作成時間での検索方法?
○作成時間での検索方法?
あしゅあしゅさん
2007/02/19 11:56
ほとんどのメニューをコチラで決めさせて頂いてて非常に助かっております!
只今、乳児の育児真っ最中でユックリと検索している余裕(気持ち的にも)がありません(TOT)
そこで、お尋ねしたいのですが。作成時間でレシピ検索は無いのでしょうか?
私が気付いていないだけでしたら、すみませんが教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
BOSS様! 作成時間での検索、まだ無いようでしたら作って頂けると一段と助かるのですが。
大変お忙しいとは思いますが、お願いします。。。
返信:里佳さん
2007/02/23 13:28
あしゅあしゅさん→上司の目を盗んで頑張ってくださいねww
私も、昼間会社で検索→夜作成です(^-^;
もう実践されてるかもしれませんが、宅配サービス利用するのも手ですよ♪費用は割高になりますが、買物の時間も省けますし、材料があれば否応無く下準備とか、ストック術も身につきますよ(^-^
育児コラムは、ももさんという大先生がいますからね(笑
BOSSさんに頼んで載せて貰っても観る人いるかしら・・・(心配)
返信:あしゅあしゅさん
2007/02/22 15:18
里佳さん、さゆさん、お答え頂きましてありがとうございます。
やはり、調理時間で検索は無いですか。残念です〜!
平日が仕事の為、しかも日曜しか休みがないので「家事」よりも子供をかまいたくて…。
先日、ももさんにもお答え頂いていたんですが、1週間の献立を決めたり、下準備した食材を保存したり。という事でした。
育児の先輩にアドバイス頂けるとありがたいです!
献立を決めたり、冷凍保存を利用する方が確実そうですね。
子供も4ヶ月に入り、首がほぼ据わってきましたので、おんぶ紐を購入して頑張ってみます!
さゆさんの仰るように、離乳食のストックも作らなければ。と思っているのでストック術をマスターしないといけないですね。
あとは、このコメントを書くときの様に仕事中に上司の目を盗みチョコチョコと検索していこうと思います…。
また、何でも掲示板でご相談するかもしれませんが、宜しくお願い致します。
有難うございました。
里佳さん、今は りかめし ですが、お子さん誕生の際にはヒト区切りついたら 育児コラム を載せて下さいね。楽しみにしています。
返信:さゆさん
2007/02/22 11:54
今後、離乳食を作るのにストック術はかなり身に付くと思いますが、
うちは葉野菜は下茹してジップロックに入れて冷凍。
人参もスティック状に切って同じく下茹して冷凍。
玉ねぎは里佳さんの仰るようにしておくと、とっても便利。
うちではベビー用にみじん切りにして軽くレンジにかけたものもタッパに入れて冷凍保存してあります。
どれも、離乳食にも大人食にも使えるので、安い時にいっぱい買って
早めに下処理しちゃうと料理をいざ作るときに時間短縮になってとっても便利ですよ♪
お役立ち板の「色々な冷凍保存」も目を通すといいかもしれません。
返信:里佳さん
2007/02/22 09:25
こんにちは。小さいお子さんがいるのにお仕事大変ですね・・・。
私が知ってる限りでも、調理時間での検索って無かったような
気がします・・・。それに、あの調理時間ってコメント付けた方が選択した平均時間なので、コメントのついてないレシピには調理時間って出ていないような・・・。
でも、お仕事お休みの時等に下準備をストックしておけば、ある程度は調理時間の短縮に繋がりますよ〜
例えば、あめ色タマネギを作って冷凍保存しておけば
シチューやカレーといった煮込み料理や、ハンバーグ、パスタ等にも使えますし、野菜をペースト状にしておいて冷凍しておけば、牛乳やコンソメで伸ばしてポタージュも作れますよ♪
お肉も、それぞれ酒+醤油、ワイン+塩+胡椒等買ってきた時点で下味をつけて、イツも使うグラムで分けてラップに包んで冷凍しておけば、解凍してすぐ使えますよ♪
それから、常備菜をストックしておくのも手です。
教えてレシピに「常備菜」のスレがあるので、参考にしてみて下さいね♪
0.HOME 2.△ 8.▽