ベビー用品はレンタル?購入?
○ベビー用品はレンタル?購入?
里佳さん
2007/01/24 15:32
いつもお世話になっております。
里佳です。そろそろ妊娠期間も折り返し地点になりました。
そろそろ、ベビー用品のリストアップを考え、カタログ等を見ますが
何を購入して、何をレンタルすればいいのか分かりません(-_-;

これは、レンタルでもOK。これは購入した方がいいという
アドバイスお願い致します。
これは、買っておくと便利。これはいらない。
等のアドバイスもありましたら、併せて宜しくお願いしますm(_ _)m


返信:里佳さん
2007/02/01 13:07
 ユウさん。初めまして。
アドバイスありがとうございます!!ベビーバスはやはりレンタルのがいいんですね。ちょっとカタログで探してみます。
ベビーカーは、実物を見て検討した方がよさそうですね・・・。
新生児から使えるモノって便利ですね♪探してみます。
ベビーベットは、私自身ベットなので検討中です。
でも、皆さんの意見を伺っているとそう必要そうなモノでもなさそうですし、やはりレンタルが一番かなぁ・・。

色々体験談ありがとうございましたm(_ _)m


返信:ユウさん
2007/01/31 21:48
 初めまして。
うちはビンボーなくせに年子で2人の娘がいるので、良かったら私の体験談も参考にしてみてください。

ベビーカー
上の子の時にAB兼用をいただきましたが、かなり重いです。
子供を乗せて曲がる時、ママが持つ手すりの部分がグニャグニャしました。
ので、3ヶ月くらいから抱っこヒモオンリーでした。
下の子には、新生児から使える(横抱き縦抱き兼用タイプ)の抱っこヒモを買いました。ヤフオクで2千円で落とせましたよ。

ベビーバス
上の子は普通に大人の浴槽に一緒に入って沐浴しました。
悪露とか細菌が心配でしたが。
下の子は3ヶ月まで洗面台で沐浴し、それからは上の子と同じ方法です。
1ヶ月ほどしか使わないけど、必要だと思います。
キッチンのシンクにピッタリサイズのモノが使いやすそうなので、もしあればレンタルしたほうが良いとおもいます。

ベビーベッド
私は買いませんでした。
2人とも夜は私の布団におねしょシーツとタオルを敷いて添い寝、お昼は座布団2枚を並べてタオルを敷いて床に寝かせてました。
将来収納棚にできるタイプのものが出回ってるので、必要なら買ってもレンタルしてもいいと思います。


返信:里佳さん
2007/01/26 14:21
 さゆさん→必要な時だけレンタルって事も出来るんですね♪ちょっと調べてみます〜カタログ見る度に、どれも必要に見えてきますよね(-_-;
相方には、「ある程度要りそうなモノと値段をリストアップしてくれ」と言われてるので、まだ相談出来る状態じゃなくて・・・自分でお店調べてまわってみますね♪ありがとうございましたm(_ _)m



返信:さゆさん
2007/01/26 12:29
 お散歩デビューは大体生後一ヶ月過ぎたくらいから、5〜10分の短い時間を
ちょっとずつ慣らしていくのが普通だけど、時期的に梅雨に入っちゃって
あんまり頻繁にでられないうちに相当暑くなっちゃう…って時期なんで、
恐らく9月中旬くらいまでは、そんなに外に出られなそうですね。
そうすると、尚更ベビーカーは必要なときだけAをレンタルのがいいかも??
一ヶ月より短い単位でレンタル可能なところもあるから、その方が経済的かもしれないですね。
バウンサーは、大人が足で揺らすことができるゆりかごタイプのもあるから、なかなか悩みますよね。
とにかく、いーっぱい調べて実物見て、ご主人と相談するのがベストですよ♪


返信:里佳さん
2007/01/26 11:21
 皆様、色々アドバイスありがとうございます♪

なびちゃん→ありがとうございます★まだまだ不安いっぱいですが、
乗り越えていきたいと思います!ベビーカー色々種類があって迷ってます(-_-;ウチは車がないので移動するとすれば、公共の交通を使う事になりそうです・・・そうすると、B型のみでいけるかしら・・・・。

さゆさん→アドバイスありがとうございます!バウンサーとハイローチェア。考えていなかったのですがネットで調べると、結構出てくるので迷ってます・・・。寝かしつけるだけならバウンサー。ずっと使うならハイローチェアって感じでしょうか?因みに私の予定日は5月なので、夏の間のお出掛け頻度によりますよねぇ・・・子供がお散歩好きだと必要そうですね♪リサイクルショップやフリーペーパーも見てみますね(^-^)ありがとうございました★


返信:さゆさん
2007/01/25 17:00
 こんにちは☆
キャスター付のベッドをお考えということでしたので、一つの案として横レスさせて頂きます。

私は完母だったこともあり、ベッドから降ろすのが手間で、ベッドはあるけど
ほとんど添い寝・添い乳で初期を過ごしていました。
それで、我が家では昼間、今に居るときはクーファンを使っていたのですが、
寝返りを打つようになってから、そのまま転げ出てしまうことが度々…
6ヶ月くらいまでは無理やり使ってましたが、クーファンより、
バウンサーにすればよかったなぁと思っていました。
バウンサーなら生後すぐから使えるし、高さ調節も可。
平らにしてそのままネンネもできるので便利だと思います。
長く使うことを考えると、リクライニングできるタイプのハイローチェアもいいかも。
新生児〜4歳くらいまで使えるタイプのだと、赤ちゃん期にはお昼寝用、
ご飯食べられるようになったらお食事用の椅子として使えますからね。
勿論、長く寝かせるのであればちゃんとお布団の方がいいけれど…
家事の最中とか、側にいられないとき、クーファンだと自分で持ち上げなきゃだけど、
キャスターついてるから重たくなく、赤ちゃんも起こさずにすむでしょうから。

ベビーカーについても、なびまみさんのアドバイスがあるように、
生活スタイル次第っていうのはあると思います。
生まれる時期にもよるかと思いますが、私は冬に出産したので、
外出時、寒くて可哀相だから5ヶ月くらいまでは抱っこしてました。
なので、腰も随分据わっていたからBを買ってもよかったけれど、
リクライニングできたほうが寝ちゃったときにいいな〜と思い、
リサイクルショップでAB兼用を買いました。
ちょっと重いけれど、安定感があって、Bよりいいかもって感じです。
Bでもバギータイプならリサイクルとかで2000〜3000くらいで出てたりするので、
とりあえずAをレンタルしておいて、Bを後々買うのもアリかと。
オークションだと値が上がってしまったり、送料かかったりするので、
お近くにベビー用品のリサイクルショップがあるかどうか調べてみて、
リサイクル品の相場を見極めてからの方がいいかもしれないです。
あとは、地元のフリーペーパーとかの「譲ります」コーナーは、
直接の取引になるからかなり安く手に入るかと。
私はそこでハイローチェア(リクライニングできないタイプ)と
歩行器をセットで1500円でゆずって頂きました。

もう一つ…
ベビーバスも、どうせ邪魔になっちゃうからレンタルで充分。
それすらお金かかってもったいないな〜というのであれば、
大き目のタライもおすすめですよ。
うちはかなり大きいタライがあるので、それで代用してました。

長々と失礼しました…


返信:なびなみ(携帯)さん
2007/01/25 13:45
 ★里佳ちゃま★
すっかりご無沙汰してしまい…
お祝いの言葉をまだ言えてなかったのがすごく気になってました。
ごめんなさい!
…改めまして…
ご懐妊、おめでとうございます?☆
マタニティライフも折り返し、ですか♪
無理せず自分のペースで過ごしてくださいね☆
さてさて、ご質問の件。
『何かアドバイスを?!』って気合いを入れたけどなかなか浮かばず…(汗)
5年前の事なのに…

…で、すでに上がっている『ベビーカー』。
里佳ちゃまの生活スタイル(というのかな)に合わせて検討すると良いと思います!
A型ベビーカーは2ヶ月頃から使えて便利だけど車輪が大きい(小回りが利かない)重たいので…
公共交通機関を頻繁に使うようなら大変かもです。
B型ベビーカーは小回り利いて軽いから便利♪…だけど7ヶ月?…で、それまでは使えない。
ちなみに私は、公共交通機関を使わない(不便なところなの)から、近所の散歩に使いたくてA型のみ買いました。
…う?ん…
参考にならない書き込みですいませんです。



返信:里佳さん
2007/01/25 12:45
 のんちゃん→ウチは、ベット生活で寝室と居間が少し離れてるから、キャスター付きのベビーベットのレンタルを考え中なの・・・でも、昼間は、ちゃぶ台に乗せておけばいいような気もするし・・・悩みの種です(-_-;ベビーバスも置き場所困るよねぇ・・・1ヵ月位しか使わないんだ?したら、発砲スチロールの底に栓作って代用もアリかしら(爆

かおりさん→新品には拘らないんですが、なるべく家にモノを置きたくない人なくて(-_-;オークションは、探すといい物ありそうで楽しいですよね♪抱っこひも・・・スィングかしら・・・?じゃぁ、それは購入しようかな??バスチェアもいらないなぁ・・と思ったんですが便利そうですね♪検討してみます★
レンタルの格安セットで、スターターキット(笑)として、ベビーカー&ベビーベット&デジタルスケールで安くレンタル出来るってのがあったんですが、バラバラに借りる方が良さそうですね♪
色々詳しくありがとうございました★

引き続きアドバイスお待ちしてますm(_ _)m


返信:かおりさん
2007/01/24 23:20
 ベビー用品のレンタルはしたことがないのですが、新品にこだわらないのであればネットオークションがおすすめですよ☆
私もバスチェアーやら歩行器やらを1000円前後で買えました。
使用期間の短いものほど、購入して綺麗な状態でまた売りに出したりした方がお得かな〜と思います(^^)
バスチェアーはあると便利ですよ!無いと手があかない為、自分の髪が洗えずお風呂に2回入ることになります(;_;)
あとA型ベビーカーは必要ではあるんですが、Bに比べて大きくて重い&小回りがきかないので少し不便です。AB兼用ってのもありますが高いし、Aはレンタルでもいいのかなと思いました。
あとはクーハンでしたっけ?!ベビー持ち運び用のカゴもすぐ使わなくなります。持ち運びといえば、抱っこヒモなら肩からななめに掛ける輪っかの形の布(正式名がわからない・・)がすごく便利ですよ♪
それとベビーバスですが、他の方のアドバイスに口を挟むのは申し訳ないのですが、衣装ケースで代用にすると毎回お湯の後始末が大変ですよ。結構いっぱいお湯を入れるので、流す時に傾けるのが重くて重労働なんです(経験アリ)大人のお風呂と同じように底に栓をするタイプにするとお湯切りが楽ですよ☆
イロイロ言ってすみません。私もベビーの子育て真っ最中なものであれこれ思いついちゃいまして・・ご参考までに。


返信:のん(携帯)さん
2007/01/24 21:46
 里佳ちゃんこんばんは♪
baby用品、私はほとんとお下がりで集めたから何とも言えないけど…ベビーベッドはペットとか、他に小さな兄弟がいなければあんまり必要ないみたいだよ!里佳ちゃんがベッドで寝てるなら、くっつけて使えば便利みたいだけど床に寝てるなら夜中の授乳の時とか面倒みたい…。
あと、ベビーバスは1ヶ月くらいで使わなくてもよくなるみたいだから、専用のモノじゃなくて小さめの衣装ケースとかで代用するといいみたい!衣装ケースなら、子供のおもちゃ箱とか後の使い道もあるしね♪

っと以上、助産師さんからの受け売りでした(笑)
私もまだ産んでないからよくわからない…(^人^;)
また何か思い付いたらレスします☆


0.HOME 2. 8.