お弁当にドレッシング無理ですか?(携帯)
○お弁当にドレッシング無理ですか?(携帯)
こぶた(携帯)さん
2007/12/16 13:28
体の都合でカロリー制限です。野菜を中心に油を控え目に1200Kalでと看護士さんにアドバイス貰いました。今までの食生活見直してみると野菜が全くと言っても良いくらい採れてませんでした。お弁当に別容器でサラダ詰めようと考えたのですがドレッシング無いと辛いな〜。で、一回使いきりタイプ探したのですが探せませんでした。最初からかけて行くのはちょっと…。あとカロリー制限が有るので食品成分表見たら一点当たりの食べれる量が少なくどう料理したら良いかわかりません。例えば煮物なんか食べれる量の材料で作るのは少なすぎて大変じゃないかと。肉や魚も一点の分量だと半端に残るみたいだし。それほど厳しい制限はないのですが今のうちに治したいのでお知恵お貸し下さい。
返信:るちんさん
2007/12/23 18:26
野菜ばかりにすると肉や魚に未練が残り、返ってどか食いしがちなので、「これだけしか食べられない」と思うんじゃなくて「これだけをおいしく食べよう」と前向きに考えると食事制限しやすいですよ。これを機会に料理の腕を上げる!というような目的を持つのもステキ。健康にもなれるし、料理の腕も上がれば一石二鳥というものです。(^^)
返信:みおはやさん
2007/12/22 12:43
シータさんや里佳さんと同じで、煮物やおひたし、フライも夕飯に作った時にとりわけ、小分け冷凍してます。冷凍できるかがわからない時は、スーパーの冷食を参考に確認^.^。野菜を摂るなら、サラダはあまりおすすめしません。見た目ほど栄養とれないし、必ずドレッシングが必要になります。また体の冷えのもと。さっと蒸す・ゆでるかでポン酢はどうでしょう?野菜を蒸し焼きして、仕上げにポン酢を入れてさっと火を通せば、お弁当にも大丈夫です。物足りなかったらバターを少量おとせばいいですよ。
カロリー制限なら、お肉のかわりにエリンギ、こんにゃくを使うと歯ごたえもあり、満足できます^.^。
返信:里佳さん
2007/12/21 13:57
野菜は、サラダでもいいですが
蒸したり、おひたしにすればカサも減って沢山食べられるし
ドレッシングも必要ないので油も控えられて良いんじゃないでしょうか?
オススメは、白菜の酒蒸し。
ザク切りした白菜とベーコンを鍋に入れて酒蒸しするだけです。
2人で白菜1/4ペロリと食べられちゃいますよ♪
味も、ベーコンの塩気だけで十分味が付きますし油も使わないのでオススメです。お弁当に入れる時は、汁気を切って入れてみてください。
おひたしの場合は、茹でて小分けに冷凍しておけば
準備に楽だしオススメです。
返信:シータさん
2007/12/17 10:06
少量作るのは難しいし、無駄もあるので、小分けして1回分ずつ冷凍する手もありますね。塩鮭なんかも焼いてから半分に切ってひとつずつラップしてお弁当用に冷凍してます。野菜の煮びたしやひじき、切干大根、きんぴらなども冷凍しています。参考になるかどうか・・・
返信:にゃんこ(携帯)さん
2007/12/16 15:57
100均にマヨ等を入れるお弁当用の小さい蓋付きカップや、醤油さしより大きいサイズのボトル??等色々売ってて便利ですよ☆実家で昔、蒲焼きのタレのボトルに(ラベル剥がして)ドレッシング入れて持ってった事があります(笑)
しっかり閉まるものでないと零れたら大変ですよね…f^_^;
旦那さんに持たせる時は小さいジップロックみたいな袋に入れてあげてます。
0.HOME 2.△ 8.▽