃま凄い!いなり寿司作ってしまうなんて。文面からすると結構お料理する方なのね。うらやましい・・・。
うちの旦那も最近やっと少しずつお料理を始めるようになったの。まだ、米を炊く・パスタを茹でる・レトルトを温める・焼きソバを作るぐらいしか出来ないけど(- -;)とりあえず「いなりの油揚げにご飯をつめる」から始めてみます。つめるのも結構コツがいるからね〜。
めざせ!里佳旦那ちゃま!!
返信:里佳さん
2007/01/19 11:19
まこちん読んでくれてありがとね☆
2人で頑張ります!!相方も、「感想ありがとうございます。」
と、言ってたよ♪
返信:まこちさん
2007/01/18 17:48
里佳旦那めし始まったね(●^o^●)
プロローグ見たよっ☆
2人でがんばれ〜♪楽しみにしてます。
返信:里佳さん
2007/01/17 12:50
おひさしぶりです!へむへむちゃん♪
元気ですか〜?りかめし読んで頂いてありがとです!!
補足色々ありがとです♪
実は産院から貰った控除の用紙のウケウリで、先生に「ノートに貼っておくといいよ。」って言われたのよ(TT
今日剥がしておく〜。ふむふむ交通費も自治体によって違うのね・・・
やはり自治体によって、かなり適用される項目が違うのね・・・
詳しい補足ありがとうございましたm(_ _)m
帰ったら、へむへむちゃんの補足を基に修正しときます。
他にも、補足や指摘事項ありましたら情報宜しくお願いしますm(_ _)m
返信:へむへむさん
2007/01/17 11:43
里佳ちゃん、こんにちは〜♪お久しぶりです。
”りかめし”ふむふむと思いながら読んでるよ。ツワリが辛そうね(^ ^;)今回は税金のお話があったので、補足で書き込みにやってまいりました☆
”領収書はノートに貼っておく”っていうのがあったけど、それはやめた方がいいよ。確定申告のとき「領収書(原本)を受診者・医療機関毎にまとめてクリップもしくはホッチキスで留めて詳細を専用用紙に記入し、封筒に入れて提出する。」ということになっているから、しっかりつく糊だとノートから剥すのが大変なの。だから医療機関毎に古い封筒とかに入れて、交通費は封筒のところに日付と金額をメモ書きしておくといいよん。交通費は地域によってなかなか医療費として認められにくいんだ。自家用車を多用するところは特に。これは各市町村で確認した方がいいかも。タクシーを使ったら必ず領収書をもらうのも大切。
それから医療費控除の用紙には”補助金”だったかな。生命保険からおりたお金や健康保険からもらう出産一時金(昨年9月まで30万・10月以降35万)などを記載する欄があって、支払った医療費からその分差し引かなければならないので、医療費が年間10万超えは正常分娩じゃない限りなかなかむずかしいです。帝王切開した場合、医療費が保険扱いになるし、生命保険からおりてくる分と出産一時金があるから、結局10万超えずダメだったという話もあります。
あと、こんなのも医療費として認められるよん。
@保険がきかない歯の治療・鍼灸治療(美容整形は不可)
Aドラッグストアなどで購入する内服薬・外用薬(栄養剤はダメ)
B義足やコルセットなどの費用(証明書が必要)
C老人や障害者介護に使うオムツ代(証明書が必要) など
遠い昔の記憶だから抜けているのがあるかも。詳細は各市町村や国税局へお問い合わせください。
皆さんの参考になればいいな。医療費領収書は必ず保管しておくことをオススメします。また入院をして高額療養費の請求のため領収書の原本を提出しなければならないときがある場合は、確定申告時コピーでOK。ただし、余白に理由を記載します。
確定申告書の提出のときは控えと源泉徴収票のコピーを必ずとっておくことが大切です。銀行の融資を受けるときに「申告書じゃなくて源泉徴収票を提出してください。」なんてこともあるので。(←経験者)
源泉徴収票をチェックするとまだまだ税金が還ってくる要素があるので、しっかり確認しましょう。
返信:里佳さん
2007/01/15 09:15
まこちん→いえいえ〜どういたしまして☆
私も楽しかったよー♪また時間があったらお話しようね(^-^)
手袋の謎は未だ未解決です(-_-;
ご飯製作は、自分が作らないと食べられませんから(笑
不定期で時々現れるので、宜しくお願いしますm(_ _)m
返信:まこちさん
2007/01/14 23:03
里佳ちゃんこんばんは(^_-)-☆
遅くなったけど、この間のチャットのお相手ありがとう♪
ページ違いだけど、コメントありがとぉ〜♪
嬉しかったです☆
りかめし見たよ♪
里佳ちゃんの旦那さんが作る夕食楽しみにしてます(●^o^●)
どんなごはんを作ったのかなぁ。夕食作ってくれるなんて、優しい旦那さんだね(^O^)
返信:里佳さん
2007/01/12 02:03
のんちゃん久しぶり!!感想ありがと☆
後期は後期でツワリがあるのね(;_;)頑張ります!!
のんちゃんも身体大事にね♪
ピンクの他にも、オレンジとか他の色もあったよ♪
名前は正確じゃないかも(-_-;パッケージに入ってる色のふりかけでオニギリ作った絵が描いてあるヤツです。でも、量が少ないから、気合入れる時に買った方がいいかも(汗
私は、近所のスーパーで見つけたから、ドコにでもあると思うよー♪探してみてね☆
返信:のん(携帯)さん
2007/01/12 01:00
唐揚げ作ってくれるなんて…旦那さん優しいねっ(*^m^*)
私もツワリ中は旦那をコキ使いました(笑)
ってか自分で食べる分は自分で作ってくれ…みたいな感じだったけど(-o-;)
今は後期ツワリ?に悩まされてます(泣)食べれるけど、少量でbabyに胃を圧迫されて『う?(T_T)』ってなるんだよねぇ…。
『ピンクのご飯』ってふりかけ…初めて聞いた!妙に気になる♪
近々、旦那の弁当を予告ナシにキャラ弁にしてやろうと計画を練っているので…『ピンクのご飯』探してみます☆
どこでも売ってるのかなぁ?
0.HOME 2.△ 8.▽