カルシウム料理(携帯)
○カルシウム料理(携帯)
香織(携帯)さん
2008/09/25 03:15
息子(17才)が骨折して、ドクターより「カルシウムを食べなさい!」との、助言・指導を受けました。 しかしながら、ほとんどの野菜は嫌い… 牛乳やチーズ等を使った料理にも、飽きてる様子。おやつには小魚モノをと買いましたが、ポテチやらばかり…。何か良い方法は無いでしょうか?私自身、料理のレパートリーも少なくて…(泣) よろしくお願いします。


返信:るいるい(携帯)さん
2008/10/16 17:14
 ミロなんて如何でしょうか?
あれなら毎日ごくごく飲んで、カルシウムもバッチリ摂れますよ。
牛乳だけ飲むよりもカルシウムアップだし。
ついでにスキムミルクも入れれば尚良しかと。



返信:へむへむさん
2008/10/12 14:05
 魚のつみれはいかがでしょう?
油で揚げてさつま揚げにして良し、フライパンで焼いてハンバーグもよし、つみれ汁や鍋もいいですよ。
魚を下ろしたときにでる骨も低温からじっくり上げて骨煎餅にして塩をふるとおやつ代わりに。この時期だとサンマやいわしが美味しいですね。
圧力鍋があれば15分程加圧して骨まで食べれるようにするといいです。
缶詰もさばの水煮とか骨まで食べれますし、今、魚の中骨の缶詰も売っているんですよ!マヨネーズと和えてサンドウィッチとか。
魚を嫌がるようでしたら、肉と混ぜてもいいと思います。
海苔とか海藻にも多く含まれるので、お味噌汁とか酢の物・煮物で取りましょう。
食事の管理って大変ですけど頑張って!


返信:香織(携帯)さん
2008/10/01 17:02
 ささらさんへ。お返事が遅くなり大変失礼致しました。なるほど…ビタミンDと一緒になんですか。ありがとうございました。


返信:ささらさん
2008/09/25 18:19
  普通にシシャモとかシラスとか食わせたら。後、大豆製品も結構カルシウムある。
 ビタミンDの食品も取り入れ無いと駄目なので。高野豆腐を入れた煮物とか、高野豆腐に肉を詰めて煮るとか。(肉に野菜やヒジキなどを混ぜてもいい)干ししいたけと他のキノコでソースを作って豆腐ステーキとか


0.HOME 2. 8.