火傷したあと(携帯)
○火傷したあと(携帯)
まぉ(携帯)さん
2008/05/14 20:13
冷やす暇がなくて五分後に保冷剤で冷やしました。水ぶくれができてお風呂入ったら潰れて皮がむけました(;_;)
少し化膿してます…
消毒→オロナインを繰り返してますが治りません…
見た目が気持ち悪いです↓近くに皮膚科がなくてどうしたらいいかわかりません…あっても遠くて車がないし休みもないからいけません…なにかいいアドバイスください…
返信:さゆさん
2008/05/30 00:32
今更かもしれませんが・・・
ヒルドイドという薬は、痕が残りにくくなるのでおすすめです。
擦り傷とかでも使えます。
ケロイドになりやすい私が火傷したとき、保健の先生に奨められた薬です。
返信:まぉ(携帯)さん
2008/05/17 16:07
ありがとうございます。なんかくりかえしてたら前より良くなってきました(^O^)
キズは残るかもだけど、今は痒いのをがまんしてます
返信:まこち(携帯)さん
2008/05/16 17:09
まぉさん、そんなにひどい火傷なら、早めに皮膚科に行った方がいいですよΣ(T▽T;)傷が深いと、跡に残ることもあります。
火傷を甘くみたら、だめですよ。
オロナインは、あくまで応急処置的なものなので。
返信:るちんさん
2008/05/16 07:47
薬屋に行けるんだったら薬剤師さんに相談しても良いのではないでしょうか。
返信:里佳さん
2008/05/15 00:09
補足ですが、火傷の場所に水がかからないようなら、
入浴しても大丈夫だと思います〜
返信:里佳さん
2008/05/14 23:52
私も先月水ぶくれが出来る程の火傷を負いました。
一ヶ月近く通院して、やっと傷がふさがりました。
傷は小さくても、火傷が深いと完治まで結構かかりますよ〜。
火傷した場所にもよりますが、入浴は避けた方がいいです。
細菌感染して、化膿が広がる場合があります。
それから、水ぶくれして皮がむけているほど深い火傷なら
病院での診察をお奨めします。
皮膚科が無いなら、外科でも診てもらえると思います。
そこで、近くに皮膚科が無い事等相談してみては如何でしょうか?自己判断での消毒や市販の火傷の薬で症状が酷くなる場合がありますよ。
休みが無い程お忙しいと書いてありますが、
キツい言い方かと思いますが
何とか時間を作って、診察を受けて適切な処置を受けて下さい。
自分の身体は自分で守ってください。
0.HOME 2.△ 8.▽