食が進んで、認めてもらえる簡単料理教えてください!!
○食が進んで、認めてもらえる簡単料理教えてください!!
ケープさん
2008/05/06 22:46
私は今遠距離恋愛中です。
これまで向こうに行ったときほとんど外食か彼氏に作ってもらうことが多かったのですが、このままではダメだと思いました(><)
けど私は以前にカレーと肉じゃがを試みたのですが、なぜか失敗に…苦笑
こんな私にでも作れる料理があればぜひ教えてください!!
できれば一食分のメニューも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
返信:ケープさん
2008/06/14 23:06
みなさん本当にありがとうございます(><)!!
来週彼氏の所に行くことが決定しました〜♪3泊するので、カレーと肉じゃが、皆さんに教えていただいた丼ぶりなどレシピをコピーしてもって行きます!本当にありがとうございました♪
返信:うるる(携帯)さん
2008/06/11 04:22
やっぱり、丼物が簡単で洗い物も少なくて良いですよね(^-^)
◎サラダ豚丼
豚肉は、切落しでも生姜焼き用でもお買い得な物を(笑)冷たいままのフライパンに敷き詰め、塩胡椒を盛大に振り掛け、強めの中火に掛けます。好きなら、ニンニクを半分に切って芯を取り、潰すか千切りかみじん切りして散らしても美味しいです。
じゅうじゅういいだしたらフライパンの真ん中にいる肉をめくって見て、焼き色まだらにが付いてたらひっくり返し、弱火にして、また塩胡椒をかけます。
その隙に、レタス(ひとり2枚分くらいを1cm幅にざくざく切る)か、きゃべつ(ひとり1枚分くらいを千切り)をご飯の上にどさっとのせます。
焼けた肉をのせて、もし残ってたらフライパンの焼き汁もかけて、出来上がりです。野菜にマヨネーズをかけてもおいても美味しいですよ。
丼ではなく、カレーなどに使う皿に盛るとお洒落っぽいです(笑)。
◎照り焼き丼
鳥もも肉2枚を食べやすく切り、やっぱり冷たいままのフライパンに皮を下に向けて敷き詰め、強めの中火に掛けます。
真ん中のひと切れをひっくり返してみて、皮がぱりっと焼けていたら、弱火にして全部の肉をひっくり返します。
隙間に、長葱のぶつ切り1本分を詰め込み、たまにフライパンを揺すりながら葱がしんなりするのを気長に待ちます。
(料理酒をフライパンの底が見えなくなるくらいどぼどぼ入れ、中火に戻し、沸騰させます。料理酒がないなら省略。)
みりん大匙2杯(計量スプーンが無ければカレーを食べるスプーンで)、醤油も大匙2杯いれ、ぐつぐつきたら全体に絡める様に混ぜて出来上がりです。
タレが少ない様なら、少し水を足して、味が薄かったら塩胡椒をしてみてください。
長くなりましたが、ほんとに簡単で美味しいです。
返信:ゆゆな(携帯)さん
2008/05/31 21:38
豚のコマギレと玉葱(適当にざく切り)を炒めて、焼き肉のタレで最後に味付けだけの焼き肉丼♪
コマギレは最初から切れてるから切る必要はないから洗い物も少なくて楽チン。
私はゴマ大好きだからゴマもまぶしたりします。
男の人なら嫌いな人はまずいないだろうし、味付けも焼き肉のタレだけだから失敗はナシ!
それに適当にレタスを手でちぎってプチトマト!ドレッシングをかけてサラダ。
簡単でしょ?
返信:里佳さん
2008/05/10 23:50
調味料は、計量カップやスプーンを使って分量をしっかり量って
入れると失敗が少なくなりますよ〜。
ここの「こんな時集」の「彼に作る初料理」を参考に再度チャレンジしてみては?書いてある分量は4-5人分なので、1食分に計算し直してチャレンジしてみて下さいね♪
返信:せっちんさん
2008/05/09 23:54
こんにちは。
ささらさんが言うように失敗の原因を解決して再度挑戦されては?
カレーって市販のカレールーを使っているんですよね。箱に作り方も書いてあるし失敗する要素はないはずですが・・・。
メニューは再挑戦のカレー・サラダ・市販の福神漬け・らっきょう等を添えればがんばったと認めてもらえるのではないかしら。
だれでも最初は出来なくて当たり前。練習あるのみです。がんばって。
ぶひにゃあ
返信:せっちんさん
2008/05/10 00:00
ごめんなさい続きます。
ぶひにゃあさんの「冷蔵庫の中身・・・」はちょっと高度です。でもケープさんのやる気次第です。
返信:ぶひにゃあさん
2008/05/09 16:01
カレーなどはわりかし簡単な方ですので。。。
教えるの難しいです。
冷蔵庫の中身にもよるでしょうし、よかったらここの
「残り材料板」で調べると、自分で作れそうなの見つかるかも、です。
返信:ささらさん
2008/05/09 11:12
こんにちは。食が進んで、認めてもらえる簡単料理とか聞くよりも。まずは、肉じゃがとカレーがどうして失敗したのか理由探した方ががいいんじゃない。
0.HOME 2.△ 8.▽