甲状腺の病気…(携帯)
○甲状腺の病気…(携帯)
成希(携帯)さん
2007/05/24 22:06
昨年の1月に甲状腺機能更進症だと診断されました。
現在は月に一度病院に通い血液検査をし、最近はずっと症状が落ち着いています。

結婚して1年たったのでそろそろ子どもを…と思っているのですが、主治医に『妊娠はまだ考えないほうがいい』と言われてしまいました。
正直ショックで……子ども好きな夫を早くパパにしてあげれないのが申し訳ないし辛いです。

同じ病気で妊娠、出産された方はいますか?
ちなみに今はメルカゾールという薬を一日二錠飲んでいます。


返信:ナポさん
2007/06/11 17:29
 この時期にカキコミでは遅いかもしれませんが…
私も甲状腺機能亢進症で、現在二人目を妊娠中です。
一人目の妊娠時に血液検査で甲状腺機能の異常がわかり、それから専門医にかかりながらプロパジールを服用し始めました。
妊娠中、また、授乳中もプロパジールを服用していましたが、一人目の子供は元気に育っています。
妊娠、出産に関して、より安全性を考えるなら服用薬はプロパジールのほうがいいらしいですが、メルカゾールだから無理とか言うことも無いようです。
あとは担当医の判断なのでは?
専門医はあまり多くない分野のようですが、セカンドオピニオンを受けてみるなども考えてはいかがでしょうか。
ちなみに私の行っているクリニックには、私以外にも妊婦さんが沢山来てますよ。小さな子供を連れたお母さんも。
今症状が落ち着いているなら、きちんと薬を飲めば、いろんな未来があるはずです。
一緒にがんばりましょう!!


返信:みかりん(携帯)さん
2007/05/29 13:53
 私も去年6月に甲状腺機能亢進症と診断されました。妊娠してもいいように、プロパジールという薬にしてもらいました。
一度生理が遅れて産婦人科に行った時にこの病気のことを相談すると妊娠しても問題ないと言われました。でも授乳の時には気を付けたほうがいいと言われましたが…なので、私もう少し薬の量が減るまでまとうかなと思っていますが、まだ一日6錠飲んでいるので…成希さんは最初から一日2錠ですか?


返信:まこち(携帯)さん
2007/05/24 23:08
 こんばんは。妊娠経験者でないのにカキコミ失礼します。
スレをみた限りですが、辛い気持ちお察しします。
私も違う症状ではありますが、子供が欲しいのに断念しなければならない期間がありました。結婚して本当に苦しみました。
旦那をパパにしてあげたい気持ちが強いのに、治療を優先して、一時的に妊娠を断念しなければならない気持ちは、経験者しか分からないと思います。
でも世界にはもっと辛い事に立ち向かっている方もいます。
携帯でも症状の名前で検索をすると、専門の掲示板が見れる事をご存じでしょうか?
もし見てないようでしたら、一度検索してみたらいいですよ。
同じ悩みを抱えているのは自分だけではないし、アドバイスも書いてあるので参考になります。
今は無理しないで、ゆっくり休んでくださいね。赤ちゃんはいつかお腹にきてくれると思います。
辛い時は旦那さんに、うけとめてもらって2人で乗り越えましょう。1人ではなく2人だと乗り越えられます。
不安に駆られる事が多いと思いますが、病に負けないで下さいね。アドバイスになってなくてごめんなさい。
^^;励ましたくてカキコミました。


0.HOME 2. 8.