野菜の皮ってむく?むかない?
○野菜の皮ってむく?むかない?
皮かむりさん
2007/05/07 07:49
今日から、山芋、人参、じゃがいもなど、皮の薄い野菜は、
皮をむかずに調理しようと考えています。
栄養がある(よね?)のにもったいないと思ったからです。
まあ、手間も省けるし。
でも、こわいのが農薬。
かえって体に悪いなんてことも?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
返信:里佳さん
2007/05/08 15:28
人参、サツマイモ、大根は家族で食べる分はタワシでゴシゴシするだけです。ただ根の出るくぼみ(?)の部分は泥がたまりやすいので、汚れが落ちにくい場合はカットしています。
余談ですが
農薬の話題なので、ちょっと言葉の分類をまとめておきます。
有機栽培・・・種まき期。または植付け前2年以上(多年生作物は最初の収穫前の3年以上)の間、化学的に合成された肥料及び農薬を避けることを基本として、堆肥等による土づくりを行った畑や田んぼで生産された農作物で、国が認めた登録認定機関によって有機JAS認定を取得した物。因みに有機野菜には、有機JAS認定取得の証明である「有機JASマーク」が付いています。
無農薬栽培・・・栽培期間中に農薬を使わずに栽培された農産物。
減農薬栽培・・・従来どおり農薬を使用する農業と比べ、使う農薬をおおむね5割以上減らして栽培された野菜のこと。
因みに通常農薬散布は、農作物によって差はありますが10〜50回行うそうです。
ご参考までに。
返信:さゆさん
2007/05/08 01:44
私も人参・ごぼうは金だわしでゴシゴシするだけです。
ジャガイモはへむへむさんと同じで、モノと状態によりけりですね。
皮付きのフライドポテトとかもあるくらいだし、そんなに気にしないです。
ついでに、サツマイモも同様かな〜。
煮物にするとき色が悪くなるけど;;
農薬はどうしても気になるのであれば、ちょっと高いけど有機野菜を買うとかって手もあるかと思います。
返信:へむへむさん
2007/05/07 13:36
コンニチハ〜♪
以前テレビでやってましたが、ニンジンは出荷時、洗うときに皮も一緒に取れてしまうのでざっと水で洗って調理するといいそうですよ。テレビを見て以来、ニンジンは洗うだけでそのまま切ってます!!
ジャガイモは新ジャガならタワシでゴシゴシ洗うだけで皮が取れてきます。ただし、芽とか緑色になっているところは毒があるので取り除いてくださいね。小さいジャガイモはむくのが大変なので、皮付きで料理しちゃいます。精進料理とかでは「慈味」といってアクも楽しむそうで、レンコンは皮ごと擦ったりするんですよ〜。ただ、主人は皮付きのままだと胃を悪くしたり、喉がイガイガしたり、お腹こわしたりというのがあるので体質や野菜によってむかなければいけないのがあるかもしれませんね。(私は全然平気ですが・・・)
農薬についてですが、根野菜は皮の上から農薬をかけるということがないのでそのまま使われてもいいでしょう。逆に葉野菜の方が農薬は心配?!あと果物とか。どちらにしてもよく洗って使いましょう♪
0.HOME 2.△ 8.▽