チーズの作り方(携帯)
○チーズの作り方(携帯)
ごんべさん
2006/01/13 17:14
カッテージチーズを使ってみてからチーズ作りに興味が出てきました。
携帯でチーズの作り方を探したのですが、カッテージチーズの作り方以外出てこなくて。
カッテージチーズ以外のチーズの作り方知ってる方居ましたら、是非教えて下さいm(_)m
返信:ナナミ(携帯)さん
2006/06/04 12:28
無塩バターを置いてるくらいのスーパーなら必ずといっていいほどありますよ☆
私がよく買うのは直径8センチくらい高さ3センチくらいの白いプラスチック容器に入ってるやつです。蓋にラベルがはってあります。
漉してあるのと無いのがありますが、お菓子作りなら漉してあるやつですね。
漉してないやつはサラダに使うといいですよ。
返信:ナナミ(携帯)さん
2006/06/04 12:31
あ 漉してないやつだと 軽くてポロポロしてる感じです。
濾したやつだと きめ細かい感じで でも軽いです。
すごくさっぱりしてるので使いやすいですよ!甘いのにも辛いのにも合います☆
返信:みか(携帯)さん
2006/06/03 19:51
ケーキ作りにカッテージチーズを使いたいんですが、スーパーなどでカッテージチーズって売ってないんですか?ちなみにどんな感じのチーズなんですか?教えて下さい。
返信:里佳さん
2006/04/10 12:44
探してみたら、これだけ見つかりました。
もう興味ないかな(^-^;
サワークリーム
材料
1パック 生クリーム
大さじ4くらい プレーンヨーグルト (LG21、BE80菌など)
作り方
生クリームのパックを全部開けて、プレーンヨーグルトを加える。市販のプレーンヨーグルトの場合はオーブンを「醗酵」か「低温」にセットして40度くらいを5〜6時間保ってください。
カスピ海ヨーグルトの場合は、室温で固まるまでおいておく。
クリームチーズ
材料
牛乳(乳脂肪3.6%)500cc
生クリーム60cc
プレーンヨーグルト大さじ1
レモン汁40cc
1.牛乳をボールにいれて、湯せんにかける。温度が35〜40度になったら、湯せんからはずすし、生クリームとヨーグルトをいれて、かきまぜる。かきまぜて、ぐるぐるうずをまいているところにレモン汁を静かに入れる。(このあと、静か〜にかきまぜる)←1番失敗しやすい
2.30分ほどおいて、乳清を分離させる。固く絞ったぬれぶきんをのせた容器にそそぎいれる。
3.1〜2時間ほどおいて、乳清が抜けたら、口を縛って室温でさらに2〜3時間つるす
4.つるしたまで、一晩冷蔵庫におく
5.できあがったチーズの重量をはかり、その0.6パーセント分の塩をお好みで混ぜる。
NHK「今日の料理」に載ってたモノだそうです。
リコッタチーズ
材料
牛乳1L
生クリーム250cc
レモン汁40cc
塩少々
作り方
1,牛乳と生クリーム、レモン汁を一緒に鍋に入れます。やわらかめのチーズが好みならトロ火にかけ、かためがお好みならば強火にかけます。
2.牛乳の臭みを取るため塩を少し加える
3.火を加えてしばらくすると分離してくるので、
ちょっとながめた後、アミですくってザルにあげ、水分をよく切って出来上がり
返信:ささらさん
2006/03/08 10:49
さらに調べた結果「チーズキット」というものが有ります。それが一番手っ取り早いかと。
返信:よっち(携帯)さん
2006/03/08 07:32
初心者でも分かるモッサレラチーズの作りかたとレンネットを手に入れるにわどうしたらいいでしょうか教えてください
返信:田辺(携帯)さん
2006/01/15 17:30
そうだったのか・・・。
返信:里佳さん
2006/01/15 01:35
ずっと悩んだけど、突っ込んじゃいます(笑
田辺さんの言ってるのがカッテージチーズなんですよ(^-^;
返信:田辺(携帯)さん
2006/01/14 03:34
試した事はありませんが、昔テレビでやってました。
牛乳に酢を入れると、水分と何かが分離してチーズみたいな物が出来るって。
だいぶゆるゆるな感じでしたけど、チーズ風味らしいです。
返信:スレ主(携帯)さん
2006/01/13 18:58
無知ですみませんでした。
カッテージチーズで色々なメニューに挑戦してみます。
ありがとうございました。
返信:スレ主(携帯)さん
2006/01/13 19:04
なぜかスレ乱立しちゃいました。本当にすみませんでしたm(_)m
返信:ささらさん
2006/01/13 18:06
ふつうカッテージ以外のチーズには「レンネット」が要ります。それにある程度熟成が必要なので、一般家庭で硬質チーズは難しいかと思います。(クリームチーズなら可能だと思いますけど)
0.HOME 2.△ 8.▽