犬を飼ってる方(携帯)
○犬を飼ってる方(携帯)
りおな(携帯)さん
2007/03/17 01:15
最近3ヶ月になる子犬を飼い始めました。噛み癖がすごくて指をたくさん噛まれます↓↓どうやったら噛み癖は直りますか?


返信:ゴンすけ(携帯)さん
2007/03/30 23:08
 旦那さんの言うことは聞くってことでしょうか?もしそうなら、旦那さんに叱ってもらうのもアリかもしれません。りおなさんが、噛まれている後ろから大声で叱ってもらうとか…旦那さんがいないときは、りおなさんが頑張るしかないですが。
わんちゃんに順位をわからせるために、ご飯の前に必ず「まて」をさせてみることもいいかもしれません。順位が確立するまでは、おもちゃの引っ張りあいなんかの遊びもやめた方がいいみたいですよ
あと、ご存じだと思いますが、骨っこなどは消化が悪いのと、子犬には硬すぎるので、まだ与えない方がいいですよ。


返信:りおな(携帯)さん
2007/03/27 21:20
 みなさん返信ありがとうございます。旦那には噛みつかないんですケド、私だけなめられてるみたいで↓↓またイイ方法があったら教えて下さい(*^-^*)


返信:ふむふむさん
2007/03/27 18:20
 その犬にあった骨っこでもあげれば?


返信:ゴンすけ(携帯)さん
2007/03/26 12:48
 こんにちわ
家にも、4ヶ月になる子がいますが、1ヶ月前まで、毎日手から流血してましたよ。。ズボンも何本破られたことか…
家の場合は、最初に甘がみを許してしまったことが原因で、完全になめられてたみたいです。直し方ですが、家の場合は、遊んでいて、少しでも歯が当たったら「痛い!」と言ってから、無視することを徹底したらかなりおさまりましたよ。大事なのは、家族で、叱り方を同じにすることです。
家もまだまだですが、がんばりましょう(^-^)


返信:よぴ(携帯)さん
2007/03/26 02:02
 噛み癖大変ですよね.家もラブを飼っていて共働きの為ほぼゲージの中で育てていて初めが肝心と厳しくしたため、家はわんぱくで外では大型犬なのに小型犬に吠えられただけで尻尾を丸めて腹を出してました。一歳位まではあまがみが酷く叩いたりマズルを掴みイケナイ!を教えてましたが、一歳過ぎから自然と言う事を聞く様になり、ラブなのに大人しく躾が良いね。と言われました。
けどまだ臆病な性格は治りません!やはり一歳までは躾だけどでなく一緒に居る時間や遊んであげる事が凄く大事だと思います。噛まれたらイケナイ事と何度も何度も教えその後は思いっきり遊んだりして嘗められない程度に。頑張って下さいね。


返信:さゆさん
2007/03/17 17:11
 対策は色々とありますが、犬種的特性や、歯の生え変わる時期的な要因もあるので、
http://www.ilovepet.net/
など参考にして、日々の生活を少しずつ改善していくのがいいかと思います。
その子の性格や生活スタイルによって直し方も少しずつ違ってくるので。。
今の時期ですと、社交性も身に付く大事な時期なので注射がまだでお散歩にでられなくても、
抱っこして外を歩き、幼稚園や人ごみ、大きな音等に慣れさせることも重要です。
躾は簡単なものではありませんが、大事な時期にきちんとしつけることで、
とっても良い子に育つので、頑張ってくださいね。


0.HOME 2. 8.