しょっつる
○しょっつる
オモトさん
2004/07/21 11:45
先日、しょっつる(魚醤)をいただきましたが、何に使っていいのかイマイチわかりません。知ってる方いらっしゃったら教えてください。また、ナンプラーに似てるということですが違いはなんでしょう?それもできれば教えてください。よろしくお願いします!
返信:あか(携帯)さん
2006/06/05 02:17
さすがですね!
返信:さとりんさん
2004/08/02 01:38
主人が飲みながらの食事の後に、ガーリック・ライスを作れ!というので、
醤油のかわりに魚醤(といっても、出来上がりかなと思うころの色が薄いのと、味が薄いのとで、醤油も足しました)を使ったところ、娘が「エースコックのワンタンメンの味がする」と言いました。
ほーーー、わかる気もする。
返信:オモトさん
2004/07/26 11:43
さとりんさん、こんにちは^^なすのしゃぶしゃぶってなんでしょうねー?^^;先日、えのきと卵の炒めもの作ったときにトリガラスープの顆粒と魚醤を少し加えると中華風でいい感じでした。でも、販売元のHPで紹介されてたお酢と魚醤で作るドレッシングは魚臭くてダメでした><やっぱり炒めものに「少し(小さじ半分ぐらい?)」がコツなのかもしれませんね〜。何か作られたら私にもぜひ教えてください^^
BOSSさん、お返事ありがとうございました!レシピの中で使ってるものがないか、気長に探してみますねー^^
返信:BOSSさん
2004/07/24 23:26
使ってないとなかなか使いこなすの難しいですよね。
さとりんさんが書いているように、チャーハンとか炒め物とかに使えますね。しょう油を使う感覚で使えます。ナンプラーとかとも同じですが、合わせてレモンやスダチなどを加えるとエスニックっぽい味になりますよ。
返信:さとりんさん
2004/07/24 23:02
私も魚醤を持っているのですが、まだ使ったことがありません。付属の説明書によると、チャーハン、野菜炒めにはそのまま使え、なすのしゃぶしゃぶ(ソレって、何?)には1:9にのばして使えとあります。オモトさん、何かに使われたら、この場で教えていただけませんか。私もとても知りたいので。
返信:オモトさん
2004/07/23 19:11
ともさん、どうもありがとうございました!^^
さっそく検索してみました。これからいろいろ試していこうと思います。「うまみ」って微妙なものなのでがんばって料理の腕を上げていきます!^^
返信:ともさん
2004/07/21 13:50
「魚醤」で検索すると色々引っかかりましたよ。
ナンプラーがタイで、ニョクナムがベトナムで、しょっつるが日本。魚醤はその総称といった感じでしょうか。
あらゆるお料理に使えるというようなことが書いてありました。
煮物の隠し味や炒め物の味付け、うどん、お鍋など、いろいろな料理が出てきました。
そのまま原液を舐めるのと火を通してからとでは随分味が変わるみたいですね。
案外なんにでも使えるようなので、日ごろの料理の隠し味にまずは少量加えてみて味を確認してみては?
返信:ともさん
2004/07/21 13:50
あ、ちなみに私はグーグルで検索しました。
0.HOME 2.△ 8.▽