こももちゃんといっしょ
○こももちゃんといっしょ
めぐちーさん
2005/05/15 18:16
こんにちは〜♪
今日きてみたら・・・あれ?「こももちゃんといっしょ」できてる〜★
前回きたときは気づかなかったのに。
一気に全部読みました〜♪面白かったですよ,ももさんヾ(≧∇≦)〃
ちょうど近所にいとこの子供がいるので(こももちゃんより5ヶ月年下かな?)
今後宇宙語の始まるのが楽しみになりましたー☆彡
これからもぜひ連載続けてくださいね♪
あ,でも,ももさんのペースでいいですからねっ
返信:まあさん
2007/09/07 12:54
レスが50件に達したので、新スレ「こももちゃんといっしょ 感想スレ part 2」を立てました。
書き込みは新スレへどうぞ♪
返信:るいるい(携帯)さん
2007/09/07 12:10
ももさんはじめましてm(_ _)m
いつも陰ながら『こももちゃんといっしょ』微笑ましく読ませて頂いてます。
こももちゃん4歳になったんですね?おめでとうございます(=^▽^=)
そしてももさんもオメデタおめでとうございます(*^_^*)
こももちゃんお姉さんになるんですね。きっと優しいお姉さんになるんでしょうね?。
個人的に『こももちゃんといっしょ』の楽しみが増えて嬉しいですv(^-^)v
これから時々カキコさせていただきますね。
ではではm(_ _)m
返信:里佳さん
2007/09/07 11:02
こももちゃんお誕生日おめでとうございます!!
ちょっとしたお知らせって
もしかして・・・と思ってましたがおめでとうございます〜♪
こももちゃんもついにお姉さんですか?!
きっといいお姉ちゃんになるんでしょうね(*^-^*)
こももちゃんがいると、中々ゆっくりって訳にはいかないでしょうが、お身体大切にして下さいね。
返信:ルピン(携帯)さん
2007/04/26 22:28
お返事なんていつでもいいですよー(^^)
見て頂いたらそれだけで嬉しいですm(__)m
こももちゃんにならい、我が家の「コルピ」は、入園前の見学時から好きになったようで、幼稚園大好きよーと通ってます。親は大変ですが、本人がニコニコでほっとしてます。
私もお弁当参戦しまーす
返信:里佳さん
2007/04/25 16:27
ご挨拶遅くなりました。
こちらこそ、お弁当仲間よろしくおねがいしますm(_ _)m
返信:ももさん
2007/04/18 22:11
ルピンさん、こんばんわ。
お返事遅くなってごめんなさい。
ルピンさんのところのお子さんもご入園だったんですね。おめでとうございます。楽しく通っておられますか?まさに、案ずるよりも産むがやすし、ですよね。
まだ、不在の時間が短いのでさびしさを感じる間もなくお迎えですが、もう間もなくお弁当が始まります。そうなったら・・・もう、遊びたい放題ですよ。もちろん親が( ´艸`)うふふ。
返信:里佳さん
2007/04/18 21:41
ももさん復活おめでとうございます♪
こももちゃん、大変そうですね・・・。
ももさんのペースで更新も無理しないで下さいね。
まったり、待ってます♪
返信:ももさん
2007/04/18 17:02
大変長らくほったらかしで失礼いたしました。PC復活につき、「こももちゃんと一緒」も復活でございます。
入園という一大イベントだったのでリアルタイムでお届けしたかったのですが。
今から必死で追いつきます。
過去日付でUPとなります。よろしくお願いします。
boss、お手数をおかけしました。
返信:ルピン(携帯)さん
2007/04/14 10:53
こももちゃん ももさん
ご入園おめでとうございますm(__)m
実は我が家も入園しました?(^^)/
ももさんに便乗^^;
親は大丈夫かななんて思っていても、本人いたって元気なんですよね。
日記を見て、ももさんちもそうなんだな‥なんて思いました。
生まれた時から、実家に頼れず2人で育てて来たので寂しさ半分、少し安堵した入園式でした(_ _)
返信:あしゅあしゅさん
2007/04/13 16:19
もも様!
パソコン壊れちゃったんですね〜(T0T)
お早い復帰をお待ち申し上げます…。
返信:ももさん
2007/04/12 16:25
え〜。パソコン壊れました・・・(涙)。
HD、動いている気配がありません(号泣)。
しばらく更新、休みます。
boss、ご迷惑をおかけします。
返信:ももさん
2007/04/12 16:23
あしゅあしゅさん、こんにちわ。
おかげでこももは毎日機嫌よく幼稚園に通っています。
集団生活は「おりこう」な子は放って置かれると聞くのであまりおりこうなのもよしあしですが、まあ、毎日泣きながら通うよりはイイですね。
鶏ミンチの件ですが、肉の量もレンジの時間も適当にやったので覚えていないのです、ゴメンナサイ。ついでに言うと肉もお鍋の時に作ったつくねの残りだったりするので。大きく作って中の野菜も増やせば見栄えもよさそうですよね。
返信:ももさん
2007/04/12 16:13
ばかなさん、こんにちわ。
こももは毎日ご機嫌でバスに乗って幼稚園に行きます。
小さな体にぶかぶかのブレザー、ぶかぶかのスカート、でっかいリュック。本当にかわいいです。
まだ毎日3時間ほどだからお互いちょうどいい具合。来週になったらもうお弁当が始まるのでもう少しさびしくなるなあ。
返信:あしゅあしゅさん
2007/04/12 12:52
こももちゃん、ご入園おめでとうございます!
ももさんも一段落。というところでしょうか。
こももちゃんはこれから色んな事を覚えていかれるワケですね!
楽しい事も、ツライ事も沢山あって大きくなっていくんだなぁ〜なんて思って、何か…入園って大きな区切りですねぇ。
そういえば、以前 ツライ1日 での出来事。すごい我慢してましたよね。集団生活って我慢する機会も多いケド、大丈夫そうですねっ(^0^)我慢ばかりも心配ですけど…我慢出来ないよりは良い!
こももちゃん、おりこんさんです!
例の 鶏ミンチの…ですが。しつこく質問して大変申し訳無いのですが。
ちなみに200グラムのお肉で500wのレンジでは何分くらいで設定したら良いでしょうか?
前日から準備が出来るのは良いですね!チビが寝たら作業できそうですし。大きく作ったら晩ご飯のメインにもなります?あ、チンがヤバイですか…特にラップ耐えられるかなぁ。。。
すみません、宜しくお願い致しますm(_ _)m
返信:ばかな(携帯)さん
2007/04/11 12:27
ご入園、おめでとうございますぅ。
こももちゃん、泣かずに行けたかなぁ〜?
ももさんが泣いてたりしてw!
返信:ももさん
2007/04/11 06:55
里佳さん、おはようございます。
何とか無事に終わりました。
今日から早速、バスに乗って登園です。
2時間たったら帰ってきます。
早いよ〜。
返信:里佳さん
2007/04/10 10:43
ももさん、今日は入園式ですね。
こももちゃんの具合はどうですか??生の大根は大根なんですが「上の方の大根」って感じです(^-^;食べるのは生になっちゃいますねぇ・・・火を通すモノといったら味噌汁の具しかトライした事ないです(-_-;残り材料に、「混ぜご飯」ってのが載ってましたが・・・。お役に立てずごめんなさい。
あと、赤い物「クランベリー」「ラズベリー」は如何でしょう?
クランベリーは、アメリカ人なんかがゼリーで固めてサラダと混ぜてよく食べてますよ。お弁当に入れるんだったら、寒天のが常温でも固まるので便利かと思います〜。
返信:ももさん
2007/04/09 17:28
里佳さん、こんんちわ。
私は何とかなりそうですが、今日になってこももが微熱だ。どーしましょ。
ラディッシュ、辛くないんですか!今度一度試して見ます。大根の生みたいな味かと思ってました。食べるのはやっぱり生ですかね。煮物とか焼き物とか、見たことないしね。ピクルスにでもして見るかな・・・。
返信:ももさん
2007/04/09 17:23
あしゅあしゅさん、こんにちわ。
キャラ弁、第2弾はナイと思います・・・。たくパパさん、ソンケー。
作りかたですが、人参はゆでてミニアスパラはそのまま、適当な長さに切ります。
鶏ミンチでつくねを作り、ラップの上にぼてっと落とします。
その上に人参とアスパラを置き、上からもつくねを置き、なんとなく中心に来るように形を作りキャンディのように両端をひねりレンジでチンします。←ここまで前日の夜。ラップのまま放置して冷まします。
フライパンに油をしき、肉を焼き目が付くように焼き、照り焼きのタレに少量カレー粉を混ぜたもの絡めます。肉に小麦粉を少しはたいたほうが味のからみはいいかもしれません。
中まででしっかり火を通したかったのと、いきなり焼くとペタンコになりそうだったのでレンチン!しました。
チンした状態なら冷凍できるんじゃないかな〜。お弁当にぴったりの味の濃いおかずです。試して見てくださいね〜。
返信:里佳さん
2007/04/09 13:16
ももさんへ
腸炎の方は大丈夫ですか??無理せずゆっくり休んでくださいね・・・。ラディッシュは、そう辛くないですよ〜。
私が年中の頃、幼稚園で栽培してクラスの皆で食べた位ですから
幼児が食べても大丈夫だと思われます
因みに、味は「大根の葉の近くの味」と考えて頂ければイメージしやすいかと♪
返信:あしゅあしゅさん
2007/04/09 13:01
こんにちは。
ももさんっ!キャラ弁デビューおめでとうございます(^0^)
次回、期待しておりますので!
そういえば、昔「愛妻弁当」をうけ狙いで作ったとき(今は冷凍食材オンリー)チキンライスに薄焼き玉子を乗っけてケチャップでハートを書いて、魚肉ソーセージでもハートを作ってみました!ケチャップは崩壊し、いびつなソーセージ…二度と作らん!と思いました(ーー;
私のどーでも良い話はさて置き、キャラ弁に入れられてた「おかず」に人参とアスパラを鶏ミンチで巻いて照り焼き…とありましたが、成形したあとラップとかで巻いたりしてチンとかするんですか?いきなり焼いても崩れないですか?
真似してみようと思いました。。。すみません宜しければ教えて下さい。
返信:ももさん
2007/04/09 09:31
15日じゃなくって、「6日」の「15時」のレスでした。失礼。
返信:ももさん
2007/04/09 09:29
里佳さん、こんにちわ。
15日のレス、気づかなくってゴメンなさい。
ラディッシュですか?自分があまり食べないのでわからないのですが、子供が食べるには辛くないですか?ラディッシュって生食のイメージがあるし・・・。海老はいいですね。こももの大好き。後は何か思いつきますか?
ちなみに赤いもの。
人参○。トマト×。赤ピーマン×。いちご○。チェリー×。リンゴの皮×。梅干×。赤いソーセージ不可!
返信:里佳さん
2007/04/09 01:05
ももさん。こんばんは〜
お弁当に入れる赤いもの。ラディッシュとか如何ですか?
他は、レッドアーリーの薄切りとか?
冬だったら赤カブもありますよ。
野菜以外だったら、ボイル海老とかも結構映えるかも。
返信:里佳さん
2007/04/06 15:17
確かに、こももちゃんは興味ないですよね(^-^;
いっそ、ももさんが直接先生に英語で聞いてみるとか?!
返信:ももさん
2007/04/06 00:15
あら、そうなんですか?漠然とアメリカ英語・イギリス英語なのかなーと思ったのですが、一度調べないといけませんねぇ。親のプライドにかけて。・・・って、こももにはそんな事説明したって「興味ナシ」でしょうけど。
返信:里佳さん
2007/04/05 08:14
motorscooterとmotorcycleの違いについて。
前者はオートバイ。後者はスクーターだと思ってたんですが
英語圏では一緒なのかしら・・・??
返信:ももさん
2007/03/20 20:54
里佳さん、こんばんわ。
見た、見た、グアムのピタゴラ装置。こももが動かなくって大変でした。かくいう私もああいう物大好きで1時間でも2時間でも眺めていられる自信があります( ̄^ ̄)
あの番組は本当にデキがいい。出演者や声の出演の人も、みんなが知っている人ばっかりだしねぇ。
返信:里佳さん
2007/03/20 15:53
ももさん。こんにちは。
私もピタゴラスィッチ大好きです!ピタゴラ装置は本当に凄いですよね!!そー言えば、ネットで見たのですがグァムのショッピングモールに、巨大な「ピタゴラ装置」があるとか?!ももさん見ましたか??
返信:ももさん
2007/03/19 17:10
いじゅさん、こんにちわ。
もうね、動物園じゃなくていつもの公園でもよかったのでは?って気になっちゃいますよ。寒かったし。今度は水族館にでもしようかな。水族館なら鳩はいないはずだ。
返信:いじゅ(携帯)さん
2007/03/19 01:26
ももさん、こんにちは(^-^)
動物園、読みながらうんうん(--)(__)と強く頷いてしまいました(笑)鳩にすべり台に電車におやつ…あの、動物は!?って感じになりますよね(^_^;)笑わせて頂きました。
返信:ももさん
2007/03/17 07:17
あしゅあしゅさん、こんにちわ。
英会話は、これで英語がぺらぺらになるのはそんなに期待していません。楽しければいいなあ、くらいです。
習い事については「まだ幼稚園なんだからしなくていい」と言う気持ちと「幼稚園中に色々習わせて入学のときに整理」と言う気持ちと両方あり、とても悩みます。結局やめてしまっても、子供のうちに少しかじっておけば基礎くらいは残るんじゃないかなあ・・・とか。
習わせて見たいものは水泳・バレエ・お茶・ピアノかバイオリン・空手。全て自分が習っていたものか、もしくは今から習ってみたいものばかりです(笑)。出来たら、こももと一緒に習えるのが一番いいんだけど。
返信:あしゅあしゅさん
2007/03/16 13:49
英会話、ウチの近所に教室があるので子供が通える年齢になったら行かせようと思ってます。かなり気が早いですが(^^)去年のハローウィンの時に中学生くらいの生徒さんが仮装してねり歩いていたのにはチョット引きましたけど。。。チビちゃん達だったら可愛いだろうなぁ。
お勉強を楽しく…は無理でも自然に習慣づけさせてあげたい。とは思ってますので、小さな頃から遊びから始めさせてあげるのが良いですよねぇ。他にも教室とか考えられてますか?
返信:ももさん
2007/02/27 21:41
ねぇ、昨日はサイコーにかわいそうでした。ちょっと我慢させすぎたかもしれません。こももも(友達も)、もう3歳。親たちは極力口を挟まずに子供だけで解決して欲しいと思うのですが。
昨日、取り合いになったおもちゃは「(たぶん)ボウケンジャー」の変身ベルト?とオメンでした。今朝起きて、ご飯を食べながら「こももちゃんもボウケンジャーのベルト、ほしかったの・・・」とつぶやいておりました。もうね、その独り占めしていた子から取り上げてこももにつけてやろうかと思いました(いや、昨日の話しだって・笑)。
返信:里佳さん
2007/02/27 13:14
今日のこももちゃん。
ちょっとウルウルきちゃいました。
大人だって我慢できる人少ないのに、偉いなぁ・・・と思いました。
最後、ももさんの膝に乗る時の言葉も、凄くいじらしいですね。
そこまで控え目なんですね(T_T)
ももさん。私の分もこももちゃんにいっぱい「いいこ、いいこ」して下さい
返信:ももさん
2007/02/17 17:54
少しでもお役に立てたら幸いです。
こももにはめったに「アメ」「チョコ」の類をやらないので、アメやチョコの類は何にでも効く万能薬、なおかつこちらの言う事を聞かす最終手段となっております(笑)。
返信:あしゅあしゅさん
2007/02/16 16:35
お返事ありがとうございました!
乳児と二人キリの生活の方が大変そうな気がします。何故泣いているのか判らなくて、ナカナカ泣き止まない不安とか。。。
献立については、ウチも週末にまとめ買いをしているので1週間のメニューを考えておくのは楽になるかも!
ありがとうございました(^-^*)頑張ってみます。
他の方の意見等も参考にさせて頂きたいので「何でも掲示板」に載せてみますね(^0^)
自転車の接触!何とも無くて良かったですね〜!!
大人にとっては小さな事でも子供にとっては大事故になったりしますもんね。子供がハイハイしだすと家の中の事故にも気をつけないといけませんし、何かと気を使います(>。<;
魔法の薬。かぁ〜発想がカワイイ。こういう発想も参考になります!
返信:ももさん
2007/02/13 21:01
あしゅあしゅさん、こんばんわ。小さいお子さんがいて、お仕事もされていて大変ですね。でも申し訳ないのですが私ではお役に立てそうもありません。
なぜならこももが生まれてすぐから、もも夫は単身赴任だったため私と乳児、二人っきりのダラダラ生活だったのです( ´艸`)
なのでこれは兼業主婦の方に聞いた方がいいアドバイスが聞けると思います。
私の友人ですが一週間分の献立を決め、週末に買い物をし、下処理を済ませてしまう人がいます。お肉は料理に合った形に切り冷凍。野菜類は下茹でをして冷凍。煮物は朝、一度火を通し放置。
献立が決まっていて材料がそろっているだけでも、心の余裕が違いますよね。
あまりお役に立てませんが、体調に気をつけてがんばり過ぎないようにがんばってください。
返信:あしゅあしゅさん
2007/02/13 17:13
ももさん、お返事有難うございます。大変嬉しかったです!
ももさんへ質問をしてみたいのですが、ココで良いのでしょうか?
と、言いつつ一応質問してみます(u.u*
乳児を抱えていると家事が思うように出来なかったと思うんですが、特に食事の支度が。。。
今、私がそうなんですが、職場復帰した事もあって帰ってから翌日の食事を作っておいて各々の空いた時間でチンして食べてます。
作成時間が30分チョイくらいしか無いのでレパートリーが限られてて悲しいです。腕もないですし(。。;
ちなみに、ももさんは食事の支度はどうされてたかな?と思いまして。
お時間がありましたら、お答えいただければ有り難いです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
いつまで、こんな状態が続くのかと不安な気持ちになってます(T_T)
返信:ももさん
2007/02/08 08:09
あしゅあしゅさん、こんにちわ。
4ヶ月、かわいいですね。いっぱいいっぱい、カワイイカワイイしてあげてくださいね。本当に3年間あっという間でした。三歳児には三歳児のかわいさがありますが、「赤ちゃん」のかわいさとは確実に何かが違います。今になって思えば、必死すぎてあまり覚えていなくてもったいない事をした・・・と後悔いっぱいです。
うちも4月から幼稚園でお弁当ですが、もちろん最初からキャラ弁はあきらめています(^m^)
返信:あしゅあしゅさん
2007/02/07 13:39
初めまして。毎回楽しみにしています♪皆さんの読ませて頂いて、『幸せ生活』いいなあ〜って、私も気分が良くなります(^v^)
我家にはやっと4ヶ月に入った子供が居ますが、想像以上に子育てが大変だと痛感してます。
正直、投げ出したい気分になったりしますが…(T-T)
こももちゃんみたいに早く会話を楽しめるように、たっくんのようにお弁当を作ってあげたいです...不器用なのでキャラ弁は無理かな。
返信:ももさん
2007/02/06 18:53
将来の夢って言っても「かんごくさん」じゃあねえ。ちょっとコワイ人のようですよ。他の人が聞いたらぶっくりしちゃいますね。
最近、急にお姉ちゃんになっちゃって、これなら「幼稚園に行く」って言うのも納得できる感じです。もう「カワイイカワイイ」だけの時期は卒業のようです。ちょっとツマラン。
返信:里佳さん
2007/02/06 11:55
こももちゃん、将来の夢まで語るようになったんですねぇ。
連載当初からずっと読んでいたので感慨深い気持ちになりました。
ももさんの返しに、凄く心が温まりました。
来年度は、いよいよ入園ですね。忙しくなると思いますが
お身体大事にして下さいね♪これからも楽しみにしています★
返信:あびてっちゅーさん
2005/05/18 22:12
初めまして。
夕食に困って時々ここの”残り材料”を利用させていただいています。
”こももちゃんといっしょ”を発見して、とても嬉しく楽しく読ませていただきました。
うちも、下が9ヶ月で、「ばーばーばーぎえ〜」など、まだまだ単純ですが、時々は眉をしかめて真剣な表情をしてまで何やら語るようすがとても面白いです。
ちなみに私の名前は、上が2歳の頃、お風呂のお湯で作ってくれたお料理の名前のひとつです。いろいろ、不思議なモノを作ってくれました。
ももさん、これからも楽しみにしています!
返信:へむへむさん
2005/05/18 18:46
ももさん、私も関西弁文章で読みたかったですよ!実家の村は1/3の住民の方が関西の方で、友達も関西弁をしゃべっているのですが、私(バリバリ関東人)がマネするとやはりインチキ関西弁のようで笑われます。ちなみに主人は大学時代、京都に住んでいたので関西弁はじめ、大阪弁、京都弁はお手のもの。(ある意味バイリンガルなのか?!)福井弁、東北弁も茨城弁も時々話してます。子供に話し掛ける時は何故か関西弁になるようです。で、ももさんの文章をせっかくなので主人に読んでもらい、関西の雰囲気を味わってみました(笑)
ぽんたさん、お久しぶりです。無事生まれたのですね!おめでとうございます。私も早くJr.が欲しいな。宇宙語を聞いてみたい。主人は赤ちゃんと宇宙語で話をするんだろうな・・・。
返信:れりさん
2005/05/18 16:32
ももさん 関西弁でのご返事ありがとうございました。
私は、関東人なので地方の方言何か最近イイなぁ〜って♪
お手数おかけしましたm(_ _)m
おっ! ぽんたさん お久しぶりです^^
ご出産おめでとう御座います。
もぅ 2ヶ月ですか・・・男の子かな☆女の子かな!?
可愛いでしょ赤ちゃん(*^ ^*)
毎日お忙しいでしょうけど、これから楽しみがいっぱいですね。
返信:ももさん
2005/05/17 21:36
れりさんへ。単身赴任でさびしいのはもも夫の方です。こももは産まれた時から、パパ不在やから「こういうもん」って思ってるやろうなあ。「なんかしらんけど、たまに来てくっつきまわして、かわいいねえって言うて、すぐにいいひんようになる人(いなくなる人)」位の扱いと違うかなあ。関西弁って、書いてあると読みにくいでしょ。
ぽん太さんへ。ご出産おめでとうございます。1歳8ヶ月もかわいいですが、ねんねの頃の赤ちゃんのかわいさは格別。いっぱいいっぱいお話して、カワイイカワイイしてあげてくださいね。
返信:ぽんたさん
2005/05/17 15:46
ご無沙汰です。
出産後、忙しい毎日を過ごしています。
久々に入ってみたら、新しいコーナーが出来たんですね。
ちょっとうれしぃです。
ぽんたの家では、まだまだ。
やっと明日で、2ヶ月になります。
何語を話してくれるのか、楽しみo(^o^)v
返信:れりさん
2005/05/17 11:33
おはようございます。
ももさん 楽しく読んでますよ〜(^-^*)b
ご主人単身赴任中だそぅで、寂しいですね! こももちゃんも・・・
ももさんは、今お住みになっているのは、関西ですよね??
(間違っていたら、ごめんなさい)
ネタでわないのですが、ももさんとめぐちーさんとのお話で宇宙語etc
の話題で、ふっと思ったのですが...
♪こももちゃんといっしょ♪ の文を関西弁でも読んでみたいなぁ〜
っと!
あっ...でもこれは私だけの要望なので、ももさんが大変でしたら全然構わないのでスルーしちゃって下さいねぇ。
今日も お天気イイので、こももちゃんママと公園かな...!?
返信:めぐちーさん
2005/05/17 00:41
ももさんこんばんはー。
子供って,2歳ごろまでに聞いた音を覚えているらしいです(上手く表現できなくてごめんなさい)
つまり,2歳までに英語,中国語などのネイティブの音を聞かせると
その発音ができるようです。
今のうちに英語でも聞かせておくといいかもしれません!?
ちなみに自分の子供が産まれたら(注:予定なしっ:汗)
私が勉強している韓国語を聴かせようと思ってます◎
そしてバイリンガル(できれば英語も)に育てるぞーーーー!
なんて思ってます(笑)
とりあえずまずはママ(わたくし)がバイリンガルにならねば。。。
返信:ももさん
2005/05/16 15:31
めぐちーさん、こんにちわ。そうなのです。いきなり始まったのです。bossに手取り足取り教えてもらいながら書いてます。今まではいろいろ書き残しておきたいと思っていたけど、書いてみると思ったほどネタがない。あれ?
こももは今は宇宙語ですが、以前はフランス語(風)でした。その前は中国語(風)でした。早く日本語をしゃべって欲しいです。
0.HOME 2.△ 8.▽