2才2ヶ月の子ができるお手伝い(携帯)
○2才2ヶ月の子ができるお手伝い(携帯)
ゆゆな(携帯)さん
2007/11/17 15:12
最近2才2ヶ月になる娘が料理に興味を持ち始めました。
いろいろと手伝わせてあげたい気持ちはあるのですが、下の子がまだ3ヶ月なので料理をしている時はバタバタとしているため娘のペースに合わせてゆっくり作っているヒマがありません。
できるだけ、下の子が寝ている時に作るようにしてはいるんですけど、下の子は長くても30分くらいしか寝てくれないんです…。(抱っこしていればもっと寝るんですけど…)
今は、浅漬けを作る時に揉む係とスープなどを作る時の葉物野菜を手でちぎらせてるくらいです。
前にホットケーキをかきまぜさせた時は、下の子がぐずったので見に行ったすきにボールを倒されてしまいました…。
付きっきりで手伝わせてあげられないので、何か他に良いお手伝いがあればアドバイスお願いします!


返信:ユウ(携帯)さん
2007/11/21 12:17
 うちも上が2才5ヶ月、下が1才なので、付きっきりでゆっくりお手伝いさせてあげれてないですが…(。。;)

唐揚げする時にビニール袋に鶏肉と下味の調味料入れてモミモミさせるのは定番になってます(*´▽`*)
あと、こないだ大量の枝付き枝豆をいただいた時は、枝から枝豆をちぎるのと、茹で上がった枝豆を「えいっ!えいっ!」って豆だけボールに飛ばす作業をひたすら手伝ってくれました(*^ー^*)

あとは、タマネギの皮むき、ナスビのヘタをちぎる(どうせ包丁で切り落とすけど、させてあげたらおとなしいので)、フレンチトーストを作る時に食パンを浸す、冷蔵庫から牛乳を出す…などなどですかね(´▽`*;)

直接料理に関わらないコトでも、「〇〇ひとつ取って」とか「戸棚開けて」とか、それだけで大仕事したかのよぉに満足顔してくれます(〃▽〃)

せっかく女の子授かったんだから、早く一緒にお料理とかしたいですよねヾ(≧∇≦*)〃


返信:里佳さん
2007/11/20 08:55
 娘さん、もうお手伝いするなんてエラいですね(^-^)
袋に、娘さんがちぎった野菜とゆゆなさんが切った野菜を入れて
ドレッシングを入れてもみもみして、サラダを作ってもらうのはどうでしょう?浅漬けと変わりませんが(^-^;
飾りつけのミニトマトもヘタを取って洗ってもらえば
お皿にあけた後、飾りつけもお願いできるかも?
他にも材料を変えて、ごま和えもできそうだし
お肉と下味用の調味料を入れて下味をつけてもらうとか、
小麦粉やパン粉を入れれば衣をつける係もいけそうな気がします。
ホットケーキやハンバーグも袋に材料を入れて口を縛って
モミモミして貰えば、中身をこぼしたりする事もないので
安心かなぁ・・・と思います。袋が破れそうだったら2重にしておいた方がいいかもしれないですが(^-^;

周りに同い年位の子供がいないので、出来るかどうか分からないですが、参考にしていただければ嬉しいです♪

それから下のお子さんですが、抱っこすると
もっと寝てくれるのでしたら、「おひなまき」して寝かせたら
抱っこと同じ格好で寝られるので、もっと寝てくれるんじゃないでしょうか?
2人のお子さんの育児大変でしょうが、ゆゆなさんもお体気をつけて下さいね。


返信:ゆゆな(携帯)さん
2007/11/18 22:02
 ミカさん、アドバイスありがとうございました♪
なるほど!おんぶ!!
肩は凝りそうだけど、下の子を泣かしっぱなしにするよりは気が楽ですね(笑)
ただ、まだしっかり首がすわっているわけではないのでおんぶは首がすわってからですね。
クリスマスの頃にはすわってるかな?
クリスマスの料理、娘と作ったら、旦那喜ぶだろうなぁ♪


返信:ミカ(携帯)さん
2007/11/18 20:23
 ウチは、小さい時から、おにぎり作りとか、ハンバーグをコネるのとかお手伝いしてもらってます?フ あとは、自分の分の食器洗ってもらったり?マ子供用のなら、落としても割れたりしないの多いので…?テ 下の子は、オンブしながらなら寝ていても大丈夫だし??


0.HOME 2. 8.