和食の基本が分かる料理本
○和食の基本が分かる料理本
里佳さん
2008/02/22 08:45
こんにちは。
そんなに本格的なモノでなくてもいいのですが
魚の捌き方や、季節野菜の下処理方法、出汁のとり方等が写真付きで分かりやすく載っている本を探しています。
今年は、和食を頑張ろうかと思ったのですが
お料理教室とか行った事ないので、基本が分からないのです。
今は通ってる時間もないし、本を読んで勉強しようと思うのですが、色々あってどれを買っていいか迷っています。
皆様のお奨めの料理本ありましたら教えてください
宜しくお願いします。
返信:里佳さん
2008/02/28 19:59
まこちん>季節ごとに分けられてるのは調べやすくていいね!
本屋さんで探してみます〜ありがとう!
るちんちゃん>きょうの料理ビギナーズ見たことなかったわ
ちょっとサイト見てみます〜
アドバイスありがとう♪
返信:まこち(携帯)さん
2008/02/26 22:17
そうだ☆ビギナーズがありました(^o^)/
るちんさんの書き込みをみて、思い出しました☆
テレビでも放送されてるし、本もでてます。わかりやすいので、凄く勉強になるよ
返信:るちんさん
2008/02/26 21:51
ベターホーム協会の「お料理一年生」はいいんじゃないかと思いますが、NHKきょうの料理ビギナーズ(テレビ番組で、本ではないのですが)あたりもいいかな?かなり初歩的な感じで・・・。
返信:まこちさん
2008/02/22 13:22
携帯から書き込みにくかったので、PCから補足します。
料理の本は、今はほとんどみないけど一番重宝したのは、初心者向けの本です。
一番分かりやすかったのは、料理の疑問〜コツです。
分量についてや、だし汁の取り方、野菜の下処理の方法、イカや魚の3枚おろしの仕方も写真付きです。
なぜか卵焼きの作り方もかいてある。。。
お肉の選び方や、野菜の見分け方、玉ねぎの辛味の抜き方など
書いてあります^^
お手ごろ価格なので、もし本屋でみかけたら手にとってみたら
いいと思います。
野菜365日〜は、季節ごとに分けられていて調理の仕方や
選び方、冷凍の仕方も書いてます。
こちらも本屋で売っているので、見てみたらいいかと。
参考になると思います。
結婚当初、いろいろ買ったけど今手元にある料理本はこの
2冊です(^_^;)
参考になるかどうかはわからないけど、参考になればうれしいです。
料理の本って、たくさんあるからどれを買うか迷うよねぇ。
返信:まこち(携帯)さん
2008/02/22 12:29
365日野菜のおかず、料理の疑問調理のコツがおすすめです。
0.HOME 2.△ 8.▽