白玉(携帯)
○白玉(携帯)
夏さん
2004/06/29 14:04
初めまして、夏と申します私は最近白玉団子にはまっていて自分でも作っているんですが、うまくいかず硬くなってしまいます。誰か上手な白玉団子の作り方を教えてください。お願いします。
返信:るい(携帯)さん
2007/07/08 01:28
私は絹ごし豆腐と白玉粉で作ってますよ★
分量は適当なんですが(^^;)
小さめの豆腐1パックに、かたさが丁度良くなるぐらいまで白玉粉を入れていきます。
あとは普通に丸めて茹でてます。
柔らかいというか、とてもモチモチした食感になります!
返信:chi-rabbitさん
2007/07/05 10:45
水の量が少ないのかもしれません。気持ちお水を足して作ってみてはいかがでしょうか。あとは、湯がくときに、早く掬いすぎてしまっているのかなと、この二つが考えられますがいかがでしょう? 湯がくときは、白玉が浮かんできたらすぐに掬うのではなく少し泳がせて完全に浮かんでいる状態を確認してから掬ってみてください。
返信:里佳さん
2007/06/28 03:08
完成してから、旦那様が帰ってくるまでどの位保存するのか
分かりませんが、白玉は冷蔵庫に入れずに氷水の中で保存。
トッピングは、予め作っておいて冷蔵庫で保存。
帰ってくる時間に合わせて、白玉を乗せて出す・・・とかどうでしょう??質問の趣旨と違っていたらごめんなさいm(_ _)m
返信:はは(携帯)さん
2007/06/26 15:54
白玉を作っておいて旦那さんが帰ってきたらすぐに食べれるようにしたいのですが何か方法はありますか?
返信:ぽんたさん
2004/06/29 15:11
私も6月入った頃つくりましたよ。白玉粉(玉三の)。確かに出来上がって食べた時はぷるんとした食感あったけれど。粉と水加減が大事。こね方も結構こねましたよ。旦那ちゃまが帰って来るまで、氷入れたボールの中に入れておきましたよ。水が出たら捨てて、氷が解けてしまったら入れ替えたりしたかな。作り出来上がった時と同じでした。でも、保存はしない方がよいとおもう。浅草橋にあんみつやさんがあるの。そこも、日が経つにつれて硬くなって行ったからね。(お土産用ですら、、)
返信:ももさん
2004/06/29 14:38
白玉、なかなか柔らかく出来ないですよねえ。私は少し前にはまってました。白玉粉を、水ではなく絹ごし豆腐で練る。少し生クリームや、練乳を混ぜる。などなど試しましたが結局店で食べるようなもっちり柔らかいのは出来ませんでした。私もコツを知りたい!あ、判ったのは冷やす時に冷蔵庫に入れると確実に硬くなるということです。
0.HOME 2.△ 8.▽