りかめし 感想書いてねスレ ☆Part 3
○りかめし 感想書いてねスレ ☆Part 3
里佳さん
2007/02/26 17:13
20いったので、新スレ立てました。
「りかめし」の感想、要望、苦情、突っ込み等等はこちらへお願い致します
返信:もくようさん
2007/04/25 21:59
またしてもご無沙汰しています。
お弁当の彩って中々大変ですよね(^ ^ ;) 基本の5色と言いますが…偏っている時多いです(^ ^ ;) やたら赤かったり(笑)緑だったり(笑)
私事ですが、お弁当を頑張る為にもブログに載せています(@ @)
これでサボれないようにと(笑)
出産までお身体に気を付けて下さいo(^-^)o その後もお体を大切にして下さい(^ ^)
返信:里佳さん
2007/04/17 08:21
まこちん→ゲームは、時間を忘れるね・・・。因みに、やってたゲームは昨日全クリしました(^-^;イツもアドバイスとか、感想ありがとね♪まこちんも、まこちんのペースで更新がんばってね★来月・・・ホント何事もない事を祈るよ(-_-;
あしゅあしゅさん→母が来てくれるのは、かなり助かりますね。多謝です。確かに、これから24時間セコムのような日々が始まるとなると、今のうちに英気を養っておかないと・・・といった感じですね(^-^;あしゅあしゅさんも、ゆで卵は塩ですか♪やっぱシンプルで美味しいですよね★目玉焼き・・・私は、塩か醤油かな・・・??里佳旦那はなんだろう・・・今度聞いてみます〜。
返信:あしゅあしゅさん
2007/04/16 15:54
こんにちは。お母様が来られるんですね(^0^)そしたら荷造りもしなくて良いし、楽ですね♪旦那さまも寂しく無くて済みますし!料理は旦那さまの料理でバッチリですしっ!
ゲームもやり過ぎは良くないですが、育児が始まるとゲーム封印状態になりかねませんから…。
来月下旬ですか、今のうち充分に楽しんで下さいね♪
体重増加…私には重い課題でした!出産するまで、炭酸飲料・洋菓子と制限が多く辛かったです(T-T)
ゆで卵!私は塩ですね。マヨも良いですが、カロリーが危険なので塩です(^^; 目玉でしたら醤油で、旦那はケチャップです。
返信:まこちさん
2007/04/16 14:36
里佳ちゃんこんにちは(^−^)
お弁当作り頑張ってるね♪
ちなみに私もRPGが好き(特にDQとFF)なので、ついつい夜更かしになるの分かるよ。ゲームってはまるよね(笑)
たまにしかこれないけど、これからも里佳ちゃんのペースで頑張ってね(^−^)
遅くなったけど、今までお仕事お疲れさまでした♪
来月のお産、安産だといいね♪
返信:里佳さん
2007/04/13 19:12
かおりさん→久々の感想ですね♪1スレ以来・・・だったかしら?(間違えてたらごめんなさい)予定日は来月下旬ですから、そろそろですね♪そのワリに何も準備してないんですが(-_-;
あしゅあしゅさん→私もDQ好きです♪OPの曲聞くとワクワクしちゃいます(^-^;私は実家帰らないですよ〜。生まれたら、母がこちらに来てくれる予定になっています。浮腫は、この前の健診で書かれてしまったので、毎朝バナナ食べてます(-_-;お役立ち板で
「余分な塩分を出す」というアドバイスをいただいたので・・・。お陰様で以前より浮腫は無い気がします・・・素人目ですが(爆今は、体重増加の方が心配で運動がてら、産院にはチャリで通ってます(笑
返信:あしゅあしゅさん
2007/04/13 16:45
里佳さん、里佳旦那さま、こんにちは。
「お気に入りのゲーム」シリーズ物、最初にはまるとつい買っちゃいますね(^-^)私はRPGが好きなので、FFシリーズとDQシリーズを。。。買っといてやってないのも結構あります。去年はFF]と]-2を(今頃)…お腹が重くてあまり出歩けなくなってずーっとやってましたよ。
出産予定日、近いんですか?では、ご実家に帰られるんですか?そうなると暫く更新お休みになるのかな(TT)寂しいですが、お身体の方が大事ですもんね。お待ち致しております〜。まだ気が早い?!
「育児コラム」も期待しておりますので(^▽^)
浮腫みとか無いですか?私は後期は浮腫みで母子手帳に検診度「減塩食」ってずーっと書かれてました。
里佳さんすみません。。。この場をお借りしてしまいますが。
かおりさん、アボガドの情報ありがとうございます!中期頃から使えるんですね、試してみます(^O^)
長くなりましてすみませんでした。
返信:かおりさん
2007/04/13 13:26
こんにちは☆赤ちゃんの予定日が近いんですね(^_^)
アボカド・・・私も離乳食にあげてましたよ〜。いつ頃からだったかなぁ、初期ってお米・イモ類・野菜スープ等がメインだったから、だんだん種類を増やす中期頃からだったと思います。
バナナをあげる感覚で、別に火も通さずあげてました。柔らかいし栄養はあるしイイんじゃないですかね?最初は手作りのホワイトソース(もしくはBF)を使ってのグラタンなんかに入れれば火も通ってさらに安心ですよね☆
返信:里佳さん
2007/04/13 12:49
あしゅあしゅさん→美的センスが無いので、頑張れるだけまったりします(^-^;作り置きも、ぼちぼちアップしていきますね♪お役に立てればいいんですが・・・。
もくようさん→おぉ!お久しぶりです!!最近お見かけしなかったので、心配してました・・・プライベートの方お忙しいかったようでお疲れ様でしたm(_ _)m身体の方心配してくださってありがとうございます。今のトコ順調です♪作り置きも、もくようさんのペースで頑張ってくださいね♪お互いお弁当作り頑張りましょう★(^-^q
返信:里佳旦那さん
2007/04/13 03:01
あしゅあしゅさん、いなり寿司いいですよ〜。
ボスさんのレシピだと、割と簡単に凄く美味しく出来ます。
お勧めです。
うちは中身は白米派なんですよね。
胡麻と生姜も美味しそうだ。
今度やってみます。
・・・ちなみに、私は別に少食ではないですよ〜。
確かに弁当箱はビックリするくらい小さいですが・・・。
夜沢山食べたい派なんですよね。
もくようさんはじめまして。
すっかり参戦しています、里佳の旦那です。
お褒め頂き、ありがとうございます。
一応、里佳には好評なようなので、美味しい・・・のかな。
返信:もくようさん
2007/04/12 15:24
お久しぶりです。大変ご無沙汰しています(^ ^)
身体の方も順調でなによりです(^ ^)
個人的な話なのですが、父親が入院し、急逝しバタバタしていて今日に至ってしまいました。
まとめて拝見しました(^ ^)ご主人も参戦(?)されているんですね(^ ^) プリンにラフテーに美味しそうですね(^ ^)
懸念していた(?)上の子のお弁当も始まり今日で4日目です(笑)
お弁当箱…ご主人が使っているのより大きいです(^ ^ ;)二段です(^ ^ ;)
作り置きも夕飯と一緒にと言うのが中々出来ず、昼間にボチボチ作っていますo(^-^)o
専業主婦生活を楽しみながらお身体に気を付けて頑張って下さい(^o^)/~~
返信:あしゅあしゅさん
2007/04/12 13:14
お弁当!更にレベルアップされるんですね(^0^)期待してます!
私もお弁当作ってますが、彩りは無視…栄養?!って感じでした。
是非、参考にさせて頂きますので頑張って下さい。おかずの作り置きも伝授してくださいね。問題は里佳旦那さまのように少食では無い事です。。。
揚げ物!頑張ってみますね!有難うございました(^O^)/ 春巻きも食べたかったんですっ!ただ、中身を作るのに手間どりそうだと手が出ませんでした。。。
返信:里佳さん
2007/04/10 10:37
あしゅあしゅさん→基本的に、パン粉つけて揚げるモノはOKですよ♪あとは、春巻きも確認済です♪天ぷらは・・・どうなんだろう・・・??是非挑戦してみて下さい★
返信:あしゅあしゅさん
2007/04/09 13:25
こんにちは!引き続き揚げ物ご指導ありがとうございます!
「かける」感じで良いのですね♪了解しました(^^ゝレシピ集、見てみます。トンカツもOKなのですね!油で揚げるよりサクッと出来そうですね挑戦してみます!ありがとうございます(^o^)v
いなり寿司、いいですねぇ〜♪私は胡麻と生姜が入ったのが好きです!
返信:里佳さん
2007/04/08 11:53
こんにちは、あしゅあしゅさん
「油をふりかける」のは、「かける」感じでOKですよ〜。サラダのドレッシングをかけるのと同じ感じです♪ウチは、オーブンしか温度設定できないのでオーブンでやっちゃってます。時間と温度は、メーカーによって前後するかと思いますので、もしかしたら付属のレシピ集みたいのに、揚げ物の作り方が載ってるかもしれないので、確認してみてください。参考に、ウチのは250度で22分です(トンカツとか具が大きい時は25分位)アボカドは、離乳食に使えるんでしょうか・・・??詳しい人がいればいいのですが・・・。
返信:あしゅあしゅさん
2007/04/07 11:46
里佳さんっ!わざわざ揚げ物のワザを伝授して頂いてありがとうございますぅ〜(T0T)ノシ なるほど!オーブンで焼けば、ずーっと鍋の傍に居なくてもいいですしね!しかも、油跳ねと戦わずにすむしっ☆
思ったんですが「油をふりかける」のは、注ぎ口の付いた入れ物とかに入れて「かける」感じ?それとも手に付けてパッパッってやる感じですか?オイルスプレーとかあったら一番なのでしょうねぇ(^^;
我家はオーブン・レンジなのですが、グリルってのも付いてるんですよ。恥ずかしい話、実はオーブンとグリルの違いが判らないんです…。
揚げ物はどっちになるんでしょう…?どっちも同じ温度まで上げられるし。変な事を尋ねてすみません。。。
それと、アボガドを使った事がなくて。先日、里佳さんがアボガドの事を載せてらしたので、使ってみようと思いました♪残り材料板を見たら沢山出てましたねぇ。。。挑戦したいと思います!まずは簡単そうなサラダ辺りから(^^;アボガドって離乳食にも使えるのかな?
揚げ物が頂ける日、近し!!
ありがとうございました!大感謝です〜っ!!
返信:里佳さん
2007/04/05 08:18
あしゅあしゅさん→本で見たんですけど揚げ物作る時に、小麦粉とパン粉を一緒に混ぜて、卵液→小麦粉+パン粉で塗すと手間省略できるみたいです。それをクッキングシートを敷いた天板に並べて、軽く油をふりかけて、焼くと洗い物少ないし、ヘルシーです♪
返信:里佳旦那さん
2007/04/03 01:43
まこちさん、どうもありがとうございます〜。
褒められなれてないので少々照れます(笑)
ちなみにこちら、ボスレシピそのままでやってます。
おいしいですよ〜♪
では、お会いする事があればコロッケ持参ということで。
あしゅあしゅさん、里佳も言っていますがやっぱり揚げ物は洗い物が大変ですよね・・・。
しかも、揚げてる間に何だかお腹いっぱいになっちゃったり。
油とか逃げ出したパン粉とかがあちこちに散らばりますし。
私も気軽には出来ません・・・。
返信:里佳さん
2007/04/02 13:19
あしゅあしゅさんこんにちは♪揚げ物は、洗い物も増えますし手間も掛かるし大変ですよね(-_-;
最近のHBは、色々なモノが出来るので凄いですよー!!材料入れるだけでケーキの生地も焼けちゃいます。
甘い物食べると幸せな気持ちになりますよね♪
返信:里佳さん
2007/04/02 11:52
こんにちはまこちん♪アボカド美味しいね★先週は暖かい日が多かったので、アボカドサラダ大活躍でした♪そー言えばblogの方に、アボカドと生ハムのパスタ載せてたよね(^-^)まこちんのお料理はお洒落でイツも尊敬してるよ。
返信:あしゅあしゅさん
2007/04/02 11:58
コロッケ…美味しそうですねぇ。。。時間の掛けない料理、の毎日。揚げ物には随分とご無沙汰です(T^T)こないだの天ぷらも、溜息モノでした。
あんころ餅!甘いモノには目が無い私♪HBってお餅もつけちゃうんですねぇ欲しくなっちゃいました!甘いモノのある生活って幸せですよねぇ。
返信:まこちさん
2007/04/02 09:50
アボカド〜♪
おいしいよね(●^o^●)
写真みてたら、たべたくなったよ。
パスタに絡めてもおいしいし、あの濃厚なねっとり感はやみつきになるね。意外と生ハムとも相性いいよ。
機会があれば試してみたらいいかも。
里佳旦那様の、コロッケおいしそう♪
本格的だね♪成型も上手だし、こんがりキツネ色になってるね。
(^_-)-☆コロッケを食べにお邪魔したい気持ちにかられます(笑)
返信:里佳さん
2007/04/01 00:11
まこちん→感想ありがとう♪餅は、もち米洗ってスィッチ押すだけだから、かなり楽チンです。これからチョクチョクやってきたいなぁ〜と思う一品です。ただ、量が・・・(-_-;
また、作りたい気持ちが高まったら、他のモチにも挑戦してみるね♪
返信:まこち(携帯)さん
2007/03/31 12:30
こんにちは♪
おもちおいしそうだね( ̄ー ̄)
つきたてのおもちの上に、ちょこんとあんこがのっていてカワイイ♪
3合だったら、かなり量が多いよね(;□;)
お母様、頼もしいね♪
返信:里佳さん
2007/03/27 22:09
ふむふむさん→お気遣いありがとうです。
ふむふむさんが、食欲出るようなお弁当ってどんなんでしょう??教えていただけると嬉しいです♪
返信:里佳さん
2007/03/27 21:54
あしゅあしゅさん→心配ありがとです。里佳旦那、食欲はあるみたいなので、今日はニラ玉雑炊で体力つけて貰いました♪私も、こんなサイトに私が恐れ多くも駄文を垂れ流してるのに、申し訳ないやら恐縮やらです(^-^;これからも宜しくです♪
返信:ふむふむさん
2007/03/27 18:16
里佳さん、あまり無理してお弁当などUPしないで。
だんだん食欲なくなるから。
返信:あしゅあしゅさん
2007/03/27 14:18
里佳旦那様!ダウンされちゃったんですか?! 大丈夫ですか?
でも、里佳さんも大事な時期なんですから無理をされないようにしてくださいね(T0T)
レンジ台の前に立つと赤ちゃん活発に動かないですか?私の時がそうでした。熱いのかな?!って思ってました(^^;
里佳さんへのコメントに書いて申し訳無いですが、こちらのサイト5位ですかぁ!今頃ですが、見て参りました!凄いですね!
そんな凄いサイトへ私がコメント載せちゃっていいの?!って感じです!
でも、こんな凄いサイトへ端っこながら参加させて頂けること、非常に嬉しいですっ!しかも、里佳さんに、ももさんに厚かましく質問なんかしちゃったり、回答していただけるなんてっ!上手く表現出来ませんが、感動なのでした!
長々とすみませんでした。
返信:里佳さん
2007/03/26 13:31
まこちん、感想ありがとう♪
1.5斤は、実家に持っていった時しか作ってないけど、結構大きかったよー(^-^;アンティチョークは、日本では中々手に入らないよね(-_-; 因みにアンティチョークは英語名でイタリア語では「カルチョーフィ」と呼ぶみたいだから、カルチョーフィで探しみてもいいかも♪黒米美味しいね〜。近所の店に「黒米パン」っていうパンが売ってて凄く美味しいんだけど、ウチで食パンに混ぜ込んだらイマイチだった(-_-;;まだまだ研究の余地がありそうです・・・。まこちんも身体に気をつけてあんまり無理しないでね?
返信:まこち(携帯)さん
2007/03/25 21:28
1.5斤用かぁ♪
沢山作りたい時によさそう(o^-’)b
お餅機能も、大活躍しそうだね♪
アンティチョークは、こっちでは売ってないみたい。いつか手に入ったら食べてみます♪黒米いいよね♪
栄養たっぷりらしいよ。疲労回復にいいみたい。貧血気味なら、あんまり無理しちゃだめだよ(^.^)
辛い時は旦那様に甘えたらいいよん♪(笑)
てか、里佳旦那さんのラフテー本当においしそう♪(≧ε≦)
返信:里佳旦那さん
2007/03/25 14:42
皆様、感想を頂いたのに返答遅くなり申し訳ありません。
るいるいさん、感想ありがとうございます〜。
なんというか、一口食べたらホントどっか飛んで行きそうだったんですよね(笑)
ラフテー作りも、気長に、じっくり煮込むのが最強ですよ。
ぜひぜひ。
へむへむさん、アレは流石に若干作りすぎたかと思いましたよ。
里佳がもりもり食べたのであっという間になくなりましたが。
こってりした食べ物が苦手でなければ、旦那様も必ずや喜ばれると思いますよ。
旦那様も、無理せずやる気があるときにやってもらった方が、一時のブームで終わらなくていいかもしれません。
短期集中だと長続きしづらいですからねぇ。
十年後に頼りになる旦那を目指すとか。
nanairoさん、そうなんです、カップで計るんです。
・・・といっても、私オリジナルではなくて、最初に読んだ本のラフティーの作り方にそう書いてあったんですよ。
泡盛・醤油はともかく、砂糖も鰹節もカップで書いてあって『ホントか!?』と思ったのも懐かしい記憶です。
普通は重さですよねぇ・・・。
ちなみに、小袋入りの鰹節が大体一袋1/2カップの模様です。
しかし、私も普段はそんなに料理しないですよ〜。
最近は里佳が大変そうだったので、お手伝いの気持ちです。
まあ、料理はやれば出来るようになってくると思いますので、旦那様も今後次第かと。
返信:里佳さん
2007/03/23 20:47
まこちん、感想ありがとう♪結局具が自動投入できるのと、餅がつけるN社にしました。これは、1.5斤用です〜。でも殆ど1斤しか焼いてないの。アンティチョークは、パスタに混ぜても良いし、サンドイッチに入れても良さそうだよ♪機会があったら、試してみてね★そっか、貧血に効くのか・・・丁度医者に貧血気味と言われたから、丁度いいかも(^-^;これからも、まったり更新していくので、宜しくね♪
返信:まこちさん
2007/03/23 18:52
サンドイッチみたよ〜♪
おいしそうだね♪(●^o^●)
HB、N社にしたのね。HBけっこう大きいね〜。
これって、1.5斤用?1斤用?お弁当もいいけど、たまにはパン食もいいよね♪
サンドイッチ食べたくなってきたよ(笑)
アンティーチョークって、一般的に薬草茶として飲まれてるけど、オイル漬けもあるのね(◎o◎)
イタリアでは、花のつぼみを珍味として食べてるらしいよ。
貧血にもいいみたいだし、体によさそうだね♪
これからも、里佳ちゃんのペースでコラムの連載がんばってね(^_-)-☆
返信:里佳さん
2007/03/19 17:03
どういたしましてです。
里佳旦那曰く、料理は「工作」?に似た感覚らしいです。
多分、プラモデルとか作るのと同じ気分かと・・・(^-^;
ラフテー、また何か分からない事があったらお気軽に聞いてくださいね♪美味しく出来る事をお祈りしています♪
返信:nanairoさん
2007/03/17 14:46
里香さんご回答ありがとうございます。
やっぱそのまま入れるんですね鰹節。
へぇ〜!です。
鰹節もカップ表記するのはちょっと斬新でした(笑)
流石に理系の旦那様ですね。
というか、お料理作ってくれるなんてほんと羨ましいです。
ウチのダンナは米しか炊けません。
それも無洗米(苦笑)
さっそくラフテーに挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。
返信:里佳さん
2007/03/16 17:13
るいるいさん→いえいえ!!レスお役に立ててますでしょうか(^-^;感想は、もう気軽に書き込んじゃってください(^-^;
反応があった方が、里佳も里佳旦那も励みになります♪
へむへむちゃん→そうそう!!凄いビックリしましたよ。奥様にもそんな態度だったのかしら・・・と思ったりしてちょっと気の毒な気分になっちゃったわよ(^-^;確かにハムとか塩気のあるモノ入れると美味しそう♪今度試してみるね。こんなので良ければ、参考にして頂けると嬉しいです♪これからも宜しくね。
nanarioさん初めましてです。鰹節は、フツーの鰹節を計量カップのだいたい1/2位入れればOKです♪一緒に煮込んでしまうので、写真だと、鰹節が目立たなくなっちゃうんですよね(^-^;
里佳旦那の使用のレシピには、鰹節も何故かカップで書かれているみたいです・・・。最初私が見た時もちょっと戸惑いました(^-^;美味しいので、是非挑戦してみてくださいね♪
返信:nanairoさん
2007/03/16 12:35
あっ!ごめんなさい!
2/1カップじゃなくて1/2カップですよね・・・。
返信:nanairoさん
2007/03/16 10:18
初めまして!
里佳旦那様のラフテー、めちゃめちゃおいしそーです!
是非マネしたいのですがちょっと質問が。
鰹節2/1カップって書いてあったんですが、鰹だしではなく鰹節をそのままの状態で入れればよいのですか?
すいません。お写真では鰹節があるように見えなかったもんですから(^^;
返信:へむへむさん
2007/03/15 19:10
里佳ちゃん、こんにちは♪
お腹の赤ちゃん順調そうだね。しかし、爺様には驚いた。爺様にとって奥様が妊婦だった頃はもう、遠い記憶の彼方なのね。妊婦の辛さを忘れちゃったんだ。きっと。
サラリーマンの優しさは見習わなくちゃと、今日は思った。
ミニ春巻きのほうれん草とモッツァレラはいい取り合わせだね。ハムを少し入れるとハムの味でソースとかかけなくてもよさそう。この頃、できるだけ外業務がない日はお弁当にしているの。参考にさせてもらうね!
ねぇ、里佳旦那ちゃままた進化してません?コロッケなんて作っちゃったり。うらやましいです。里佳ちゃんラフティーで旅に出ちゃったし。
里佳旦那ちゃまへ。
里佳旦那ちゃまあぁぁぁぁっっっ・・・ラフティースゴイ!!やはり気長性格の勝利ですね!
旅に出てしまう味なんて私も作ってみたい。そしてへむ旦那にも味あわせてあげたいです。時間のあるお休みの日に旦那ちゃまレシピで挑戦してみます。さすがに2Kg作ったら作った気がしますね〜。私は近所の友人にちょびっとお裾分けと冷凍かな。私の場合、長時間料理をするとストレス解消になるのでもってこいの料理かも(^-^)いつ作ろうかな〜。
へむ旦那の近況・・・最近はお手伝いも飽きてしまったらしく、また元の生活に戻ってます(- -;)焼きそばとインスタントラーメンしか作らない。またうまい事言ってその気にさせて、お料理を作ってもらうようにします。
また、すごいレシピ紹介してくださいね♪
返信:るいるい(携帯)さん
2007/03/15 08:35
おはようございます。るいるいと申しますm(_ _)m
里佳さまには度々質問に答えて頂いてありがとうございます。
里佳旦那さまはじめましてm(_ _)m
いつも読ませて頂くだけで感想など大それた事を私が書くなんて…と思っていたのですが、今回は里佳旦那さまの「旅に出る」発言が朝からツボにハマりまして(≧▽≦)
私も豚の角煮は作るのですが、ラフテーは食べたことも無いので食べてみたくなりました。
今度暇ができたら里佳旦那さまのアドバイスを参考に挑戦させて頂きますo(^-^)o
それではm(_ _)m
返信:里佳さん
2007/03/12 22:56
了解です〜♪
BOSSさん回答ありがとうございましたm(_ _)m
返信:BOSSさん
2007/03/12 18:48
久々登場!
日付は簡単に出せます。
ただし、一人を出すようにすると全員にでます。
初期設定として、日記ではなく”コラム”という位置づけであり、日付は必要ないという判断のもと表示はしていません。
日付は入らないという人もいますので、タイトルの横に自分で入れましょう (^-^;
ごみぇんm(_ _)m
返信:里佳さん
2007/03/12 18:33
克彦さん初めましてです。
アドバイスありがとうございます。
日付等システム的な事は、全部BOSSさんが管理してますので
私にはどうする事もできないんですよね(^-^;
折角アドバイス頂いたのに、申し訳ありませんm(_ _)m
どうなんでしょう?>BOSSさん
返信:克彦さん
2007/03/11 09:43
コラム?&メニューだけでなく、日付もアップすると
良いと思います。どうでしょうか。
返信:里佳さん
2007/03/09 16:43
あしゅあしゅさん、こんにちは♪イツも応援ありがとうございますm(_ _)mそうなんですよ。爺様の発言には、かなりビックリしてしまいました(^-^;
今思えば、その日私は、ダウンジャケットを着ていて余りお腹が目立たない格好だっんです。だから、「妊娠してるんで」って言葉を信用してくれなかったのかも(^-^;
妊婦体験は、先日病院主催の「プレパパスクール」に参加しまして、里佳旦那。妊婦経験しましたよ〜(笑
「これがずっと続って大変だね」と言う言葉は頂きました(^-^;
沐浴練習もしたいんですが、ビデオ鑑賞だけだったんですよ(-_-;ちょっと不安です・・・。
レンコン餅簡単だしお奨めです♪是非チャレンジしてみて下さい★
返信:あしゅあしゅさん
2007/03/09 10:49
こんにちは。
里佳さん、爺様に「譲れ」なんて言われたんですか?!許せないですね!妊娠後期になればなる程辛くなってくるのに。でも、そうですね席を譲ってくれる方はいずれも女性でした。男性の方はやはり辛さが判らないですからね。ここは教育として男性も妊婦体験の出来る重りをつけて体験させるべき?!
里佳旦那さまは父母学級とかで妊婦体験されに行かれますか?
ウチは妊婦体験はしなかったけれど、沐浴練習には行きました。
でも、帰りが遅かったので沐浴出来ないままでしたけど。
どうでも良い事ですが昔、妊婦でも無い時に席を譲られた事はあります(T.T)
今度の日曜に「レンコン餅」作ってみますね〜!
返信:里佳旦那さん
2007/03/06 22:26
のんさん、返答遅くなってしまい申し訳ありません。
里佳旦那、いまいちマメさが足りなくて・・・いかんですね。
で、ご要望のプリンですが、送る前に里佳に凄い勢いでやられるかと(笑)
歯止めが利かなくなりそうなので、作り控えてるくらいですからねえ。
あしゅあしゅさん、その節はどうもでした。
おかげさまで里佳は大喜びでしたよ。
煮物ですが・・・なんでか、うまくいくんですよね。
里佳と比較すると、のんきに煮込むところが違うようなので、そこかなと思っていますが。
しかし、生ものダメなんですね。
ぜんっぜん知りませんでした。
情報ありがとうございます、今後は気をつけるようにします。
返信:里佳さん
2007/03/06 16:15
あしゅあしゅさん→アドバイスありがとうございます♪ おぉっ!!妊婦は生もの避けた方がいいんですね。フツウにネギトロ丼食べてました・・・気をつけます(×_×)
それから焼餅っぽいのは、里佳作で「残り材料板」の「レンコン」にあるドーゲさんの書き込み「レンコン餅」を参考にしました。
レンコンを摩り下ろして塩・胡椒で味付けし、つなぎに片栗粉を入れて
成形したら、フライパンで焼いて完成です。レンコンが余った時のウチの定番なんです(^-^; ドーゲさんのレシピはもうちょっと豪華です(笑もし良ければ参考にご覧になってみて下さいね★
返信:あしゅあしゅさん
2007/03/06 15:53
里佳旦那メシ、お久しぶりですね(^o^)
里佳さんも家事が辛くなってきたのではないですか?
旦那様が作ってくれるなんて羨ましいです!しかも、時間を掛けて作ってくれる。素晴らしいですよ!!
材料を突っ込んでコトコト煮たら良いんですね、真似させて下さい。。。
ところで、写真に載っているのマグロですか?生ですよね?里佳さんの分でもあるんですよね?生、大丈夫ですか?多分お腹壊さないようにということだと思いますが、妊娠中は生ものは余り食べない方が良いと聞きましたが。。。余計なお世話ですみません。ちょっと気になったのでm(××)mお体には気をつけて下さいませ。
もうひとつ。左端の焼餅っぽいの美味しそうですが。何なのでしょう?
何か製作されたモノですか?
返信:里佳さん
2007/02/27 12:49
ばかなち→括弧の中は、私が突っ込むトコロなのにぃ(笑
ケーキは、実家で母とか妹とか作ってたから何となくイベントには
作るって頭があるのよね。ばかなちが作ったらもっと上手に作れると思う〜(笑作ったら、是非コラム載せてね♪(←勝手)
今度、まこちんのアドバイスを参考にホイップしてリベンジしてみるね♪
返信:ばかなさん
2007/02/26 23:50
私はケーキを作ろうとする人を尊敬しちゃう!!
里佳ちゃん、いちごでっかくておいしそう♪
(あっ、ごめん。それは里佳ちゃんの腕は褒めてないね。農家の人を褒めてる)
リベンジ、期待してるよ〜
返信:里佳さん
2007/02/26 17:19
20じゃないよ。レス50ですorz
まこちん→いや、気分害したのは私じゃなくてまこちんでしょ(^-^;本当、お目汚しごめんなさいですm(_ _)m
アドバイスありがとです♪
うーん・・・やはしホイップが足らないのかしら・・・一応ツノが立つまでホイップはしてるのよ・・・これでもorz
次はひなまつりかなぁ〜もうちょっとホイップしてみます。
あしゅあしゅさん→ホイップでクルクル出来る人って尊敬しちゃいますよね!!難しいわ・・・。とりあえず、子供がトラウマにならない程度には、上達したいです(-_-;
0.HOME 2.△ 8.▽