裏ごしの方法を教えてください。
○裏ごしの方法を教えてください。
えいちんさん
2007/04/06 16:16
はじめまして。超素人です。
教えてレシピ板で質問させていただいたのですが、板違いの様で
お返事をいただけません。済みませんがこちらで
質問させてください。
デミグラスソースのレシピの中に
ソースを「「裏ごし」」と、あったのですが、裏ごしといえば
ザル?ふるい?を逆さまにしてヘラでごしごしする方法しか
知りません。
どの様な方法で行えば良いのでしょうか?教えてください。
本当に初歩の質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しく
お願い致します。



返信:えいちんさん
2007/04/06 20:05
 へむへむさん、お返事ありがとうございます。嬉しいです!
そうするのかなと思ったのですが、ある方のコメントの中に
「今、制作中ですが、裏ごしした後の野菜やお肉は。。。。どうすればいいのでしょう?捨ててしまうのはもったいないし。。。ダシが出てしまっているんですよねぇ。やっぱり、捨てるしかないのでしょうか。」とあったのです。そしてその答えも
「ドライカレー等の具とかにしてみればいかがでしょう」と
言うような答えがありました。
ということは、ガーゼ?さらし?ふきん(豆絞り)?など
布を使って絞っているのでしょうか?
それともゴシゴシやりながら全部すり潰してソースに
混ぜ込んでしまうのでしょうか?
済みません、今一度お返事をお待ちしております。
さっき、おかあちゃんに聞いたら「それは巾着絞りでしょ!」
と言われてしまってますますわからなくなっています〜。


返信:へむへむさん
2007/04/06 19:14
 えいちんさんはじめまして!
ふるいを逆さまにしてヘラでゴシゴシであってますよん。あと裏ごしするものの固さにもよるのですが、「ストレイナー」というものがあります。金網でボールの端に引っ掛けられるような金具がついてるザルなんですが、それでゴシゴシやってもいいですよ。ふるいは網目が細かくて、ストレイナーは粗めです。お菓子作りの裏ごしは細かい方がいいし、お料理は粗い方がオススメです。用途によって使い分けてねv


0.HOME 2. 8.