IHクッキングヒーター
○IHクッキングヒーター
とこさん
2004/10/19 10:43
生まれてからずーっとガスコンロ派でしたが、現在の住まいが電気温水器を使っているので、光熱費削減のためいっそ台所調理も電気にしようかと考えております。
実際にIHクッキングヒーターを使っている方、是非そのメリット、デメリットを教えてください。
ちなみに電磁波の影響についての意見はいりませんので(笑)。


返信:初心者(携帯)さん
2007/05/28 15:35
 かおりさん、ありがとうございます。
思ったり火力もあるし、お湯が沸くのが早いところもいいですね(^-^)
昨日、お米を炊くのに挑戦してみましたが、見事に失敗〜。弱火の時にボタン間違えて保温にしてたってのもありますが(汗 お湯をたして雑炊にしました。。


返信:かおりさん
2007/05/28 13:25
 IH使ってますが、私はお勧めですよ♪火力はとろ火から強火まで10段階ボタンがあって調整できるし、一番便利なのはタイマーがついてることですかね。弱火で煮込む時とか蒸し料理の時はタイマーかけとけばあとは鍋から離れられます。
時間がくれば自動的に消えて可愛い音で知らせてくれるのでカナリ楽ですよ〜(^−^)


返信:初心者(携帯)さん
2007/05/27 16:23
 卓上のものを購入しました。ガスの時、お鍋でお米を炊いたりしていたのですが、こちらでも可能でしょうか?温度は150度の保温から200度までのボタンがあります。ガスの時、強火は何度で−、弱火は何度とか意識した事がなかったので、イマイチ使いこなせません。。只今調理器がこれしかないもので・・どなたかアドバイスお願いしますm(__)


返信:ぽんたさん
2004/11/02 12:34
 年配の方と住む場合に、便利なのがIHですかね?!
昔、キッチン関係の仕事をしてましたから、その辺は特に。ガスだと、火の扱いに大変だし。まあ、IHの使い方をマスターすれば、ほぼ大丈夫だと思います。ただ、ガスに慣れている場合は、「最初なんて出来上がりが遅いんだ!」って思うかもしれません。


返信:とこさん
2004/11/02 09:52
 そうなんですよね。オール電化にすると電気代の基本料金がグンと安くなるんですよね。現在うちの(普通の電気+温水器)基本料金が約2千円くらいなのですが、オール電化にすれば315円になっちゃうんです。さらにガス代も全然支払わなくていいんだからお得。
IHを使ってみて、一番の驚きは揚げ物ですね。揚げ物中、天ぷら鍋の上にキッチンペーパーを乗せちゃうんです。そうすると油はね(特にイカなどの水気の多いもの)が全然しないの。こんなことガスでやったら大火事の元です。掃除が苦手なわたしには、ほんと魅力的。
ただIHクッキングヒーターが本体+工事費で20数万円するのがつらいです。もっと安い機種もあるんですが、自分が欲しいと思うものがこの値段。まだじっくり検討中です。


返信:かほんさん
2004/10/31 19:00
 新築した友人の家に泊まりに行き、IHの感想を聞いたところ、何ヶ月か使って、今のところ今までの鍋が使えなくなったということ以外は特にマイナス面はないそうですよ。節約にもなったし、小さい子供がいるので、火はできれば使いたくなかったそうなので。火力も弱くないらしいですよ。魚焼くのも両面の物にしたので、焼きやすいとのことでした。


返信:ゆかさん
2004/10/27 13:37
 IHはとにかく光熱費がやすくなりますよ!以前住んでいたアパートは、給湯、コンロがプロパンガスでした。2LDKの間取りで、毎月電気、ガス代がそれぞれ万円前後、暑い夏や寒い冬にはそれ以上でした。
去年家を建てるにあたり、使った事のないIHに不安もありかなり悩みましたが、光熱費の節約を考え思い切ってIHを選択しました。いざ使ってみると、お湯が沸くのも早いし、火力が強いのでフライパンを振らなくてもパラパラのチャーハンだって簡単に出来ちゃいますよ!おまけに4LDKと部屋数も増え、アパートに比べ照明の数も大きさも増


返信:とこさん
2004/10/22 17:04
 みなさん、お返事ありがとうございました。意外とIH使用者は少ないんですね。確かにわたしの周りにもあまりいませんが・・
今日、電力会社のIH体験講座を受講してきました。
火力はガスよりも強いし、お手入れも簡単。ただ火加減などの調整を覚えるのが大変かな。
でも、魚焼きグリルを今まで(ガス)一度も使ったことがなかったけど、IHにすればもっと頻繁に使うかもしれないなーと思いました。
おそらくわたしは数ヶ月以内にIHクッキングヒーターを購入するでしょう。それまでまた何度か電力会社の体験講座に通います。
アドバイスありがとうございました(^^)/


返信:まぁさん
2004/10/20 23:42
 実家がIHなんだけど好きじゃないです↓お湯が沸くのは早いけどこげつくのもはやい!!!あとフライパンとか振るたびに「おなべのってない!!」ってピカA光るしぃ…(T-T)小心者のあたしには向いてないのかな?;;あと火が見えないから慣れるまで火加減不安A!!けど皆さんが言ってるほど火力は弱くないと思いますよ(^−^)☆安全性は上だと思うし♪


返信:こくりさん
2004/10/20 11:18
 姉が10年くらいIH(だんなさんが○○電力な為、社宅につく)なので、聞いた&時々わたしも使ってみての感想を書きますね♪  
姉(料理嫌いの掃除好き)・・・「掃除が楽!すっきりきれい!」「料理も別段困らない!」「安全♪」
私(料理好き)・・・『掃除はガスでも毎回ふいてるから気にならない。多少の油はねあととかが気にならない性格だし」「全然火力が弱い!!料理がべちゃっとする。大〜きい鍋に水を沸かすと気が遠〜くなる。故にパスタの茹で上がりも今イチ!
知り合いのIH使ってる男性も「料理は全然平気」と言っています。要は 料理の仕上がりにどこまで求めるか、だと思います。私は絶対ガス派です!そりゃIHは安全ですが、ガスだって今までどおり注意を置けばよいし、マメに拭いてればそんなに汚くなるものでもないし。
IH持ってるひとに頼んで 何度か 使わせてもらうのがベストと思います!


返信:ももさん
2004/10/19 18:23
 私も、IH、惹かれています。まだ使っていないので実際の意見ではないのですが、実家の母が使っているので聞いたことを書いておきます。
IHの利点:お茶を飲む時など、早くお湯が沸く。火を使わないので夏、暑くならない。子供、老人にも安全。掃除がラク。
IHの欠点:火力が弱い。使えない鍋がある(最近は土鍋でも使えますよね)。火が見えないので、消し忘れ、誤って鍋に触れてしまう。
実家のIHは卓上用のものです(カセットコンロみたいな感じ)。煮物など長時間火を使うとき、もしくはお湯を少し沸かす時などガスコンロの補助として使っているようです。もし、今すぐに買い換える!と言うのでなければ、そういうのを買って一度試して見られてはどうでしょう。(値段がわからないのでいい加減なアドバイスですが、丸ごと買い換えてから使い勝手が悪い!というよりはいいかも?)


0.HOME 2. 8.