就職について・・・
○就職について・・・
ナナミさん
2007/01/16 23:58
長文で相談失礼します。
私と彼氏は大学4年の同い年です。私は去年の正月から春まで就職活動をして、地元企業の内定が決まりました。彼氏はわけあって学生ながらも毎日のように長時間バイトをしていて、つい最近まで就職活動をしていませんでした。
私はいつも彼のことが心配で、何でもいいから活動してみなさいと言ってきました。そして先月の初め、私が限界に達して怒鳴りつけてから、彼はようやく焦ってくれて就職活動を始めました。それからしばらく私からも連絡をとりませんでした。
すると正月明けになって、彼から「内定が取れた」と連絡が入りました。私も嬉しくなって、彼に会いに行きました。そして色々話を聞いて、ちょっとその会社のホームページを見てみました。
でも何だか怪しいんです。ITの会社なんですが、事業内容を見ると「受注を受けたらより良いシステムを作るために社員をそちらに派遣します」「システム作りを望まれる貴社にわが社の社員を派遣します」なんてかいてあって、「これ絶対偽装派遣なんじゃないか…」って感じがして。社員の平均年数は低く、離職率は高いらしいのですが、あまりに小さい企業のためか他に情報が無く、偽装派遣か否かの決め手もありません。
彼はすっかり喜んでしまって、また私と仲直りして気を抜いてしまったのか、あまり警戒してくれないみたいです。「偽装派遣なんじゃないの?」ってそれとなく言ってみても笑い飛ばすだけで・・・
私はどうしたらいいのでしょうか。ふられても別れてもいいので、彼には自信の持てる普通の仕事について欲しいと思ってます。だから凄く今の状態が心配で・・・
彼氏のことなので家族にも相談できず、身の回りに年上もいないので、こちらで相談させてもらいました。どうか相談に乗ってください。


返信:ナナミさん
2007/01/21 12:20
 いえいえ☆
経験があるという里佳さんのお返事で、今まで一人であせっていたのが少し落ち着きました。
また まあさんに「偽装だなければ反対ではないのか」ということを確認してもらったときに、ちょっと食わず嫌いだった自分に気づいてみたりもしました(^^;)

彼との大喧嘩の原因も 結局私が一人で心配を抱え込んでしまったのをうまく説明できなかったことが大きくて、仲直りしてからはお互い少し頭を冷やして話すことが出来たので、もう少し冷静に行動できるかと思います。

お二人とも、本当にありがとうございました(*^^*)


返信:里佳さん
2007/01/19 11:21
 あらら・・・
でも、彼氏さんなりに勉強してたなら良かったですね。
ナナミさん自身もこれから、社会人でお互い大変でしょうが
身体大事にして下さいね。
最初に張り切りすぎないのが大事です(笑)

余りいい方向に行かないアドバイスばかりでごめんなさいでした


返信:ナナミさん
2007/01/19 00:43
 結局彼とは大喧嘩しちゃいました。
彼はこの業界の現状も把握してなお勤めようと決めたらしく、何かしらの技術を身につけるまではやり遂げる気とのこと。
里佳さんのおっしゃるように彼の心身が蝕まれたとき、支えてあげられるように心構えをし、中途採用を狙えるようになるまで見守ってあげようかなと思います。
それとなく裏が取れるように暗躍(?)してみるつもりですが、忠告するだけしたので少しそっとしておこうと思います。


返信:まあさん
2007/01/17 16:32
 ちなみに、偽装じゃなかった場合でも、派遣契約だとピンハネ(何て呼べば良いのかな^^;)があります。これは会社によってかなり幅がありそうです。
社会保険や労災は、出向でも派遣でも大丈夫ですけどね。^^
やっぱり、どうしても偽装かどうかを確めたいなら、問合せるのが早いかも…会社の雰囲気も多少わかりそうだし。(念のため録音もしておくと何かあったとき役立つかも?)


返信:里佳さん
2007/01/17 15:19
 HPになくても、彼氏さんが説明会や面接に行った際会社から説明を受けて、資料も貰っていると思いますのでそれに載っていれば、問題無いと思います。何も資料も無く説明無しですと、直接会社に問い合わせて確認を取った方がいいと思います。
他にも、ナナミさんが疑問に思っている事を簡単な文章にまとめて、その時問い合わせてしまうのも、良いと思います。
前の会社で採用の窓口を経験しましたが、説明会や面接が終わった後、電話で問い合わせされる学生さんって結構多いですから、(中には不採用の方から、「どうして落としたのか、理由を聞かせてください」なんて人もいました^-^;)彼氏さんが面倒くさがったり、気が引けてても、「そういう人多いみたいだよ〜」と声かけてみて下さいね♪


返信:ナナミさん
2007/01/17 12:46
 偽装請負じゃなければ、まぁいいかなあと。
私自身はあまり詳しくないし、どちらかといえば目に見えるものを取り扱う業態のほうが好み(あくまで好き嫌いです・笑)なのですが、彼が望んで頑張ってスキルをつけるということに関してはいいと思うし、口出しするつもりはないです。
ただ偽装請負や偽装出向になると労災や保険の関係で不利になったり、嫌な言い方をするとピンはねが酷いらしいので、それは絶対反対で、心配なんですよ…。


返信:まあさん
2007/01/17 12:27
 偽装派遣(=偽装請負)って、
実際は派遣という形態なのに請負と偽り、雇用契約を結ぶところを請負契約を結び、企業が使用者責任を免れる脱法行為のことですよね?
もし偽装請負じゃない場合は、反対じゃないのかな?(偽装出向というのもあるみたいですが)
偽装請負については相談窓口もあるようですけど、そこでその会社のこと確められたらいいですよねぇ…。
でも、もし入ってから請負契約だとわかったとしても、自営業者として割り切ってお仕事されると良いかもですね。


返信:ナナミ(携帯)さん
2007/01/17 12:01
 それが株式を公開してなくて、
・社員16人
・売上は1億程度
としか情報がないんです。
それも自治体の求人欄に書いてあるもので、ホームページには社員数も新卒の給料も離職率も(これは当たり前かな)明示されてないんです…。これって普通なんでしょうか?;
彼は飲食店のバイトみたいに 誰かのフォローのために自分の勤務や生活が不安定になるのが嫌だということを言ってたので 明らかに無理だろうなとも思うし…


返信:里佳さん
2007/01/17 11:44
 は〜い!!
以前そういう系統の会社に新卒で入りました。

ナナミさんが仰ってる情報だけでは、詳しい事は分かりませんが
書き込みを読む限り、相手先に出向いてLAN構築、回線やサーバー管理、その会社に合ったソフトウェアの開発等を行ったり、専門の会社への発注業務を行う会社なのではないでしょうか?「派遣します」と言っても「派遣社員」としてではなく、「その会社に出向いてお手伝いします」という意味合いが強いと思いますので、ナナミさんが危惧するような会社ではないと思います。
詳しい情報を知る方法ですが、その会社の株主の会社や主な取引先の会社を調べてみると、彼氏さんの内定先の会社像を知ることが出来ますよ。

それより危惧される事は、こういう職業は、クライアント先の要望で昼夜問わず出向いていかなければならないし、人の入れ替わりも激しい業種ですので、仕事自体もかなりハードです。小さい会社と言うことですから、新卒といえど任される事はかなり多いと思います。彼氏さんが、プライベートと仕事をきっぱり割り切れ、強いメンタルを持った方でないと心と身体がかなり蝕まれます。
彼氏さんが、そういう状態になった時ナナミさんが支えてあげられるか
どうかが心配です(-_-;
「俺がいないと仕事が回らないんだよ。」なんて言い出したら危険信号です。強く退職を勧めて下さい(爆
とはいえ、この時期2006年度卒業予定の方を募集しているトコロで、「フツウ」のトコロは僅少ですから、ナナミさんが、どうしても彼氏さんに正社員になって欲しいのであれば、ある程度の社会勉強とLAN構築の勉強をして、中途採用で「フツウ」のトコロ・・・と考えた方がいい気がします(^-^;


0.HOME 2. 8.