包丁の捨て方(携帯)
○包丁の捨て方(携帯)
まぉ(携帯)さん
2007/03/24 00:52
寿命が来たのか鶏肉の皮とか玉ねぎ切るのがやっとで大根も薄く切れません…
100均のなのでそろそろ新しい包丁買いたいのですが…それとこのアパートに前に住んでた人の忘れ物の包丁もあって怖くて使えず放置してます…包丁ってそのまま燃えないゴミで捨てていいんですかね?取っ手がプラスチックだから悩みます…教えてください。
返信:まこちさん
2007/03/29 09:13
まぉさんへ♪
私も2人暮らしだけど、予想以上にごみがでますよね♪
まぉさん家は缶が多いのね(T_T)
ウチは旦那がジュース大好きなので、すぐペットボトルの山になります(笑)お互いごみの分別、がんばりましょうね♪
(●^o^●)
返信:まお(携帯)さん
2007/03/28 15:19
ありがとうございます。
レス遅れました。
返信:まぉ(携帯)さん
2007/03/29 05:50
まこちさんへ?>ぶっちゃけ最近ゴミの分別するようになって(爆)一人暮らしのころのくせでなんでもポイポイごみ袋だったんすょ?結婚して二人暮らしになってからゴミの量が思った以上に増えちゃって…なのも旦那が缶コーラ大好きで不燃ゴミが増えただけなんすけどね…主婦初心者マークなので。あしからず(笑)
返信:まこち(携帯)さん
2007/03/25 21:35
ウチの地域は、紙やテープでくるむように書いてありました♪
やはり、地域によって違うと思います。
もう一度、家庭ゴミの分け方&出し方の紙を確認した方がいいと思いますよ♪( ̄▽ ̄)v
返信:里佳さん
2007/03/25 14:59
ウチの地域は、金属製の容器に入れ、封をして「きけん」を書いて捨てます。やっぱり、地域によって違うんですねぇ・・・。
返信:へむへむさん
2007/03/24 12:29
まぉさんコンニチハ♪
私の地区では刃物(包丁・ノコギリ・鎌など)は紙に包んで不燃物に出すようになっています。
ゴミの捨て方はやはり地区によって違うので、市区町村役所に聞いた方がよろしいかと。市区町村のホームページにはゴミの処理についても詳しく書かれているので調べてみてはいかがでしょ。
0.HOME 2.△ 8.▽